トレジャーギア2つ目の武器は「妖怪チェーンソード」です。
1つ目の妖怪マグナムとはどのような違いがあるのでしょうか。
使い方と、特徴をまとめました。
妖怪チェーンソードはいつから使える?
妖怪チェーンソードが使えるようになるタイミングは第3話の途中です。
(初めて「コッカラカエー山④」に入るとき)

ダンジョン内で妖怪チェーンソードの使い方を説明されますが、バグが発生することがあるようです。
筆者の場合ですが、説明文全てが文字化けをしていて全く読めませんでした。
もしバグが発生した場合、バスターズキャンプに戻ってからヘルプで確認してみてください。
文字化けすることなく読むことができるかと思います。
妖怪チェーンソードの使い方
それでは、妖怪チェーンソードの使い方を見ていきましょう。
①ギアソウルを回収する
敵妖怪を倒すと落とすことがあります。
火(赤)、水(青)、氷(水色)、土(茶)、雷(黄)、風(緑)の属性です。
②十字キーの左右でAボタンの攻撃を切り替える
妖怪チェーンソードと妖怪マグナムの2種類の場合、十字キーの左を押すと、すぐに妖怪チェーンソードが使えます。
(妖怪チェーンソード ー 通常攻撃 ー 妖怪マグナム、という並びになっています)
③Aボタンで攻撃
Aボタンがソードのマークに切り替わっていれば、妖怪チェーンソードでの攻撃が発動します。
その場でぐるりと一周、回転斬りをします。
使い方は、妖怪マグナムと変わりありません。
妖怪マグナム同様にため攻撃も使うことができます。
妖怪チェーンソードの特徴
続いて、妖怪チェーンソードの特徴を挙げていきます。
・妖怪マグナムに比べ、足止め時間が長い
トレジャーギアを使った攻撃ですが、攻撃し終わった後に少しだけ動けなくなることにお気づきでしょうか?
ため攻撃をした場合、妖怪マグナムだと約3秒ほど動けなくなっています。
妖怪チェーンソードを使ってため攻撃をすると、約4秒ほど動けなくなります。
たかが1秒ですが、動けない間にビッグボスに襲撃されることもあるので、注意が必要です。
・敵妖怪を吹き飛ばし、距離を作ることができる
妖怪チェーンソードの最大の魅力は、回転斬りで敵妖怪を吹き飛ばすことができる点です。
たとえ敵妖怪に囲まれてしまっても、敵を吹き飛ばすことで逃げ出すチャンスを作り出せます。
もちろん、攻撃の威力も高いので、敵妖怪をいっぺんに倒してしまうこともできます。
・ヌーキューブへは同じ属性なら大ダメージ
・チャンスタイム中に使えば、スーパーチャンスタイムに突入できる
こちらの2つは、妖怪マグナムと同じ特徴です。
ヌーキューブと一緒に敵妖怪を倒したいなら、妖怪チェーンソードで一気に片付けるといいでしょう。
妖怪チェーンソードの使い方まとめ
妖怪チェーンソードは近接攻撃の武器なので、敵の攻撃を喰らってしまう可能性もあります。
うまく攻撃が避けられない、ダメージを受けてばかりでピンチな時には、妖怪マグナムがオススメです。
遠くから安全に攻撃していきましょう。
敵と距離を取りたい、囲まれてピンチのときには、妖怪チェーンソードの出番です。
場面ごとにトレジャーギアを使い分けられるようになれば、これから先の攻略が楽になります。
どんどん使って慣れていってください。
秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム完全攻略
コメント一覧(4)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
バグのこともいってくれてありがとうございます
チェーンソード四章入ったけど使えません
マグナムより弱い
関連カテゴリ・タグ
お役立ち トレジャーギア 妖怪チェーンソード