【妖怪三国志3DS】三国志とは?コーエーの妖怪三国志はどんなゲームになるの?

最終更新日
1
件のコメント
攻略大百科編集部

「妖怪三国志」は、コーエーテクモゲームスの人気シミュレーションゲーム、「三國志」と、レベルファイブの人気シリーズ、「妖怪ウォッチ」のコラボレーション作品です。
2016年のうちに、ニンテンドー3DSにて発売が予定されています。現時点で情報は限らていますが、どんなゲームになるか探るため、三国志とはどういうストーリーなのか、それを受けて作られた「三國志」はどのようなゲームかをまとめました。

1-1

三国志とは?

「三国志」とは、中国の後漢末期から三国時代の歴史、西暦で言うと180年頃から280年頃の歴史を述べた書物です。西晋の陳寿がまとめました。後に「三国志」とその他の民間伝承をもとに成立した「三国志演義」は人々に愛され、中国のみならず日本、世界へと広まりました。正規の歴史書は「三国志」ですが、創作の混じった「三国志演義」も単に三国志と呼ばれる場合があります。

魏・呉・蜀の三国による戦い

三国志の世界では、3つの国が激しく闘いを繰り広げる時期を中心に語られることが多くなっています。3つの国とは、曹操を中心に巧みな戦略で着々と勢力を拡大する魏。孫権を中心に手堅い領土経営を行う呉。そして、劉備を中心に諸葛亮、関羽、張飛など名前のよく知られた武将の多い蜀です。

コーエーの三国志シリーズとは?

そんな三国志の世界をシミュレーションゲーム化し、根強い人気を獲得しているのがコーエーテクモゲームスの「三國志」シリーズです。2015年は第一作発売から30年という記念の年でした。
「三國志」では、「黄巾の乱」「洛陽炎上」「三国鼎立」など用意されたシナリオの中から一つを選択し、さらにその中からどの武将でプレイするかを選択して、最終的に中国全土を支配下に治めることを目標とします。敵の領土を奪い取る戦闘が注目されますが、人材集めや外交、国を豊かにする内政など、あらゆる要素を駆使して戦うのが「三國志」の醍醐味です。

1-2

妖怪三国志はどうなる?

これらを踏まえて、「妖怪三国志」がどのようなゲームになるか予想してみます。「妖怪三国志」では、「妖怪ウォッチ」の妖怪たちと三国志の武将たちになりきった姿で登場します。例えば、「ジバニャン劉備」「コマさん孫策」などです。これらの武将妖怪たちは400体以上登場するとのこと。これは「三國志Ⅳ」と同程度の数であり、戦略性を持って楽しみつつ、複雑になり過ぎないようにするためには適度な数ではないでしょうか。
そして気になるのは、「三國志」にあった複雑なシミュレーション要素がどこまで反映されるかです。「妖怪ウォッチ」の主なプレイヤー層は小学生ですから、「妖怪三国志」もその辺りを想定して開発を進めると思われます。となると、そこまで複雑な要素は導入されない可能性が高いのではないでしょうか。例えば戦闘シーンでは、「三國志」のように自由に部隊を動かして敵の撃破を目指す方式ではなく、「妖怪ウォッチ」のナンバリングタイトルのような、前衛後衛方式が採用されるかもしれません。

1-3

今回はベースになりそうな作品をもとに「妖怪三国志」がどのようなゲームになるか予想しました。個人的には、本家「三國志」のように時間を忘れて夢中になってしまうシミュレーションゲームになることを期待しています!

おすすめ特集

コメント一覧(1)


関連カテゴリ・タグ