この前この記事を見て愛用させてもらってます。 他のボスに対してもできるようなパーティあったら教えて欲しいです。
俺が書いたけど本当に楽だよな~
オーラを生かせないとジリ貧で負けるやすいしオーラあったほうが早く倒せるのでキャプテンサンダーとロボニャン3000周回が最高効率だと思います 後ゴルニャンをメカブちゃんにしても出来るが効率が悪い 遠距離Aボタン攻撃持ちかつXYの技が攻撃技や回復出なければいいけどゴルニャンしかいないはず
極ロボ3000は負ける事あってもキャプテンサンダー何もしなくていいの強すぎる
他のボスの素材も集めたいけどマップ移動とかでどれも地味なんよね
しょうがない
歌かけると勝ちやすいですロボニャン3000やるときかけてますか?
かけてるんですけど、コマで誰か死んでそれを蘇生にいってるやつが死んでるんですよね
ゴルニャンルナゴつけた方が安定はするんですかね 時間かかるかもだけど
チームサークルの右ゴルニャン入れていたら蘇生ゴルニャンがいくはずです
そのゴルニャンが死ぬんですよね 根付けつけてるのに
オーラつけてますよね?
あとロボニャン3000のとき放置メカブちゃん端っこに連れてった方がいいです
なるほど、飛び回るやつとコマ対策ですね
そゆこと
あと放置じゃないけど働くメカブちゃん3体とプレイヤーゴルニャンAボタン連打で日の神系以外ひとりで時間かかるけど勝てます 大当たり確定オーラの時とか使えます 海藻妖怪強いよな 美味しい海藻の使い方 メカブちゃん回復したやつの守りup魂→守り (固いアタッカーと組み合わせる) コンブくん回復したやつの攻撃力up魂→攻め (速攻編成>コンブくん編成) ワカメくん系魂何でも→パトロールや移動が多いストーリー (ワカメは確か重複無いはず) そしてこれらは集めやすい! モズグ先生(?)→弱い (レアキャラ?)
それゴルよりカブキの方がおすすめですよ
そうなんですか? カブキも試してみます
1、カブキロイドはA攻撃の硬直が長いので赤まねG魂を生かせないためDPSもあまり変わらないし硬直長いのでダメージくらいやすい 2、カブキロイドのXYの技が一番使えるもので武神とスタンプなんですがこんしんやスタンプは硬直が長くて近距離攻撃なのでダメージくらいやすく反射ガードは入れとくとガードして攻撃しません武神は特になし ゴルニャンだとシールドと超シールドなので攻撃技でないのでロケットパンチの射程で戦ってくれるし botの使うシールド系の技は回避と違ってちゃんと使うのでダメージ軽減になる 3、カブキロイド足遅い よって ゴルニャン>カブキロイド だと自分は思います
なるほど丁寧に説明ありがとうございます。 また、気になることがありましたら、スレ立てますので答えてくれたら嬉しいです。
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
デバフ要員は盲点でした。 全然使ったことないのですが、おねむの精とかんてつを差別化するならばどのような点になりますかね?
自分こういう掲示板使うの初めてで分からないんですがどんな方法があります?
すぐ死にますが、がらあきん坊、さきがけの助にあらいましょう魂を持たせて必殺でボスの体力を大幅に削れるのでいいですよ。
東京都で赤猫の人いますか? 白古魔に挑戦したいのでお願いします
ロボメン犬で全ステアップの倍率盛りまくると楽しい 思ってるより火力でないけど()
みんなが考えてることをわざわざ言わなくていい
赤鬼倒した時にトゲっておちる?
根付けなしでも積乱雲の腕輪とギヤマン魂でも普通にクソ強い
おっぱいSEX
そうか?
正直コスト度外視での運用ならば、極ブシ王をかなり安定したパフォーマンスで撃破することも可能な性能はしてる。 ただ、い...
ここまでくると逆におもろいな
うん
どういこと?
70〜80%上がりすぎじゃね?
ちなみに金魔寝鬼魂を装備したからってすべてのAボタン攻撃の連射力が同じになるわけではない 技には妖怪ごとに固有のモーシ...
久々にやったらエリートうざすぎてやばい 山吹は大至急〜でわかるが、エリートはそういうの無いから余計うぜぇ TOBの時く...
追記 あんだけ長々書いといて追記です! 近接で勝てない場合は、Bウサを使うと楽だと思います。(左の目玉のちょい後ろが安...
ンナー 枕がデカすぎます!
なんですけど は少し言い過ぎですから[ですよ]でいいと思います
プチニャン!
一応言っておくと、VIPスターパスはツチノコ星人をガチャであてたら貰えるアイテムです。
し
ほんとそう。 サ終してからはじめたから激ドラゴンが取れなくて悲しい
作るまでクソダルいけど、レンジャーに持たせたら強ぇよ
超クリティカル魂まじで有用ですよね! ただ僕的には、下手なのもあって回避強化の赤鬼B魂でもいいかなと思ってます。まあク...
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
この前この記事を見て愛用させてもらってます。
他のボスに対してもできるようなパーティあったら教えて欲しいです。