【バスターズ】わだつみのコメント ecb702abda1aa07ca8c610a09c5a3fee【妖怪ウォッチ】

URLコピー

ニャン魔女やニャン騎士は一度仲間になると今後戦えません。
交換レートは増殖産でなければ本来ツチノコパンダに
並ぶくらいの価値があります。
大体 ツチノコパンダ>ニャン魔女,ニャン騎士 です。
ツチノコパンダはほとんどの妖怪と交換できるほどの価値が
ありますが、ニャン魔女,ニャン騎士は多くの個体が
出回っているのでおねむの精くらいの価値だと思います。

こんにちは。
ポリプテルス さんの書き込みを見ていて
私も魚を飼育したいと思っております。
飼育の仕方や魚の種類もほとんど知らないのですが、
魚をお世話するためにいろんなことを
教えていただけませんか。

返信(5件) 2022年8月10日に返信あり

いいね。自分もポリプ氏の影響を受けて金魚を飼い始めたよ

魚を飼うのってかなり大変です。お金もそうだし日々のお世話も。
魚を飼うのって本当に愛がないと続けられないです。
なのでペットショップなどを3件くらいハシゴして
ガチでこいつしかない!!  って魚を飼いましょう٩( \'ω\' )و
私はそれがポリプテルスでしたね。その強烈なインパクトにワクワクが止まりませんでした。
その前からどじょうとかハゼとか飼ってましたがどうにも続かないもんです。餌あげ忘れて、水変えるのもめんどくて… ってなって飼育が長続きしませんでした。正直そんなもんです。
でもポリプ...

続きを読む...

ありがとうございます。
今からペットショップに行く予定です。
飼いたいお魚見つけてきます笑

https://youkai.gamepedia.jp/busters/comments/298216/
彼に白き災いの根付を装備させると魂枠が余るので
いろんな戦い方ができて面白そうです。

返信(4件) 2022年8月10日に返信あり

え……確か
「隠密で回復」系と「ピンチで隠密」のコンビはクソザk…あまり相性が良くなかったと思いますが
隠密になった瞬間に回復してピンチ状態じゃなくなってすぐに隠密が切れて隠密が切れる頃の回復量が極ボスの攻撃を受けるにはギリ足りない体力だったと思います

一度ピンチ状態になったら10秒くらい隠密持続なはず
たとえ回復して自分のHPがピンチじゃなくなったとしても10秒たたない限り隠密切れませんよ〜

確かね〜

ホゥホゥ〆(゚-゚*) メモメモ
僕の知識不足ですね
1度めちゃ使えないと思った体験があるのでそれのせいで隠密回復全般を弱いと決めつけちゃいました
(、._. )、スイマセン

素の耐久の低さに加えて被ダメージ調節の手段を持たないが故にピンチ状態を意図的に作り出すのは少々難易度が高く身代わりまでガッツリ削れてしまうケースが多いので(そもそも食らうなって話だけどスキル発動が見たい)わざわざこの型で運用するメリットは薄いかなーと思いました
が隠密時回復を重複できる妖怪であるという点はかなり貴重ですね
災い根付装備時ですと個体値に左右されますが50前後、魂で効果を重複させることで驚異の100前後毎秒回復というゾンビ型というにふさわしい治癒力になります

説明が足りておらず申し訳ございません。
黒鬼Lv.99&まさむねをセットで出していただければ、
下期のモモタロニャン99&おねむの精&ウィスパー×2セット
をお出しするという形です。
ご理解お願い致します。

求 黒鬼Lv.99&まさむね
出 モモタロニャン99&おねむの精&ウィスパー×2セット
  その他交渉・質問有り
  

返信(3件) 2022年8月9日に返信あり

説明が足りておらず申し訳ございません。
黒鬼Lv.99&まさむねをセットで出していただければ、
下期のモモタロニャン99&おねむの精&ウィスパー×2セット
をお出しするという形です。
ご理解お願い致します。

まさむねレベル1と黒鬼65レベなら出せます
黒鬼の育成はmustでしょうか?(mustなら気合と根性でがんばります)
あとできればおねむの精を他の妖怪にしてほしいです

新着トピック一覧

もっと見る
トップへ