昨日の件でちょっと見せないのは可哀想だと思ったので帰ってきたら多分皆さんいると思うのでのぼせとんまんのバグ写真送りますね。保存禁止でお願いしますあと勝手に引用も
なんでそんなに貼りたがらないんですか?
普通に自分が見つけたならまぁ自分のものだけにしたかったんでしょうね。 見せてもやり方わからないと思いますし、別に見せてもいいかなーって感じですこのバグのやり方はタラ投げしたらすぐに当たって(その時は注目はしておく)そのあと注目を連打してたら出来ましたタラ投げのすぐあとじゃないと出来ないらしくタイミングに時間かけてましただから写真一瞬しか撮れないんですよね
なんか其処まで言われたら頑張ってるんだな〜って思っちゃうわ
適当に遊んでるとたまにそうなるので他にもまだありそうですよね 前カブキロイドバグも見つかりましたし
え?ぬらりのバグもありますよ?
知ってます最近の話してただけです。ぬらりはえーと座標ずらしですよね必殺技が当たらないっていう
いや、違います
え、違いました?なんでしたっけ僕が知ってるの必殺技が当たらないやつしか知らないんです
必殺当たらないのはバスターズ2では
カブキロイドと同じやつかと
「いぬまろ」とかが「ぬらり」を回復するときに「いぬまろ」倒すと「ぬらり」が何もしなくなるやつですか
ついてくるやつ
すばやさ超ダウンの?
あれってぬらりもついてくるんですか? カブキロイドのはなん妖さんので見ました
カブキロイドは、僕も見ました
あれ?写真は?
猫きよと犬まろが同時にぬらりひょんを回復させる奴の方がバグ?では
通信プレイやってて動かなくなった後になりました
きんさん それって自分の発言への反応ですか?
おーい写真はどうした。 写真帰ってきたら貼るんじゃないんですか〜?
あ、違います…? 特定で言ってる訳ではないです
わかりました
このスレ立てた趣旨忘れてた 今から貼りたいと思います。 バグ方法は上記に記載されてるのでそちらでご確認をお願いします
早く貼りなよ。 もう7分たってるよ〜
あっやっと来てくれた その間普通に交換やってたんです。写真引用禁止で
今見ると画質悪、、
まさかののーコメント
見たことあるよ
上に同じく2回くらいある
貴方が余りにも貼りたがらなかったから皆興味無くなったんじゃないですか?
それあるかもしれないね 何故か貼り付けたくなさそうだったよね なんでかは知らないけど
見た事ない気がしますが、既視感はありますね… 確か弟に同じような現象があった気も…
きんさん弟いるんだぁ
一応別角度からどうぞ
でも面白い絵ずらだと思います
これ普通に楽しいからまぁいいやです
あ、ID変わってますね
「ず」ではなく「づ」ですね。
そうですね 誤字失礼
IDってなんですか?
IDは名前の横にある暗号ですね これで人を判別出来たりします
お名前の横に数字と文字が入り雑じった文みたいのがあると思います それです
毎回id変わる人がここに1人
あっ、それはわかるんですけど誰のIDがなんで違うんだろーってことです
このバグは新発見じゃないかー じゃあおにくいで出てくる青鬼に見つかってすぐ逃げると青鬼が固まるっていうバグは、これはもう知ってるか、、、
はえーすっごい 三国志の時並にステージ作り込まれてる
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
あやとり様のb魂 or 同じ効果のスキルを使った無限回避ですかね〜まぁこれはボスを選びますが。あとは、月光か月影持って赤G...
第1章のももたろハンター 赤鬼をつかうやつをクリアしたらももたろハンター2ができます
カブキロイドは妖怪自体の性能が理由でお勧めしません。かなり扱いずらいと思います。火力の高さだとうさぴょんもいいですが...
大学が岡山理科大学なので大学周辺か岡山駅なら行けます
いいですけど場所はどこですか?
みんなが考えてることをわざわざ言わなくていい
鬼蜘蛛につけるのは強いですか?
これ勝縄じゃなくて宝縄じゃない?
欲しいです
行けます
ヒーラーにこれ付けたら強い
2個目作れた
しましょ
5こでてます
ちんこ
そ
ガッツK超おすすめですよ!
バフに時間制限あるのが厳しいところではあるけど
持ってないの雑魚
もらえて嬉しかった
アイテムのでんぱくトラップを活用すればバリアは貼られる前に止められますよ。覚醒の方は少しシビアですが。 まあ、瞬殺...
赤猫だけど、おつかい横丁で出る
それな
極黒鬼とギリギリで戦ってたらこいつのとりつきで4んだからマジで嫌い
こいつまじで勝てない。 フユニャンでも連れてくかあ…
ベイダーチップつけたうさぴょんを対あやとりさまように強化してたから意外と簡単だった(なおあやとりさまは倒せていない模様)
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
昨日の件でちょっと見せないのは可哀想だと思ったので帰ってきたら多分皆さんいると思うのでのぼせとんまんのバグ写真送りますね。保存禁止でお願いしますあと勝手に引用も