【バスターズ2】バスターズ初心者へ贈る、知っておきたい基本操作とコツまとめ!【妖怪ウォッチ】

最終更新日
4
件のコメント
攻略大百科編集部

画面に表示されている情報量が多く、操作に戸惑う方もいるかと思います。
そこで、画面の見方から知っておきたい基本操作、基本知識をまとめました。

画面の見方を覚えよう

まずは画面に表示されている情報について整理していきます。

【上画面】

『①』
操作している妖怪の使える技が表示されています。
A、X、Yボタンそれぞれに対応した技が使えますが、無限に使えるわけではありません。
ボタンの色が暗いときには使えないので、明るい色になるまでお待ちください。(画像の場合、3つの技とも使用可能)
「ためOK」と書いている技は、ボタンを押しっぱなしにして溜めることで、より技の威力を高めることができます。

上の魂のようなマークは、必殺技のゲージです。
満タンになると必殺技が使えます

 

『②』
時計マーク → 残り時間。1フロア10分で、0になった瞬間にゲームオーバーになってしまいます。
金貨マーク → マップに落ちているヌー金貨を拾った枚数です。100枚になるとミニゲームに参加できます。

 

『③』
今狙っている敵妖怪の情報です。
バーはHPの残りなので、ここが0になれば討伐完了です。
狙っている妖怪には、妖怪の周りに赤い丸が付いています。

 

『④』
出動しているバスターズチームのステータスです。
バーは残りHPで、満タンだと緑色、少しでも減っていると黄色で表示されます。

ヒーラーを操作しているときには、回復させたいターゲットの妖怪に緑色の丸が表示されます。

【下画面】


『①』
地図が表示されます。
自分たちが歩いてきたところのみ表示されますが、全てを見渡せるようになるアイテムもあります。
地図に表示される情報ですが
赤い人魂 → 仲間になる可能性のある敵妖怪
黒い人魂 → 宝箱を持つ敵妖怪。仲間にはならない
宝箱 → アイテムの入った宝箱
?マーク → アイテム
金貨 → ヌー金貨
!マーク → 罠
三角印 → 味方妖怪。ソロプレイの場合、赤は自操作妖怪、紫はオトモ妖怪を表します。
複数人でプレイしているときには、赤、青、黄、緑の三角印が登場します。
これは、上画面の妖怪のアイコンの周りの色(赤、青、黄、緑)と一致するので、自分の妖怪を見失わないようにしましょう。

 

『②』
必殺技の発動ボタンです。
上画面の必殺技ゲージを満タンにすると、光って押せるようになります。

 

『③』
地図の拡大、縮小ができます。
左右に動かしてみて、プレイしやすい大きさを見つけてください。

 

『④』
出動している妖怪のうち、自分が操作していないものが表示されます。
【妖怪の切り替え】の項目で詳しく説明していきます。

 

『⑤』
ダンジョンで拾ったり、あらかじめ持ち込んだアイテムを開くことができます。
「もちもの」ボタンを押すと、下画面が次のように切り替わります。

アイテムを使いたいときには、使いたいアイテムを押してください。

 

『⑥』

「サイン」ボタンは、複数人でプレイしたときに役立つボタンです。
遠くにいる味方へ何か合図を送りたいときに押すと、画面の表示と音とでお知らせすることができます。

 

装備の仕方を覚えよう

ダンジョンで拾った装備品は、持っているだけでは意味がありません。
装備をすることで効果が得られるので、忘れずに行いましょう。

装備の仕方ですが、まずは【下画面 もちものボタン】を押してください。
すると、アイテムポーチが開きます。
次は、気になる装備品をタッチしたまま【下画面左】装備させたいキャラクターのところまで移動させます

武器は武器の場所、盾は盾の場所へ移動させたら装備完了です。

装備品によっては特別な効果のあるスキルが1〜2つある場合もあります。
スキルを持つ装備品は、青いマークが付いているのでチェックしてみてください。
(スキルが1つなら青いマークも1つ、スキルが2つだと青いマークは2つあります)

 

妖怪の役割を覚えよう

ダンジョンに出動できる妖怪には、大きく4つのタイプがあります。
アタッカー : 物理攻撃や妖術など、敵を攻撃することが得意なタイプ
ヒーラー : 味方を回復することが得意なタイプ。味方のステータスを上げるとりつきも得意
タンク : 敵の攻撃を引きつけて壁役となるタイプ。まもりやHPが高い妖怪が多い
レンジャー : 罠を仕掛けたり敵のステータスを下げるとりつきが得意なタイプ。

ソロプレイでサクサク進めていくなら、アタッカーを操作するのがオススメです。
また、ヒーラーを1体入れておくと、回復アイテムが無くても安心して進めていくことができます。
同じ役割の妖怪を何体連れていてもいいので、例えば【アタッカー1、ヒーラー3】のような、安定を重視したチームも作れます。

 

妖怪の切り替え、ターゲット切り替えの方法を覚えよう

ダンジョンを進めるにあたり、ソロプレイでも最大3体のオトモ妖怪を連れていくことができます。
ピンチのときに別の妖怪を操作したい場合などには、妖怪を切り替えなくてはいけません。
操作したい妖怪を切り替える方法ですが、【下画面の妖怪アイコン】を押すだけでOKです。
ただし、自分から遠すぎる場合には切り替えられないこともあります。

 

次は、ターゲットの切り替え方法を確認してきます。
攻撃したい妖怪を切り替えるときには【十字キーの上】を押してください。
すると、敵を囲んだ赤い丸が移動して、ターゲットが切り替わります。
ビッグボスによってはターゲットの切り替えが重要になるので、しっかりマスターしておきましょう。

 

ターゲットの切り替えは、敵だけではありません。
ヒーラーを操作しているときには、ターゲットを切り替えて回復したい妖怪を選びます。
回復したい妖怪を切り替えるときには【十字キーの下】を押してください。
今度は緑色の丸が移動して、回復相手が切り替わります。
みんながピンチになったときに必要な操作なので、こちらもマスターしておきたいところです。

 

ここからは、ちょっとだけ実戦向きなアドバイスです。

床が赤くなったら要注意

床が赤くなるとき、それはダメージを受ける可能性がある場合です。
例えばビッグボスの攻撃や、ダンジョンの罠などが挙げられます。
床が赤いと確認できたら、すぐに赤いエリアから離れるようにしてください。

 

妖怪の持つスキルにも注目

妖怪はそれぞれスキルを持っています。
例えば、ジバニャンの持つスキルは「超回避」。回避の性能がより上がるスキルです。
チームに入れているだけで味方のHPをじわじわ回復してくれるというスキルもあるので、妖怪のスキルも要チェック。

 

レベルアップも忘れずに行おう

ダンジョンを進めていくうちに、だんだんと敵が強く感じてくるようになります。
そんなときには、バスターズキャンプにいるばくそくに話しかけてレベルアップをしていきましょう。
レベルアップには鬼玉を使うので、ダンジョンで見つけたときはしっかり拾うようにしてください。

 

基本操作のコツまとめ

画面の見方、基本操作や基本知識ですが、解説の記事も長くなってしまいました。
全て読むのは大変ですので、まずは何度もプレイしてみるのが上達への一番の近道かもしれません。
もしプレイしてく中で、わからないことが出てきたときにこの記事を参考にしていただけると嬉しいです。

おすすめ特集

コメント一覧(4)

はなさかじい

名無しさん 2018年8月28日

必殺技が回復また、気絶のやつを蘇生する必殺技は、良いですよ。

名無しさん 2018年8月28日

ヒーラーであれば可能です。
技に「回復の術」「極楽の術」で確実に回復できます。


関連カテゴリ・タグ