みなさま、こんにちは。ライターのガリです。1月11日(木)に「妖怪三国志 国盗りウォーズ」の配信が開始されました。
「映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」連動イベントでは、国盗りマップに蛇王カイラが降臨し、カイラを倒すと一定確率で仲間になります。
エンマ大王が蛇王カイラに対して高ダメージを与えられるということで、限定ガシャからエンマを出して蛇王カイラに戦いを挑みます!エンマさえ手に入れば楽勝なのか、低い難易度のバトルでも蛇王カイラはドロップするのかなど調査してきましたのでご覧ください。
目次
リセマラでエンマを出す!
まずは、期間限定の「エンマガシャ」からエンマ大王が出るまでリセマラをします。
リセマラのやり方
真のリセマラでエンマ大王を入手する方法!通常と異なる手順を紹介!
ちなみに私は、エンマを出すのに6時間ほどかかりました。
蛇王カイラと戦うには?
蛇王カイラの移動スケジュールの確認方法はこちらの記事をご覧ください。
蛇王カイラとの戦い方や移動場所の調べ方を紹介します!
蛇王カイラのステータス
蛇王カイラ戦は☆1〜☆6までの難易度が設定されています。難易度を選択したあとカイラのアイコンを長押しするとカイラの強さを確認できます。
難易度別カイラのステータス
| 難易度 | 総戦力 | HP | ちから | 妖術 | 守り | すばやさ | 
| ☆1 | 1989 | 633 | 79 | 110 | 55 | 41 | 
| ☆2 | 4833 | 1592 | 154 | 219 | 128 | 66 | 
| ☆3 | 6999 | 2322 | 211 | 300 | 187 | 85 | 
| ☆4 | 9163 | 3051 | 267 | 382 | 246 | 105 | 
| ☆5 | 12690 | 4240 | 361 | 519 | 334 | 136 | 
| ☆6 | 14859 | 4970 | 418 | 601 | 393 | 156 | 
蛇王カイラの特性
- 種族「エンマ」からのダメージ増加
- 火属性の攻撃をたくさん受けると行動不能に
- 種族「エンマ」にダメージを与えにくい
カイラの弱点は火属性の攻撃とエンマ族の妖怪です。
蛇王カイラ攻略パーティー

蛇王カイラの弱点はわかりましたが、あれこれ編成できるほど手持ち妖怪が充実していないので、リセマラで手に入れたエンマ大王を中心にSランクのキュウビ荀彧(じゅんいく)とふじみ御前鄒氏(すうし)を強化しました。
キュウビ荀彧は蛇王カイラが苦手とする火属性の妖術を使う妖怪なので活躍してくれることを期待!
実践してみた!
蛇王カイラ 難易度 ☆


こちらの総戦力が倍ほど上回っているので必殺技を1度も発動することなく楽勝でした。
が、案の定、蛇王カイラはドロップせず。

蛇王カイラ 難易度 ☆☆

☆2の蛇王カイラに挑むため、経験値玉を使って手持ち妖怪を強化。総戦力は4297。蛇王カイラの戦力には届きませんが挑戦してみました。


必殺技を発動する前にエンマ大王が倒されてしまいピンチに!
しかし、エンマが倒される前に軍魔神を召喚し、終盤でふじみ御前鄒氏の必殺技(敵全体のHP吸収)とキュウビ荀彧の必殺技(敵全体に火属性ダメージ+ちからダウン)を発動してギリギリ勝利。
残念ながら蛇王カイラはドロップせず。

ギリギリでしたが、このレベルのパーティーでも勝てるとわかったので、☆2で蛇王カイラがドロップするまで周回することを決意。
2戦目
報酬などで手に入れた経験値玉で少しずつ戦力を上げていきます。


今回もなんとか勝利。
エンマは技を発動する前に倒されてしまいました。エンマの必殺技で蛇王カイラに高ダメージを与えるところが見たいのに…。
蛇王カイラはドロップせず。

3戦目
バトルの基本ルールとして、妖怪は順番がきたら狙っている妖怪を攻撃するようになっているので、「おすすめ」の編成をやめて配置を少し変えてみました。


やはり、まず攻撃を受けるのは蛇王カイラの正面に配置した妖怪でした。この時は左から2番目に置いた妖怪に次の攻撃がきました。
その後、全体攻撃でエンマとキュウビが倒されてしまいますが、倒される前にエンマの必殺技で276ダメージを与えることができました。
今回もなんとか勝利。
そして報酬に蛇王カイラが!!

なんと、☆2の蛇王カイラ戦・3回目の挑戦で蛇王カイラがドロップしました!

その後4回ほど戦いましたが、カイラのドロップは無し。


まとめ
実践の結果、難易度の低い☆2のステージでも蛇王カイラがドロップすることが判明しました。
蛇王カイラに対して高ダメージを与えられるエンマ大王ですが、やはりエンマのレベルが低くては歯が立ちません。必殺技を発動するまでに倒されてしまっていては戦力として不十分なので、レベルを20くらいまでは上げておくことやエンマの配置にも注意して戦いましょう。
バトル中にアイテムを使って手持ち妖怪をサポートしたり、同盟に参加して助っ人妖怪の力を借りることも勝利に繋がります。
難易度が高くなるほどカイラのドロップ率が上がるので、自分が勝てる難易度で周回してカイラと友達になりましょう。
 
      
 
        
       
        
       
             
             
             
             
       
       
       
      
コメント一覧(39)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
対象の国が点滅していないと降臨の対象とは戦えませんよ。
初回降臨時に比べて、今回はかなりドロップしやすくなっているような気がする!
20回で4体ドロップ。
蛇王カイラと戦おうとすると、この国には攻め込めないと出てくる。
関連カテゴリ・タグ
イベント 降臨イベント 黄巾の乱