ガ鬼は、ひっさつわざがぎしんあん鬼と同じでも、わざは疾風と火花になるので、ぎしんあん鬼ほど妖気ゲージは溜まりません 碧玉のぬらリングを使えばできなくはなさそうですが、わざわざ使う理由はないですね
結局は運要素が強いのですが、妖怪を間違えなければ20万は簡単にいけます 気合の一発&突撃ラッシュのおこ武者×3と、気合の一発&疾風ステップのぎしんあん鬼で、いずれも装備は碧玉のぬらリングと妖気ゲージがたまりやすくなる魂にするのが最良の構成かと おこ武者はひたすら殴るだけです ひっさつわざは溜まり次第使って大丈夫です ぎしんあん鬼は難しくて、最初はそのへんのザコを殴って妖気ゲージを溜め、溜まったら駅の北あたり、ボスが出現しやすいエリアで獲物を待ちましょう ここでどのボスが、どのルートを進むかによっ...
続きを読む...
結局は運要素が強いのですが、妖怪を間違えなければ20万は簡単にいけます 気合の一発&突撃ラッシュのおこ武者×3と、気合の一発&疾風ステップのぎしんあん鬼で、いずれも装備は碧玉のぬらリングと妖気ゲージがたまりやすくなる魂にするのが最良の構成かと おこ武者はひたすら殴るだけです ひっさつわざは溜まり次第使って大丈夫です ぎしんあん鬼は難しくて、最初はそのへんのザコを殴って妖気ゲージを溜め、溜まったら駅の北あたり、ボスが出現しやすいエリアで獲物を待ちましょう ここでどのボスが、どのルートを進むかによってスコアは10万ほど変わってきます 運要素が強いというのはこのことで、ここでおのぼりが出てくると諦めて終了するリーダーもいます さて、ボスにひっさつわざを喰らわせたら、あとはひたすら殴ってまたひっさつわざを使う、とはいかないのが難しいところです ボスの逃亡、より鬼玉を落としやすいボスの登場、ウバウネの接近などにより、標的を変更しなければならない場面がやって来ます このときのぎしんあん鬼の行動次第で、結果は大きく変わります マップを見ながらボスの位置を確認・予測し、使うべき瞬間に使えるようにひっさつわざは残すのも重要です
アルティメットビーム&超クリティカル魂のモテヌスをリーダーとして使っている方がいて、驚いてたらチクチクウニもきちんと育てられていて感動しました 妖術アタッカー好きなのは分かるけども、なぜモテヌスを… 私は容姿がすごく好みなので使っていますが、同じような方がいたとは
私は白古魔だと思いますが、赤魔寝鬼と白古魔ってどちらのほうが強いという意見が多いんですかね 赤魔寝鬼はちょっと慣れれば真っ赤な悪夢以外脅威ではありませんし、それさえも結構慣れればなんてことありません 白古魔はひっさつわざはこの上なく弱いですが、落下惨が非常に強力で、ほぼ予備動作なしで発動される御発声がとにかくうざく、床の爆発も赤魔寝鬼と比べて受けやすいと思います
私的にはジェットニャンに次ぐほどスカウトが難しい妖怪と思っていますが、このサイトの昔の記事にあるようにものすごく強いです 月影丸などを装備させた場合、継続的な火力はブシニャンを抑えてゲーム中最高かと 回避行動を持たないだけでなく、こんしんの一撃も突撃ラッシュも隙が大きく、多くのボス相手には並外れた練度が必要ですが、極める価値は大いにあります ランク99の熟練のプレイヤーならそれなりに扱えると思われます 似たような性能の妖怪として破怪があります あちらは三段こうげきではないので赤魔寝鬼GのB魂を装備させると強いです なまはげとの違いは、連撃が少ないことによるスキルの発動しにくさ、圧倒的に良い入手性、使用難度が少し低いことなどが挙げられます なまはげが難しいならこちらから使うのもありです
この装備、ネタバレリーナととてつもなく相性が良いです 回復の陣は、HPを回復するのではなく、「範囲内にいる間、HPをガンガン回復するとりつきを与える」というものです 回復量はHP依存で、ネタバレリーナのようりょくは関係ないです よって、陣2種で使うなら、耐久力さえ上げていればいいです 耐久力を上げる装備と言っても、ベルト、おまもり、盾、根付など、種類がありますが、総合的に見てまもりのみを上げる盾が最も効果的です 数ある盾の中でも、極合金シールドは非常に相性がいいです 通常、陣はひるむことで解除され、再度使用すると展開のためにわざゲージを多く使用してしまいます 陣が切れるとネタバレリーナ自身が気絶してしまいがちです この装備は敵の攻撃でひるまなくなるので、防御力を充分に上げつつ陣を展開し続けることができるようになります
赤魔寝鬼GのB魂を装備してよく使われる妖怪のひとつです あまり知られていない気がしますが、スパナアタックなどのいりょく70の遠距離技はモーションが長めです B-USAピョンのビームショットなどのモーションの短い技と比べると、共に魔寝鬼G魂でも結構連射力が劣ります また、B-USAピョンに鬼砕き・天を装備させたときのクリティカルの威力は、スパナアタックよりもやや高いです 月光一文字や月影丸を使うときも、やはり手数が多いほど有利です 実は、この形態のUSAピョンを使う価値ってほとんどないんですよ
赤魔寝鬼G魂をゴルニャンに使ってこの妖怪に使わない理由がわからない
色々と模索した結果、月影とギヤマン魂でまもりダウン要員として使うのに落ち着きました ウサギなどと比べると火力は落ちるものの、ハートショットはいりょくが低いので、この構成でも赤魔寝鬼GのB魂とほぼ同等の速度で連射できます 味方の攻撃力がそれなりにあれば、充分な活躍が期待できるはずです
魂にされるだけの妖怪みたいな扱いを受けていますが、しりあがり妖術アタッカーというわけのわからない特徴を持った個性ある妖怪です HP、まもりはそこそこ高く、しりあがりの為かこのちからで三段こうげきを扱えます ようじゅつが火炎のみなのは残念ですが、外さなければしりあがりは切れません デザインと挙動がいい感じに気持ち悪いので私はよく使います そんなに強くはないです ところで超クリティカル魂に豪怪とか山吹鬼様を使う方ってなんなんですかね…
本当はこの掲示板も皆さんのことも大好きです。沢山助けて貰ったり、一緒に協力したりしました。今さらこんなことを言っても...
めっちゃ沼ってて不安だったので助かりました...ありがとうございます
ありがとうございます!やってみます〜
やりたいです梅田なら行くことができるので
フォローしました
みんなが考えてることをわざわざ言わなくていい
まじででないですよね!
根付入手手段が途絶えた今、ソロでメカブにつけるならこれかな
むしろこのHP減少でツチノコ星人が輝けたりするし
アイテムのでんぱくトラップを活用すればバリアは貼られる前に止められますよ。覚醒の方は少しシビアですが。 まあ、瞬殺...
赤猫だけど、おつかい横丁で出る
それな
極黒鬼とギリギリで戦ってたらこいつのとりつきで4んだからマジで嫌い
こいつまじで勝てない。 フユニャンでも連れてくかあ…
ベイダーチップつけたうさぴょんを対あやとりさまように強化してたから意外と簡単だった(なおあやとりさまは倒せていない模様)
ブチニャンに持たせるとするならその限りじゃないんじゃない? これ妖力も上がるから超爆裂の火力も上がりやすいし
できますよ
エンマを使って戦ったら貰えませんか?
レベル合ってませんよ?
浦島チームだと火力不足なのでこのミッションでメラメラボムとかロケットパンチ消費するのがおすすめ
赤鬼倒した時にトゲっておちる?
根付けなしでも積乱雲の腕輪とギヤマン魂でも普通にクソ強い
そうか?
正直コスト度外視での運用ならば、極ブシ王をかなり安定したパフォーマンスで撃破することも可能な性能はしてる。 ただ、い...
ここまでくると逆におもろいな
うん
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
ガ鬼は、ひっさつわざがぎしんあん鬼と同じでも、わざは疾風と火花になるので、ぎしんあん鬼ほど妖気ゲージは溜まりません
碧玉のぬらリングを使えばできなくはなさそうですが、わざわざ使う理由はないですね
結局は運要素が強いのですが、妖怪を間違えなければ20万は簡単にいけます
気合の一発&突撃ラッシュのおこ武者×3と、気合の一発&疾風ステップのぎしんあん鬼で、いずれも装備は碧玉のぬらリングと妖気ゲージがたまりやすくなる魂にするのが最良の構成かと
おこ武者はひたすら殴るだけです ひっさつわざは溜まり次第使って大丈夫です
ぎしんあん鬼は難しくて、最初はそのへんのザコを殴って妖気ゲージを溜め、溜まったら駅の北あたり、ボスが出現しやすいエリアで獲物を待ちましょう
ここでどのボスが、どのルートを進むかによっ...
続きを読む...
アルティメットビーム&超クリティカル魂のモテヌスをリーダーとして使っている方がいて、驚いてたらチクチクウニもきちんと育てられていて感動しました
妖術アタッカー好きなのは分かるけども、なぜモテヌスを…
私は容姿がすごく好みなので使っていますが、同じような方がいたとは
私は白古魔だと思いますが、赤魔寝鬼と白古魔ってどちらのほうが強いという意見が多いんですかね
赤魔寝鬼はちょっと慣れれば真っ赤な悪夢以外脅威ではありませんし、それさえも結構慣れればなんてことありません
白古魔はひっさつわざはこの上なく弱いですが、落下惨が非常に強力で、ほぼ予備動作なしで発動される御発声がとにかくうざく、床の爆発も赤魔寝鬼と比べて受けやすいと思います
私的にはジェットニャンに次ぐほどスカウトが難しい妖怪と思っていますが、このサイトの昔の記事にあるようにものすごく強いです
月影丸などを装備させた場合、継続的な火力はブシニャンを抑えてゲーム中最高かと
回避行動を持たないだけでなく、こんしんの一撃も突撃ラッシュも隙が大きく、多くのボス相手には並外れた練度が必要ですが、極める価値は大いにあります
ランク99の熟練のプレイヤーならそれなりに扱えると思われます
似たような性能の妖怪として破怪があります
あちらは三段こうげきではないので赤魔寝鬼GのB魂を装備させると強いです
なまはげとの違いは、連撃が少ないことによるスキルの発動しにくさ、圧倒的に良い入手性、使用難度が少し低いことなどが挙げられます
なまはげが難しいならこちらから使うのもありです
この装備、ネタバレリーナととてつもなく相性が良いです
回復の陣は、HPを回復するのではなく、「範囲内にいる間、HPをガンガン回復するとりつきを与える」というものです
回復量はHP依存で、ネタバレリーナのようりょくは関係ないです
よって、陣2種で使うなら、耐久力さえ上げていればいいです
耐久力を上げる装備と言っても、ベルト、おまもり、盾、根付など、種類がありますが、総合的に見てまもりのみを上げる盾が最も効果的です
数ある盾の中でも、極合金シールドは非常に相性がいいです
通常、陣はひるむことで解除され、再度使用すると展開のためにわざゲージを多く使用してしまいます
陣が切れるとネタバレリーナ自身が気絶してしまいがちです
この装備は敵の攻撃でひるまなくなるので、防御力を充分に上げつつ陣を展開し続けることができるようになります
赤魔寝鬼GのB魂を装備してよく使われる妖怪のひとつです
あまり知られていない気がしますが、スパナアタックなどのいりょく70の遠距離技はモーションが長めです
B-USAピョンのビームショットなどのモーションの短い技と比べると、共に魔寝鬼G魂でも結構連射力が劣ります
また、B-USAピョンに鬼砕き・天を装備させたときのクリティカルの威力は、スパナアタックよりもやや高いです
月光一文字や月影丸を使うときも、やはり手数が多いほど有利です
実は、この形態のUSAピョンを使う価値ってほとんどないんですよ
赤魔寝鬼G魂をゴルニャンに使ってこの妖怪に使わない理由がわからない
色々と模索した結果、月影とギヤマン魂でまもりダウン要員として使うのに落ち着きました
ウサギなどと比べると火力は落ちるものの、ハートショットはいりょくが低いので、この構成でも赤魔寝鬼GのB魂とほぼ同等の速度で連射できます
味方の攻撃力がそれなりにあれば、充分な活躍が期待できるはずです
魂にされるだけの妖怪みたいな扱いを受けていますが、しりあがり妖術アタッカーというわけのわからない特徴を持った個性ある妖怪です
HP、まもりはそこそこ高く、しりあがりの為かこのちからで三段こうげきを扱えます
ようじゅつが火炎のみなのは残念ですが、外さなければしりあがりは切れません
デザインと挙動がいい感じに気持ち悪いので私はよく使います そんなに強くはないです
ところで超クリティカル魂に豪怪とか山吹鬼様を使う方ってなんなんですかね…