【妖怪ウォッチ3】るーとのコメント c16ee9baa0553529c7693ae17e9fa6b9

URLコピー

自分もそうなった時はありますが、いつでも入手できる低ランク妖怪(枕返しとか)はおわかれしました。ただ、バージョン限定妖怪(ポン骨とか)は低ランクでも所持しておくに越したことはないと思います。

妖怪ウォッチでは、妖怪の種族によって行動が変わる(イサマシ族なら物理攻撃を使いやすい、など)と思うのですが、これはマイニャンにも適用されるのでしょうか?(例えば、マイニャンをフシギ族にしたら妖術を使いやすくなったりするでしょうか?)

返信(3件) 2023年7月19日に返信あり

恐らくそのような仕様はないと思います。
行動傾向は妖怪ごとに決まっていますが、本を読ませることある程度で変えることが出来ます。
例:習得!カラテ講座→短気(物理攻撃をしやすい)
例:ようじゅつ超百科→ずのう的(妖術攻撃をすごくしやすい)

本で行動をある程度変えられるものですが、種族によって使う行動が変わるのは違います。しかし、バケルトンのように開発段階で攻撃しにくいような妖怪は存在しています。

なるほど!勘違いしていました!ご回答ありがとうございます。

このptのアドバイス・改善点を教えてください!
ー日ー  日の鳥@山田魂
ー雀ー  シラ切りスズメ@無重力魂
ー猫ー  ダークガード大滝マイニャン@無重力魂
肉コU ニクヤ鬼@ブロッカー魂
     シングコング@ブロッカー魂
     Uロボニャン@ブロッカー魂
流れとしては、最初に日の鳥で受けて最後列に下げたのち、スズメを適当な壁と交代する感じです。

返信(4件) 2023年7月14日に返信あり

前方のマスに圧をかける速射妖怪がいないので獅子丸やホリュウ、ぶよぼうなどをシングコングの代わりに採用してみてはいかがでしょうか!

ホリュウよさそうですね!装備枠二つで拡張性もあるし、壁としても使えそうです。アドバイス感謝します!

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【妖怪ウォッチ3】レジェンド妖怪(全12体)の封印妖怪が一目でわかる早見表!【スキヤキ対応】
  2. 妖怪ウォッチ3で使えるQRコード総まとめ!
  3. スペシャルコインの入手方法と出現する妖怪一覧
  4. レジェンドコインの入手方法と出現する妖怪一覧
  5. 5つ星コインの入手方法と出現する妖怪一覧

新着コメント

トップへ