バージョン3.0で新たに追加されたバスターズTのランダムディープダンジョン「エンマ宮殿⑦」の攻略法を解説しています。
目次
構成はアタッカー1体+ヒーラー3体
アタッカーは1体居れば十分です。強い敵がどんどん出てくるので、とにかく回復重視のパーティーにしましょう。
ヒーラーの数で攻略の安定感が大きく変わってきます。
おすすめアタッカー
アタッカーには「神の刃」「こんしんの一撃」など、強力な一撃技を持った妖怪がオススメです。
攻撃力が高く耐久力もそれなりにある「覚醒エンマ」などがおすすめです。
おすすめヒーラー
ヒーラーは気絶状態を治す必殺技を持った妖怪がオススメです。
中でも「花さか爺」はスキル効果で復活スピードも短縮出来るので、おすすめ度が高いです。
実際にソロクリア出来たパーティー
パーティー構成 |
装備:妖刀・猫丸(300)、円陣猫盾(300) |
装備:知識人の大弓(300)、円陣猫盾(300) |
装備:知識人の大弓(300)、円陣猫盾(300) |
装備:妖刀・猫丸(300)、円陣猫盾(300) |
※道中でドロップした装備に付け替えているため、クリア時は少し装備が異なっています
苦戦しやすいボスパターン
エンマ宮殿⑦で出現するボスはどれも強力ですが、中でも苦戦しやすいのが以下の3パターンです。
鬼3匹・なまはげ2種の対処法
これらのボスは味方が1ヶ所に集まらない事が重要です。
味方が集まるとボスも集まってしまうので、出来るだけ離れて戦いましょう。
ソロの場合はヒーラーを操作し、回復・復活時以外は味方に近づかないようにすると安定します。
キャプテンサンダー(変形)の対処法
キャプテンサンダーは離れた場所で戦うのがおすすめです。
360度に当たる攻撃があり、近くにいるとどんどんHPを削られます。
攻撃と攻撃の合間を狙って近づき、一撃ごとに離れるようにしましょう。
こちらもソロの場合はヒーラーを操作しましょう。
お供妖怪がバスター攻撃を受けて倒されやすいので、すぐに回復出来るように気を配りましょう。
新しいバスターズT装備を探して進む
バージョン3.0のアップデートでバスターズTに新たな4種類の装備が追加されています。
- 神霊刃
- エンマ宮殿 50階以降でドロップ
- 寿限無の盾
- エンマ宮殿 50階以降でドロップ
- 宝剣ヌクスカリバー
- エンマ宮殿 65階(70階?)以降でドロップ
- 神盾ヌージス
- エンマ宮殿 65階(70階?)以降でドロップ
エンマ宮殿 50階以降(⑦のフロア数20~)は各階で新装備を探しながら進めていきましょう。
能力値の差が10~20程度ならスキル次第では付け替えなくても良いですが、それ以上の場合はスキルに関わらず付け替えた方が良いです。
バスターズTでは妖怪のレベルよりも装備補正が大きく影響するので、能力値の高い装備に付け替えていけば攻略が楽になります。
ちなみにヒーラーの回復力は武器の威力によって変化するので、ヒーラーに優先して装備させた方が良いです。
椿姫に要注意
高層階になると出てくる「椿姫」には要注意です。
強力な攻撃技「こんしんの一撃」を使用してきます。
椿姫に囲まれると全滅もあり得る強さなので、高層階ではボス戦以外も気を抜かないようにしましょう。
どうしてもクリア出来ない場合は
協力プレイで挑戦する
お供妖怪は攻撃を避ける事があまり出来ないので、プレイヤー同士で行く方が圧倒的に楽です。
持っていけるアイテムも人数分になりますし、様々な面でプレイヤー同士の方が有利なので、ソロでクリア出来なかった人は試してみて下さい。
エンマ宮殿~◯◯の迷宮~に同行させてもらう
他のプレイヤーに協力プレイで「エンマ宮殿~◯◯の迷宮~」に連れて行ってもらえば、宝剣ヌクスカリバーなどの強力な新装備が入手出来ます。
エンマ宮殿⑦よりは難易度が低く短時間でクリア出来るので、同行者を募集している人が居たら参加してみましょう。
入手した装備で味方を強化してからエンマ宮殿⑦に挑めば、かなり攻略が楽になります。
コメント一覧(663)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
10階層しか進めていないので、装備品弱い+妖怪育成してないのも原因かと。蘇生技無いとキツいのでコマさんS→ヤマオカミかセンポクにして、出来ればオロチ→覚醒日ノ神にして戦力強化をするのが良いかと
エンマ宮殿7 45階でフルボッコにされました。
パーティー妖怪はエンマ大王、ミーフー、オロチ、コマさんSです。
覚醒エンマや花咲か爺を編成に入れると強いということはよく聞きますが両方持ってません。
今のパーティーのままクリアってできるんでしょうか?
やはり覚醒エンマだけでも編成に入れたほうがよいでしょうか…。
牛頭&馬頭はアイテム使え
関連カテゴリ・タグ
バスターズT アップデート3.0 エンマ宮殿