【ぷにぷに】ニャイトウォッチの作り方|時計の書何枚必要?パーツと入手方法まとめ!【妖怪ウォッチ】

攻略大百科編集部
URLコピー

妖怪ウォッチぷにぷにで2025/10/1(水)に復刻した「時計の書・ニャイト」を紹介します。

時計の書とは

「時計の書」は、ウォッチの素材を集めるのに役立つアイテムです。
このアイテムを使用すると特別なマップに行くことができ、そのマップのボスを倒すとウォッチの素材を必ず落とします。

時計の書には種類があり、それぞれどのウォッチの素材が手に入るか決まっています。


「時計の書・ニャイト」では『ニャイトウォッチ』の素材が手に入ります。
※すでに対象の時計を作り終えている場合は時計の素材は落ちません。(別のアイテムが落ちることはあります)

必要素材

ニャイトウォッチ作成に必要な素材はこちらです。

ニャイトベルト

1個

ニャイトボディー

1個

ニャイトベゼル

1個

ニャイトチップ

5個

騎士魂のカケラ

11個

入手方法

きまぐれボックス

三三七拍子の間(レア)Lv4以上をクリアした時にもらえる「きまぐれボックス」から「時計の書・ニャイト」が入手できることがあります。

何枚必要?

ニャイトウォッチを作るには19個のパーツが必要です。

ニャイトウォッチのパーツを1つも持っていない場合、時計を完成させるために「時計の書・ニャイト」が18枚必要となります。

時計の書

入手可能な

パーツ数

1枚目

2個(※)

(ガッツKから1個、ボスから1個)

2枚目以降

1個ずつ

(ボスから1個)

※ニャイトウォッチを初めて作る場合(パーツは何も持っていない場合)のみ、1枚目に2個パーツをゲットできます。
※この書を使って行ける特別なマップに出現するボスは1体だけです。パーツを1個以上持っている方は「時計の書1枚につき1個パーツがゲットできる」と考えてください。

使い方

時計の書はメニューの「もちもの」から使用できます。

時計の書の使い方(手順)
  1. 使いたい時計の書を選択し「つかう」をタップ
  2. 特別なマップに移動
  3. 人魂を消費して妖怪ガッツKを倒す
    a. 初めてその時計を作る方は初クリアボーナスで時計のパーツをゲット
    b. 一度戻ってメニューの「時計屋」で対象の時計を開放
    c. 再び「もちもの」で時計の書を選択し特別なマップへ移動
  4. ボスとバトルし時計のパーツをゲット

下記の「『時計の書・黒』編」タブをクリックすると「時計の書・黒」を使用した時の様子が表示されますのでご参照ください。

「時計の書・黒」はメニューの「もちもの」から使用できます。

「時計の書・黒」を選択し「つかう」をタップすると特別なマップ「黒い妖怪ウォッチの間」に移動します。

妖怪ガッツKのステージは人魂を消費してバトルします。

時計のパーツをひとつも持っていない状態で妖怪ガッツKのステージをクリアすると初クリアボーナスとして「黒いサーチライト」がもらえました。

時計のパーツを手に入れたら一度戻ってメニューの「時計屋」で「黒い妖怪ウォッチ」を開放させましょう。

新ウォッチが追加されたら再びメニューの「もちもの」から「時計の書・黒」を選択し「つかう」をタップ。

「黒い妖怪ウォッチの間」に移動し「時計の書・黒」を使ってボスと戦います。

ボスステージには黒いジバニャンと黒いコマさんが登場。

強い敵ではありませんが、勝てないと思ったら停止ボタンからマップへ戻りましょう(マップに戻ってもチケットは消費されません)。

バトルでボスを倒すと時計のパーツを落とします。

すでに時計を完成させていたり必要な素材を全て揃えている場合、素材はドロップしませんが経験値玉や秘伝書などのアイテムを落とすことがあります。

入手方法履歴

過去イベントでニャイトウォッチが登場した時の入手方法です。

▼ガシャスタンプ特典

3/11(土)〜3/12(日)まで「ニャーサー王物語ガシャ」を回した特典として「時計の書・ニャイト」がもらえます。

▼ガシャスタンプ特典(9/28追記)

9/28(水)〜9/30(金)まで「ニャーサー王物語ガシャ」を回した特典として「時計の書・ニャイト」がもらえます。

イベントミッション

「時計の書・ニャイト」はイベントミッションで合計11個もらえます。

▼イベントマップで星を集めましょう。

▼裏マップで対象のステージをクリアしましょう。

▼よこどりに挑戦しましょう。(勝つ必要はありません)

妖怪ウォッチぷにぷにで5月17日(火)から始まった「ニャーサー王物語〜ネロチ編〜」イベントでは、新しい時計「ニャイトウォッチ」を作ることができます。

指定されたパーツを集めてウォッチを完成させましょう!

▼時計屋の出現方法

メニューに「時計屋」がない方は、通常マップ「ナギサキ」のステージ184か、イベントマップ「ローニャ」のステージ1で 妖怪ガッツK を仲間にしましょう。

▼必要パーツ

ニャイトウォッチ作成に必要なパーツはこちらです。

注意:ニャイトベルトを入手して時計屋に「ニャイトウォッチ」が開放されると他のパーツを集められるようになります。

パーツ

必要な数

入手方法

ニャイトベルト

1個

ステージ1をクリア

ニャイトボディー

1個

お宝を集めて解放

ニャイトベゼル

1個

裏マップ1-1をクリア

ニャイトチップ

5個

シュテン・カエサルからドロップ

騎士魂のカケラ

11個

カマイータスからドロップ

▼ニャイトベルト x1

イベントマップ「ローニャ」のステージ1(妖怪ガッツK)をクリアすると入手できます。

▼ニャイトボディー x1

3つ目のお宝「ニャイトボディーの素材」を全て集めるとニャイトボディーが手に入ります。

▼ニャイトベゼル x1

イベントマップ「裏・ローニャ」のステージ1-1(クマウェイン)をクリアすると入手できます。

▼ニャイトチップ x5

イベントマップ「裏・ローニャ」に登場するシュテン・カエサルから一定確率でドロップします。

▼騎士魂のカケラ x11

イベントマップ「裏・ローニャ」に登場するカマイータスから一定確率でドロップします。

時計屋で合成

素材が全て揃ったら時計屋で合成しましょう。時計の作成には10,000Yマネーが必要です。

ニャイトウォッチの効果

ニャイトウォッチを装着するとプリチー族キャラのHPと攻撃力が20%アップします。

ランキング

  1. 【ぷにぷに】ホロライブコラボ第6弾イベントの隠しステージ解放条件!【妖怪ウォッチ】
  2. 【ぷにぷに】最新ガシャ当たり妖怪&確率アップスケジュール!【宝鐘マリン(ハロウィン)超アップ!】【妖怪ウォッチ】
  3. 【ぷにぷに】ホロライブウォッチの作り方!必要パーツの入手方法徹底解説!|ホロライブコラボ第6弾【妖怪ウォッチ】
  4. 【ぷにぷに】ゴルフの体力(HP):大神ミオ&儒烏風亭らでん(10/20追記)|ホロライブコラボ第6弾【妖怪ウォッチ】
  5. 【ぷにぷに】ホロライブコラボ第6弾 最新イベント攻略まとめ【妖怪ウォッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ