硬いから低耐久高火力キャラで倒そう!って考えるとミニマロが怯ませてウィスマロが攻撃してゲームオーバーとかいう鬼畜。大抵のザコ敵はやられる前に攻撃すればなんとかなることも多いけどミニマロは先に攻撃できる+確定怯ませ&それなりの耐久あるから本当に厄介すぎる。アタッカーは近接攻撃系妖怪だからよりたちが悪い。だからといって遠距離アタッカーUSAピョンはベイダーUSAは火力が低いし、ドラUSAは攻撃するとき前に出てしまうからリスクがそれなりにあるんだよな。月影丸or月光一文字と赤魔寝鬼Gの魂2つ手に入れる難易度もかなり高いし正直万人向けではないかな。そう考えると攻撃の後隙が少なく、バスターズでは入手難易度も活かしてあげるのも簡単な部類な遠距離クリティカルアタッカー枠で疾風&回避持ちのB―USAが回避上手いからとかよく考えて立ち回ればとかを抜きにしたら基本的にどんな人にもおすすめできるかな。
決して弱いというわけではなく、能力に噛み合う妖怪や有効と言える敵やミッションが少ない事に加え他にもっと汎用性が高かったり有効な組み合わせの妖怪がいるためわざわざ使う必要性がなくなり霞んでしまっているだけです。紅白バスターズは火力インフレやぶっ壊れ装備や魂が多いのも1つの要因です。
多分うるさいとか一部のキャラ使う事情で歌をかけてほしくない人が最初に言って広まった可能性が高い。5年くらい前から同じ内容のデマあったし。まだ小学生とかで情報が正しいかどうかもわからないし、調べようにもspがそもそも出にくいとか子供の思い込みに拍車をかけるような環境があったことと歌かけてほしくない一部の人がそのデマを利用したりまたはされたりしてここまで有名になったんだと思います。いまだに「このミッションOK?」での意思疎通できない人や謎の頑固さを持ってる人もたくさんいるのでまだまだこのデマが完全になくなるまでは時間がかかるでしょうね…
はい、わざわざ遅い時間にきちんと返信を読んで丁寧に返信してくださってありがとうございます。リベンジ果たせるといいですね。おやすみなさい。いい夢を…
ベンケイは通常攻撃が単発なのにモーションが早く終わるため後隙が少なく、ちからも高いのでフルアタ型も運用可能な場面もありますね。質の高い攻撃ができる上に鉄壁ガードや刀狩などアタッカー視点から見てもタンク視点から見ても強く、Cランク妖怪とは思えない無駄のないステータスは紛れもなく強いと言って過言ではありませんね…
なるほど。頑張ってください。豆知識(かなり長め)ですがガードの技ゲージの減り具合などを回避や疾風ステップのようにタイミングを考えて技ゲージの減りを最小限に抑えること、そして根付を使うなら装備の追加効果も最大限に活かすといいですよ。ガードを単発うちすればちまちま自己回復できます。Bダッシュはできませんが単発うちなら回復しながら移動もできます。追加効果の「ガード中HPがだんだん回復」というものの特徴としてはgババーンの魂のように一定時間たたないと回復効果が発動できないようです。と言っても3秒くらいです...
続きを読む...
なるほど。頑張ってください。豆知識(かなり長め)ですがガードの技ゲージの減り具合などを回避や疾風ステップのようにタイミングを考えて技ゲージの減りを最小限に抑えること、そして根付を使うなら装備の追加効果も最大限に活かすといいですよ。ガードを単発うちすればちまちま自己回復できます。Bダッシュはできませんが単発うちなら回復しながら移動もできます。追加効果の「ガード中HPがだんだん回復」というものの特徴としてはgババーンの魂のように一定時間たたないと回復効果が発動できないようです。と言っても3秒くらいですが一気にたくさんHPを回復することはできないようです。しかしガードを持つ妖怪なら全ての妖怪が意図的な自己回復手段と高耐久を手に入れることができる上に能力値が合計970も上がるのはぶっ壊れもいいところです。ちなみにこの回復手段ですが、反射ガード、鉄壁ガード、ガードと全てのガード技に適用されているのにも関わらず、関連性の高い「ガードの効果が上がる」追加効果を持つ大傘桜吹雪や鬼食いの魂は反射ガードや鉄壁ガードには効果がかからず、本家ガードにだけ効果がかかります。これはおそらく『ガード中〜』と『ガードの~』という表記もあるようにそのままの意味なのだと思いますが両方知ってる方は残念ながら少ないのが現状です。約に立てれば光栄です。長文失礼しました。
妖術打ててガードを両立させたいならこおりんぼうよりも、同じタンクでもうらやめしのほうが優秀です。アタッカーではありますが妖術とガードを使えてまともに強い妖怪はとらじろうかコマじろうSです。タンクや妖術系の妖怪はバスターズでは使われることさえ少ないので十分マイナーと言えるのではないでしょうか。ここからキツめに話しますがマイナーとかマイナーじゃないとか気にしてる時点で大したことないというのがやりこみ勢からして正直なところです。根付+花咲強いからガードで耐えて、武士王の攻撃でやられた味方を蘇生…とい...
妖術打ててガードを両立させたいならこおりんぼうよりも、同じタンクでもうらやめしのほうが優秀です。アタッカーではありますが妖術とガードを使えてまともに強い妖怪はとらじろうかコマじろうSです。タンクや妖術系の妖怪はバスターズでは使われることさえ少ないので十分マイナーと言えるのではないでしょうか。ここからキツめに話しますがマイナーとかマイナーじゃないとか気にしてる時点で大したことないというのがやりこみ勢からして正直なところです。根付+花咲強いからガードで耐えて、武士王の攻撃でやられた味方を蘇生…というマイナー使いとしては考えの浅い強装備に甘えてスキルや動作の後隙などをよく考えずにほぼ無策で挑んだ結果いともあっさり負けたのでしょうね。そもそも本当にマイナー使いとかになりたいようなら人に聞かずにまず自分でキャラクターそれぞれの長所や短所などを踏まえた上での立ち回りやボスなどの特徴や動きも踏まえなければ十分にキャラクターを活かすことはできないですよ。あと武士王は普通に攻撃を避けやすいし、無念の千本刀さえ発動させなければ総合的に平均点くらいのボスです。推奨レベルが高くても超モードにすら勝てないのはあなたの腕前の問題もあるかと思います。随分と辛口で発言してしまいましたが問題点は単刀直入に言わないとわかりづらいかと思いかなりズバズバと書かせてもらいました。気に触るようならすみません、参考になれば幸いです。長文失礼しました。
違うな。ゆうすけの方がわかりやすいかも
上の人のとおり、攻撃力高いやつです。 鬼蜘蛛、クサナギ、フユニャン(超攻撃力アップとりつきもち)とかです ぎっくり男は...
岡山でマルチできる人いませんか?バージョンは問いません。3人まで募集してます!
いや〜実に友達確定オーラというものは良いですね〜 やっと鬼砕き天が5つできましたよ〜
いいですけど場所はどこですか?
みんなが考えてることをわざわざ言わなくていい
ヒーラーにこれ付けたら強い
2個目作れた
しましょ
5こでてます
ちんこ
そ
ガッツK超おすすめですよ!
バフに時間制限あるのが厳しいところではあるけど
持ってないの雑魚
もらえて嬉しかった
アイテムのでんぱくトラップを活用すればバリアは貼られる前に止められますよ。覚醒の方は少しシビアですが。 まあ、瞬殺...
赤猫だけど、おつかい横丁で出る
それな
極黒鬼とギリギリで戦ってたらこいつのとりつきで4んだからマジで嫌い
こいつまじで勝てない。 フユニャンでも連れてくかあ…
ベイダーチップつけたうさぴょんを対あやとりさまように強化してたから意外と簡単だった(なおあやとりさまは倒せていない模様)
ブチニャンに持たせるとするならその限りじゃないんじゃない? これ妖力も上がるから超爆裂の火力も上がりやすいし
エンマを使って戦ったら貰えませんか?
レベル合ってませんよ?
浦島チームだと火力不足なのでこのミッションでメラメラボムとかロケットパンチ消費するのがおすすめ
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
硬いから低耐久高火力キャラで倒そう!って考えるとミニマロが怯ませてウィスマロが攻撃してゲームオーバーとかいう鬼畜。大抵のザコ敵はやられる前に攻撃すればなんとかなることも多いけどミニマロは先に攻撃できる+確定怯ませ&それなりの耐久あるから本当に厄介すぎる。アタッカーは近接攻撃系妖怪だからよりたちが悪い。だからといって遠距離アタッカーUSAピョンはベイダーUSAは火力が低いし、ドラUSAは攻撃するとき前に出てしまうからリスクがそれなりにあるんだよな。月影丸or月光一文字と赤魔寝鬼Gの魂2つ手に入れる難易度もかなり高いし正直万人向けではないかな。そう考えると攻撃の後隙が少なく、バスターズでは入手難易度も活かしてあげるのも簡単な部類な遠距離クリティカルアタッカー枠で疾風&回避持ちのB―USAが回避上手いからとかよく考えて立ち回ればとかを抜きにしたら基本的にどんな人にもおすすめできるかな。
決して弱いというわけではなく、能力に噛み合う妖怪や有効と言える敵やミッションが少ない事に加え他にもっと汎用性が高かったり有効な組み合わせの妖怪がいるためわざわざ使う必要性がなくなり霞んでしまっているだけです。紅白バスターズは火力インフレやぶっ壊れ装備や魂が多いのも1つの要因です。
多分うるさいとか一部のキャラ使う事情で歌をかけてほしくない人が最初に言って広まった可能性が高い。5年くらい前から同じ内容のデマあったし。まだ小学生とかで情報が正しいかどうかもわからないし、調べようにもspがそもそも出にくいとか子供の思い込みに拍車をかけるような環境があったことと歌かけてほしくない一部の人がそのデマを利用したりまたはされたりしてここまで有名になったんだと思います。いまだに「このミッションOK?」での意思疎通できない人や謎の頑固さを持ってる人もたくさんいるのでまだまだこのデマが完全になくなるまでは時間がかかるでしょうね…
はい、わざわざ遅い時間にきちんと返信を読んで丁寧に返信してくださってありがとうございます。リベンジ果たせるといいですね。おやすみなさい。いい夢を…
ベンケイは通常攻撃が単発なのにモーションが早く終わるため後隙が少なく、ちからも高いのでフルアタ型も運用可能な場面もありますね。質の高い攻撃ができる上に鉄壁ガードや刀狩などアタッカー視点から見てもタンク視点から見ても強く、Cランク妖怪とは思えない無駄のないステータスは紛れもなく強いと言って過言ではありませんね…
なるほど。頑張ってください。豆知識(かなり長め)ですがガードの技ゲージの減り具合などを回避や疾風ステップのようにタイミングを考えて技ゲージの減りを最小限に抑えること、そして根付を使うなら装備の追加効果も最大限に活かすといいですよ。ガードを単発うちすればちまちま自己回復できます。Bダッシュはできませんが単発うちなら回復しながら移動もできます。追加効果の「ガード中HPがだんだん回復」というものの特徴としてはgババーンの魂のように一定時間たたないと回復効果が発動できないようです。と言っても3秒くらいです...
続きを読む...
妖術打ててガードを両立させたいならこおりんぼうよりも、同じタンクでもうらやめしのほうが優秀です。アタッカーではありますが妖術とガードを使えてまともに強い妖怪はとらじろうかコマじろうSです。タンクや妖術系の妖怪はバスターズでは使われることさえ少ないので十分マイナーと言えるのではないでしょうか。ここからキツめに話しますがマイナーとかマイナーじゃないとか気にしてる時点で大したことないというのがやりこみ勢からして正直なところです。根付+花咲強いからガードで耐えて、武士王の攻撃でやられた味方を蘇生…とい...
続きを読む...