詐欺の種類について質問です 2対1 増殖 妖怪移動 なりすまし 別シリーズ 借りる(何かわかりやすい名前がほしい) 以外に思い付くものがあったら教えてください あと1人につき1回、10体まで、以降詐欺に気を付けることを条件にして「詐欺られた方へ補填」をしようと思ってます これについて率直にどう思うか教えてください
プレ企画のスレ主の都合が悪くて預かりをして、そのまま持ち去りとか?
確かにありそうですね にわさんありがとうございます
いえいえ
2対1より複数対1の方がいいかと… 補填は名前やフレコをかえられたり、わざとかかる人(数をごまかす)がいるのでやめた方がいいかと…
複数交換にしますね Shellingfordさんありがとうございます ところで私が渡した妖怪(プレ企画用のやつ)ってどうなりましたか?
え、えーただいま僕が低浮上なのでまだ当選者に渡せてないです…いちさんとごんさんに後日渡して代理配布をしてもらおうと思ってます…
あ!そうでしたね!タイミングがなかなか合わなくて…明日くらいに預けてもらうことできますか?
いやー…ちょうどテスト1日前なんですよね…正直まだわからないです…
以前朝やってたたま君の件って無事に渡せたの? たま君がだべもの系だと勘違いしてドレミさんに聞いて渡せなかった人いたでしょ
シェリングフォードさん>りーかい!出来るとき呼んでね~
【レート表意見募集場所】 https://youkai.gamepedia.jp/yw3/comments/776821/
■細かいやり方(大雑把なやり方①の詳細) ・250体増殖の場合 ①第2章:イナホ編から始め、大門教授からヌー第12号を貰うまで進める ②ケータ編に切り替えて妖怪が確実に出るコインを手に入れ、ガシャを回す オススメコイン すしコイン https://youkai.gamepedia.jp/medal/qrs/10009 天ぷらコイン https://youkai.gamepedia.jp/medal/qrs/10010 ③キークエストは、町の平和を守るピザを引き受ける→箱にとりつかれた男を解決→町の平和を守るピザでカリカリベーコンを仲間にする→USAのバス釣りオンリーワンを解決→町の平和を守るピザを...
続きを読む...
■細かいやり方(大雑把なやり方①の詳細) ・250体増殖の場合 ①第2章:イナホ編から始め、大門教授からヌー第12号を貰うまで進める ②ケータ編に切り替えて妖怪が確実に出るコインを手に入れ、ガシャを回す オススメコイン すしコイン https://youkai.gamepedia.jp/medal/qrs/10009 天ぷらコイン https://youkai.gamepedia.jp/medal/qrs/10010 ③キークエストは、町の平和を守るピザを引き受ける→箱にとりつかれた男を解決→町の平和を守るピザでカリカリベーコンを仲間にする→USAのバス釣りオンリーワンを解決→町の平和を守るピザを解決の順番で行う ④第3章:妖怪ウォッチをDランクに上げる※まで進める ⑤バスTを出来るようにし、交換や協力プレイで強い妖怪や武器を手に入れる オススメチーム:ぬらり神 覚醒日ノ神 時空神 イケメン犬 ⑥ヌー天閣を開放しておき、地下室ダンジョンを周回して友達チャンスを狙う ポイント 妖気の粒が貯まったらエンマ妖気を使うこと 強い装備をしている場合は行く前に外しておき、入ってから付けること(敵が弱くなる) ⑦増殖したい数だけ妖怪が貯まったら、大雑把なやり方②へ ・590体増殖の場合 ①(※までは同じ)お互い第4章になるまで進める ②ケータ編のキークエストは「逆立ちコーラ飲みサイクリング」「アイタタタイムズの独占インタビュー」「ほっとけないよキミだけは」を解決する ③イナホ編のポスター貼りは、駅→フラワーロード→銭湯→さすらい荘でワープして神社→神社でワープして博物館の順で行う ④キークエストは「激突!アオバレース」「ともだちたくさんできるかな?」「消えた一杯のかけそば」を解決する ⑤第5章:ケータ編、イナホ編両方ウォッチランクをCにする ⑥イナホ編のキークエストは3つ一気に受注し、「デカニャンのダイエット作戦!」(バトルするまで)→アオバでドクターラッパーを買う→3つとも解決の順で行う ⑦第6章:必ずイナホ編から始める(ケータ編から始めるとゾンビナイト発生の可能性あり) ⑧まとめられたら、250体増殖の場合の⑤
【引き継ぎ増殖まとめ】 ■引き継ぎ増殖とは 妖怪ウォッチ3のデータ引き継ぎ機能を利用して、妖怪を増やす方法のこと ■注意事項 ・元々ある機能を利用しているだけなのでバグや改◯ではない ・スキヤキ&テンプラorスシのカセットと3DS二台(一台でも可)が必要 ・引き継ぎは1データにつき1回まで ・スシ・テンプラ限定の妖怪やクエストは引き継ぎ後のスキヤキでは遊べない ・スキヤキに元々あるデータに引き継ぎすると、そのデータは消える ■かかる時間の目安※あくまでも最短タイム ・250体増殖の場合 ストーリー&バ...
【引き継ぎ増殖まとめ】
■引き継ぎ増殖とは 妖怪ウォッチ3のデータ引き継ぎ機能を利用して、妖怪を増やす方法のこと ■注意事項 ・元々ある機能を利用しているだけなのでバグや改◯ではない ・スキヤキ&テンプラorスシのカセットと3DS二台(一台でも可)が必要 ・引き継ぎは1データにつき1回まで ・スシ・テンプラ限定の妖怪やクエストは引き継ぎ後のスキヤキでは遊べない ・スキヤキに元々あるデータに引き継ぎすると、そのデータは消える ■かかる時間の目安※あくまでも最短タイム ・250体増殖の場合 ストーリー&バスT→2時間 雑魚集め250体→5時間(1.2分×集めたい妖怪の数) 引き継ぎ前の妖怪移動250体→3時間(0.72分×移動させたい妖怪の数) 引き継ぎ後の妖怪移動500体→6時間 合計16時間 ・590体増殖の場合 ストーリー&バスT→5時間半 雑魚集め590体→10時間半 引き継ぎ前の妖怪移動590体→7時間 引き継ぎ後の妖怪移動1180体→14時間 合計37時間 ■大雑把なやり方 ①スシorテンプラで引き継ぎに使うデータを最低でも交換が出来る3章まで進める(何体増殖したいかによってどこまで進めるか決まる) ②①のデータに増やしたい妖怪を移す(一台しかない場合は誰かに手伝ってもらう) ③スシorテンプラのデータのタイトル画面でXボタンを押し、スキヤキへ引き継ぎたいデータ(①のデータ)を選ぶ ④スキヤキのタイトル画面でXボタンを押し、引き継ぎたいデータ(③で選んだデータ)を選ぶ ⑤妖怪を移したいデータに妖怪を移動させる(一台しかない場合は誰かに手伝ってもらう)
【手持ち妖怪の上限】(スシ・テンプラ)
・必ず妖怪が仲間になるクエストを解決すると1体プラスされる(ヒーロー妖怪など、毎日バトルする系のクエストは含まれない) ・ご褒美で妖怪が仲間になる妖怪の輪を揃えると1体プラスされる
E、D、C→260体(ケータ・イナホ合わせて520体) 6章で2人がまとめられると595体になる B、A→595体 S→636体
【コメント削除方法】
①右側にある[・・・]を押します ②削除を押します
※返信されているスレは消さないようにしましょう ※自分のコメントしか消せません ※IDが変わると自分のコメントでも消せなくなります ※履歴から消そうとすると失敗してしまうので戻ってから消しましょう ※失敗するともう削除できません
【オークションのしかた】
・書くもの 景品 景品として出す妖怪を書く 即決 すぐにその人と交換することに決められる妖怪を書く(高め、厳しめに設定する) 最低ライン 参加者が出す妖怪の数やレートの最低を書く(基本低め、緩めに設定する) 落札者の選び方 誰と交換するかをどのように選ぶのか書く(ポイント制がオススメ) 終了日時 何日の何時までか、延長する時間や条件を書く
【パクりor改良使用OKチーム】 https://youkai.gamepedia.jp/yw3/comments/602559/
【レアアイテムが出やすいダンジョン一覧】
禁断の果実60% センポコ・エイフン⑤ レベウプ20% ヌヌビス像⑤ ワザキワム20% ヌシス神殿⑤ アゲランク33% ヌーピラミット⑦ マキシコン20% ヌフ王の墓⑤
【フレンドになる方法】
①ネットワーク設定をする ②Miiを作る ③フレンドリストを開く ④フレンドの登録を押す ⑤インターネットでフレンド登録を選ぶ ⑥フレンドになりたい人のフレンドコードを入力 ⑦名前を入力(適当でも問題なし) ⑧相手にも自分のフレンドコードを入力して貰う
スシとテンプラどちらもスキヤキに引き継ぎ出来ますか、また スキヤキにセーブがあっても出来ますか誰か教えてください。
名無しさんなので私の思っている方と別人かもしれませんが、オンライン終わった後もスコア上げられたんですね。 すごい記録...
追記 エルドラあげます
覚日野なしだといくらボス瞬殺できてもきつくね?
返信ありがとうございます。 こちらこそお願いします。
間→寒
卵の君描いてほしいです
たしかに
なな
誤字しすぎ
すいません。今度から気をつけます
3神閻魔はそれぞれバージョン限定妖怪なので、天ぷら・寿司から引き継いで閻魔宮殿ディープを完全制覇するか、3DS2台にて通信...
3回目でクリアしたー!
攻略動画のとこに握り立て日常あって笑笑
クリアしても居ないんですが、ほか思い当たること?ありませんか?
エンマ族の妖怪が仲間になりやすいってことですかね
1ストーリーをクリアする 2覚醒エンマのQRコードを読み込む 3ウォッチランクをSにする 4ケータにする
センプウコインもいいですよ
ほむてんゲットできるの普通に良いな
ほんとに出来てきもちい
前さくら住宅街の河川敷で金の光ってるやつ?拾ったら プラチナのこけしがあったんだけど
おばちゃん閉じ込めるの楽しい
やってますよー
うんティ
Aランクじゃないですよ
サウスモンド地区のスピーチ姫がいる所の横の木です。
Tコマさん誰か下さい 何をあげるかは自由にどうぞ
椿姫、神妖怪ほしい
3神のクエストで ・閻魔vs3神 ・覚醒閻魔vs3神 の2フェーズあるけど1フェーズ目勝利、2フェーズ目即降参を繰り返...
マイにゃんヒーラーにした時情深いにならないんですけど頭脳的にしたら補えますかね
時差コメすみません。 卵の君あげるので、連携させていただけませんか?ぬらり神が欲しいので。
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
詐欺の種類について質問です
2対1 増殖 妖怪移動 なりすまし 別シリーズ 借りる(何かわかりやすい名前がほしい)
以外に思い付くものがあったら教えてください
あと1人につき1回、10体まで、以降詐欺に気を付けることを条件にして「詐欺られた方へ補填」をしようと思ってます
これについて率直にどう思うか教えてください
【レート表意見募集場所】
https://youkai.gamepedia.jp/yw3/comments/776821/
■細かいやり方(大雑把なやり方①の詳細)
・250体増殖の場合
①第2章:イナホ編から始め、大門教授からヌー第12号を貰うまで進める
②ケータ編に切り替えて妖怪が確実に出るコインを手に入れ、ガシャを回す
オススメコイン すしコイン
https://youkai.gamepedia.jp/medal/qrs/10009
天ぷらコイン
https://youkai.gamepedia.jp/medal/qrs/10010
③キークエストは、町の平和を守るピザを引き受ける→箱にとりつかれた男を解決→町の平和を守るピザでカリカリベーコンを仲間にする→USAのバス釣りオンリーワンを解決→町の平和を守るピザを...
続きを読む...
【引き継ぎ増殖まとめ】
■引き継ぎ増殖とは
妖怪ウォッチ3のデータ引き継ぎ機能を利用して、妖怪を増やす方法のこと
■注意事項
・元々ある機能を利用しているだけなのでバグや改◯ではない
・スキヤキ&テンプラorスシのカセットと3DS二台(一台でも可)が必要
・引き継ぎは1データにつき1回まで
・スシ・テンプラ限定の妖怪やクエストは引き継ぎ後のスキヤキでは遊べない
・スキヤキに元々あるデータに引き継ぎすると、そのデータは消える
■かかる時間の目安※あくまでも最短タイム
・250体増殖の場合
ストーリー&バ...
続きを読む...
【手持ち妖怪の上限】(スシ・テンプラ)
・必ず妖怪が仲間になるクエストを解決すると1体プラスされる(ヒーロー妖怪など、毎日バトルする系のクエストは含まれない)
・ご褒美で妖怪が仲間になる妖怪の輪を揃えると1体プラスされる
E、D、C→260体(ケータ・イナホ合わせて520体)
6章で2人がまとめられると595体になる
B、A→595体
S→636体
【コメント削除方法】
①右側にある[・・・]を押します
②削除を押します
※返信されているスレは消さないようにしましょう
※自分のコメントしか消せません
※IDが変わると自分のコメントでも消せなくなります
※履歴から消そうとすると失敗してしまうので戻ってから消しましょう
※失敗するともう削除できません
【オークションのしかた】
・書くもの
景品
景品として出す妖怪を書く
即決
すぐにその人と交換することに決められる妖怪を書く(高め、厳しめに設定する)
最低ライン
参加者が出す妖怪の数やレートの最低を書く(基本低め、緩めに設定する)
落札者の選び方
誰と交換するかをどのように選ぶのか書く(ポイント制がオススメ)
終了日時
何日の何時までか、延長する時間や条件を書く
【パクりor改良使用OKチーム】
https://youkai.gamepedia.jp/yw3/comments/602559/
【レアアイテムが出やすいダンジョン一覧】
禁断の果実60% センポコ・エイフン⑤
レベウプ20% ヌヌビス像⑤
ワザキワム20% ヌシス神殿⑤
アゲランク33% ヌーピラミット⑦
マキシコン20% ヌフ王の墓⑤
【フレンドになる方法】
①ネットワーク設定をする
②Miiを作る
③フレンドリストを開く
④フレンドの登録を押す
⑤インターネットでフレンド登録を選ぶ
⑥フレンドになりたい人のフレンドコードを入力
⑦名前を入力(適当でも問題なし)
⑧相手にも自分のフレンドコードを入力して貰う