妖怪ウォッチぷにぷにで12月1日(水)より開催した「妖魔将棋兵団〜激闘!妖王戦〜」イベントのトーナメントで優勝を重ねると敵の強さや報酬がどう変化するのかを調査してきました。
記事:ガリ
目次
Q.敵はどこまで強くなる?
A.優勝回数50回まで。優勝回数51回からの敵はそれ以上強くなりません。
優勝回数7、15、25、35回はお宝解放条件です。優勝回数を増やすと敵がどのくらい強くなるのかご覧ください。
(※詳細は下記の「敵のステータス」タブをクリックすると表示されます)
【注意】

蛇王金将朱雀だけはHPが他の敵よりも桁違いに高くなっています。攻撃力も2000以上あるので、負けてしまわないように注意しましょう。
【トーナメント攻略ポイント】
- 特殊能力を活用しよう!
 
トーナメントで活躍する特殊能力妖怪を持っている方はメンバーに入れてみましょう。



- スキルを活用しよう!
 
「敵をさぼらせる」や「技ゲージがたまった状態でスタート」のスキルを持つ妖怪がおすすめです。
Q.連勝ごほうびとは?
A.連勝した数に応じてアイテムがもらえます。
(※以前のトーナメントはYポイントでしたが、今回からアイテムに変更されました)
連勝のご褒美は10連勝以上でもらえるようになり、100連勝を達成するとカウントがリセットされます。負けたりギブアップしても連勝がリセットされるので注意しましょう。
挑戦者やマップ「蛇王軍本陣」の敵とのバトルは連勝にカウントされません。


※9連勝以下はご褒美がありません。
※連勝が途切れた時の最上位のご褒美がもらえます。
Q.プレイ条件などの縛りは?
A.序盤はプレイ条件が出ません。コンティニュー不可のステージは後半多め。

初めてコンティニューできないステージが登場したのは優勝回数6回目で、プレイ条件が初登場したのは優勝回数54回目。両方の縛りが登場したのも優勝回数54回目でした。
この調査中(優勝55回)に確認できたプレイ条件は1回だけでしたが、その後の調査で以下のパターンを確認しています。

毎回プレイ条件を満たしていた種族はありませんでした。プレイ条件が出される際、以前は対象種族が3〜4種族ありましたが、今回は対象種族が2種族ずつとなっています。
編成できる種族の数が少ない上に、種族相性の面でも横取りに狙われやすい(防衛に不向き)な編成しか組めなくなっているようです。
切り替え機能を使ってパーティを変更しながらトーナメントを進めましょう。
Q.Yポイントはどこまで増える?
A.優勝回数30回までは獲得できるYポイントに変化はなく、31回目のトーナメントからは以下のようにYポイントが変動しました。
よこどりモード「なし」でプレイした結果です。獲得Yポイントアップのキャラは入れていない状態の値です。
トーナメント  | 
1回戦  | 
2回戦  | 
3回戦  | 
準決勝  | 
決勝  | 
1〜30回  | 
5pt  | 
5pt  | 
5pt  | 
5pt  | 
5pt  | 
| 
 31〜35回  | 
5pt  | 
5pt  | 
5pt  | 
5pt  | 
6pt  | 
36〜40回  | 
5pt  | 
5pt  | 
5pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
41〜45回  | 
5pt  | 
5pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
46〜50回  | 
5pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
51〜  | 
6pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
6pt  | 
※「よこどりあり」モードでプレイした場合、約2倍のポイント(10pt〜12pt)がもらえます。
Q.優勝のご褒美は豪華になるの?
A.Yポイントは10pt、15pt、20ptのいずれかがもらえました。これまでのトーナメントと比べると優勝ご褒美でもらえるYポイントは少なくなっています。
赤文字が今回の結果で黒文字が前回の結果です。
優勝回数  | 
合計Ypt  | 
平均Ypt※  | 
合計Ypt  | 
 平均Ypt※  | 
1回〜11回  | 
190pt  | 
17pt  | 
113pt  | 
10pt  | 
12回〜22回  | 
175pt  | 
15pt  | 
170pt  | 
15pt  | 
23回〜33回  | 
165pt  | 
15pt  | 
286pt  | 
26pt  | 
34回〜44回  | 
135pt  | 
12pt  | 
288pt  | 
26pt  | 
45回〜55回  | 
115pt  | 
10pt  | 
289pt  | 
26pt  | 
合計  | 
780pt  | 
14pt  | 
1146pt  | 
20pt  | 
※小数点以下切り捨て
Q.よこどりチケットは手に入る?
A. 優勝ご褒美でもらえたチケットは3枚でした。
優勝回数:3、29、39回目

Q.挑戦者は何回登場した?
A.蛇王軍お松は8回登場しました。
優勝回数:8、11、14、15、42、45、47、48回目

A.蛇王角行洞潔は14回登場しました。
優勝回数:23、24、28、29、33、34、37、41、44、46、50、52、54、55回目

攻略情報
まとめ
約1年ぶりに開催されたトーナメントは、大きな仕様変更はなかったもののYポイントが稼ぎにくくなっていました。
よこどりチケットのドロップも改善はされておらず、優勝55回で3枚。
秘伝書の入手が困難になった今、連勝ご褒美で秘伝書がもらえるようになった点は嬉しい気もしますが、Yポイントが減ってしまったと思うと複雑な心境です。
51回目のトーナメントから敵の強さや獲得Yポイントが固定され、プレイ条件も出てくるようになります。
初心者やライトユーザーの方は、敵が強くなり過ぎる前にギブアップしながら周回してお宝を集めるのも良いと思います。
手持ちの妖怪が揃っている方はどんどん優勝して連勝ご褒美や優勝ご褒美をゲットしましょう。
イベント攻略情報

        
      
            
            
            
            
      
      
      
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント お宝集め(トーナメント武道会) 妖魔将棋