イベント形式「ニャントスコーラ」の基礎的なルールなどを解説します。
目次
ニャントスコーラをプレイするには?
ゲンキを使用
ニャントスコーラをプレイするには「ゲンキ(G)」が必要です。
- ふつうにバトル→10G
- フルパワー(強さ6倍)→50G
- フレンドお助け初回→5G
ゲンキは5分で1G回復し、最大50Gまで時間経過で回復しますが、ゲンキドリンクを使って一気に50G回復することもできます。
ゲンキドリンクの主な入手方法
- Yポイントで交換
- おたすけパワーで交換
- ニャントスコーラ後にもらえる勝利ご褒美
- わくわくボックス
- 課金して購入
アイテム |
アプリ |
|
---|---|---|
1個160円 |
1個152円 |
|
1個650円 |
1個617円 |
回復させるタイミング
ゲンキドリンクは貴重なアイテムなので、慎重に使う必要があります。
逃がしてしまうと次に登場した時にHPを全回復して戻ってくる敵と戦う際に使用すると良いでしょう。
ドリンク消費を抑える小技
強敵と戦う前にゲンキを満タンにする方法です。
ニャントスコーラのルール
制限時間は30秒です。
ニャントスを持ったロボニャンが飛んできたら、「おとす!」ボタン(※)でニャントスを落としてヨカコーラに入れましょう。
(※)「おとす!」ボタンを離した時にニャントスが落ちます。
ニャントスが連続で入るとコンボになります。
コンボが続くとロボニャンがグレードアップし、多くのニャントスを運んできてくれます。
ロボニャン |
ニャントス1個 |
ロボニャンF型 |
ニャントス2個 |
ロボニャンUSA |
ニャントス3個 |
ゴルニャン |
ニャントス10個 |
メンバーの選び方!
イベント特殊能力を活かそう
イベント限定でニャントスコーラでのバトルに特殊能力を発揮する妖怪が設定されています。優先的に編成してハイスコアを狙いましょう。
育成してある妖怪を選ぶ
妖怪ぷにの攻撃、HP、技レベル、スキルレベル、G技レベルが高い妖怪ほど「パワー」が高くなります。
少しでもステータスを上げるため、手持ち妖怪に合わせたウォッチの装着も忘れないようにしてください。
種族相性を考慮しよう
相手妖怪の種族に対して有利な妖怪ほどダメージが多くなります。
ハイスコアを出すコツ
コンボを切らさない
落としたニャントスがヨカコーラに入らないとミスとなりコンボが切れてしまいます。
タップをせずロボニャンをスルーさせればコンボは途切れないので、タイミングが合わない時は無理をせず、コンボが続くよう努力しましょう。
6コンボ目はゴルニャン!
6コンボ目はゴルニャンが登場する仕様なので、5コンボ目のロボがUターンして戻ってきてもニャントスは落とさないでスルーしましょう。
ミッションをクリアしよう!
たまにコンボミッションが出現し、成功するとミッションボーナスが加算されます。
ゲーム画面の右下にミッション内容が表示されるので確認しておきましょう。
おたすけでフレンドを救え!
ニャントスコーラバトルではフレンドの戦っている敵を一緒に倒すことができます。
フレンドと協力し合いながらイベントを楽しみましょう!
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。