【ぷにぷに】得意な種族と苦手な種族!相性の効果はどれほど?【妖怪ウォッチ】

最終更新日
8
件のコメント
攻略大百科編集部

妖怪には全部で8種類の種族が存在します。
それぞれ得意な種族と苦手な種族が決められていますので確認しておきましょう!

◆妖怪の相性表

「あそびかた」の中にある種族相性の一覧表を掲載します。

種族の相性

これが、全ての妖怪の相性を表した表です・赤い〇がついている種族が得意で、青い▲のついた種族は苦手な種族です。―となっているところは相性が普通の組み合わせです。

各種族ごとに整理すると以下のとおりです。

一覧表ではわかりにくいという人の為に種族ごとの苦手と得意もまとめてみました!

種族

得意

苦手

イサマシ

フシギ

ニョロロン

ウスラカゲ

ブキミー

フシギ

プリチー

ポカポカ

イサマシ

ゴーケツ

プリチー

ウスラカゲ

ブキミー

フシギ

ニョロロン

ウスラカゲ

イサマシ

ゴーケツ

プリチー

ポカポカ

ゴーケツ

フシギ

ニョロロン

ウスラカゲ

ブキミー

ニョロロン

プリチー

ポカポカ

イサマシ

ゴーケツ

ポカポカ

ウスラカゲ

ブキミー

フシギ

ニョロロン

ブキミー

イサマシ

ゴーケツ

プリチー

ポカポカ

1つの種族に得意、苦手な相手が2種類ずつ存在ます。
もしコマさん、コマじろう(ともにプリチー族)を倒すのに苦労しているなら、プリチー族を得意とするフシギ族やニョロロン族で挑むとより大きなダメージを与えられます。

ボス、怪魔に相性はなし

ボス妖怪と「かいま」に種族相性はありません。

得意/苦手な種族の効果は?

得意な相手には通常よりも大きなダメージを与えられます。逆に苦手な種族にはダメージが伸び悩むようになっています。そのダメージ量は以下のとおりです。

得意な相手:1.2倍
苦手な相手:約0.8倍

スコアアタックではさらに効果大

スコアアタックではさらに種族相性の効果が大きく、その効果は以下となっています。

得意な相手:1.5倍
苦手な相手:約0.5倍

新スコアアタックの相性効果はどのくらい?ダメージ値を検証してみた!

スコアアタック
新しくなったスコアアタックでは様々なルールが変更となっています。その中の1つ種...
続きを読む

メンバー内の種族相性

同じ種族の妖怪をメンバー内に2体以上揃えると、その種族の妖怪のHPと攻撃力が上がります。詳しくはこちらの記事でも解説しているので参考にしてください!

種族効果や相性って何?確認の仕方、お教えいたします!

お役立ち
妖怪にはそれぞれ種族と呼ばれる属性がついています。 種族の役割ですが、揃える...
続きを読む

コメント一覧(8)

ですよね。
うちも助かりました。

助かりました。
ありがとうございます。
うちのチームは、ニャーサーとアキノテラスとなんとかかんとか(わからなくてすみません)光ボーイとゾディアライアとデスコールとてんまなので弱いですよねwww
皆さん強くて良いですね。
うらやましいです…
では、ありがとうございました。
m(_ _)m

ゴルフorおはじきのことですよね
通常(今回で言う邪呪 たびガッパ)ではHPが少しだけ回復し、本気(今回で言う邪呪 シヴァラク)ではHPが満タンで出現します

次からは質問板で


関連カテゴリ・タグ