みなさま、こんにちは!ライターガリです!以前こちらのサイトで覚醒日ノ神を倒すことのできたぷにメンバーを紹介させていただいたところ、有難いことにコメント欄にもたくさんの方から討伐メンバーの報告がありました。1周年イベント第1弾〜日ノ神降臨〜も後半に入り、覚醒日ノ神を入手することのできる時間も少なくなってきたので、みなさまから寄せられた情報を元に「打倒・覚醒日ノ神!!攻略メンバー」をまとめてみました!
たくさんのコメントをいただいた記事です。本当にありがとうございました!m(_ _)m
目次
攻略のポイント
1、ダメージを減少させる
覚醒日ノ神は通常の攻撃力も高く、こちらが必殺技を出すとカウンター攻撃を仕掛けてきます。まずはダメージを抑えることを考えましょう。
- 日ノ神や大山砂夫の特殊能力で覚醒日ノ神からの攻撃力を抑える
- ダメージカットの必殺技を使う(覚醒日ノ神からの攻撃を受ける前、必殺技を使う前に使用)
- さぼりの必殺技を使う(さぼりの最中でもひらめき霊魂のダメージは受けるので注意)
2、手持ち妖怪の攻撃力を上げる
敵のHPを削るには攻撃を与えないことには始まりません。いかに高いダメージを与えるかを考える必要があります。
- いのちとり、エンマ大王などの特殊能力で覚醒日ノ神に対して高いダメージを与える
- 攻撃力アップの必殺技を使って味方の攻撃力上げる
- でかぷに生成の必殺技を使って必殺技を連発する
- 攻撃力(技レベル)の高い、単体攻撃の妖怪を使う
3、HPを確保する
こちらのHPが切れてしまってはゲームオーバーです。HPを保つために使える妖怪はどれか厳選しましょう。
- 回復しつつ攻撃できる覚醒ホノボーノ、椿姫などを使う
- 回復しつつ味方の攻撃力を上げる覚醒メラメライオン、ネタバレリーナなどを使う
- サポート系の妖怪は比較的HPが高い妖怪が多い
おすすめ攻略メンバー
上記の「攻略ポイント」を念頭に、私の手持ち妖怪たちを組み合わせて覚醒日ノ神攻略メンバーを編成してみました。必殺技が同じなら、ランクや技レベルの高いものを選んでいます。攻略のしやすさを☆(5つが最高評価)で表現してみました。あくまで私が実践してみて感じた評価です。
特殊能力あり(ダメージ減) 攻略しやすさ:☆☆☆☆
日ノ神は覚醒日ノ神からの攻撃全体、大山砂夫はひらめき霊魂以外のダメージを減らすことができます。この2体はパーティーにセットするだけで覚醒日ノ神からのダメージを抑えられるため、フィーバーまで比較的楽にこちらのHPを保つことができます。イッカクとやまタンの必殺技を優先的に溜め、やまタンと覚醒ホノボーノを残して整地した後、フィーバーに入れます。フィーバー中にイッカクで攻撃力をアップ→やまタン→覚醒ホノボーノの必殺技連発でフィニッシュできました。
覚醒ホノボーノは回復もしてくれるので、安心して必殺技を連発できます。ポカポカ族はウスラカゲ族の覚醒日ノ神に対して優位な種族となっていますが、イッカク&覚醒ホノボーノの代わりに、種族相性の悪い覚醒メラメライオン&ラストブシニャン/鬼食いでも勝つことができました。
特殊能力あり(覚醒日ノ神に対してダメージアップ) 攻略しやすさ:☆☆
いのちとりも覚醒日ノ神に対してダメージアップ(特大)の特殊能力を持ちますが、技レベルが低かったのと、ぷに消し系の妖怪なので、ぷにが落ちるのを待つ時間が勿体無いということで、代わりにラストブシニャンを入れました。ブシ王でダメージカットをしてから、覚醒メラメライオン→やまたん→アタッカーで覚醒日ノ神のHPを削ります。フィーバーに入る前に倒されることも多いです。フィーバー前にアタッカー以外のぷにの必殺技ゲージをどれだけ溜めることができるかも鍵です。
やまタンなし 特殊能力あり 攻略しやすさ:☆☆☆
やまタンがいなくても、特殊能力をふんだんに活かしたチームなら攻略可能です。ブシ王の必殺技「ダメージカット」を使ってから他の妖怪の必殺技を出すようにしましょう。
やまタンあり 特殊能力なし 攻略しやすさ:☆
覚醒日ノ神からのダメージ減少の特殊能力持ちがいない代わりにダメージカット(ブシ王)やサボり(おねむの精)を入れて、覚醒日ノ神の攻撃力を弱めます。さぼり&ダメージカットはゲージが溜まったらフィーバー前でも使用可。ただし、ひらめき霊魂はさぼり中でも発動されるので注意が要ります。ダメージカットの必殺技は、できるだけ他の妖怪の必殺技を使う前に発動しましょう。必殺技を発動するタイミングが難しい編成です。
まとめ
皆様からいただいた攻略メンバーを集計した結果、「特殊能力」「やまタン」「攻撃力アップ」「ダメージカット」の妖怪を使って攻略される方が多いことがわかりました。技レベルは高いほど攻略が楽になりますが、技レベルマックスじゃないと勝てないわけではありません。ただ、どのメンバーでも、ぷにの落ち方(欲しいぷにが落ちてこない等)やポイント玉の数や大きさによって、攻略が難しいこともあります。SSランクの妖怪がバトル入手できることは滅多にないことなので、手持ち妖怪の必殺技や特殊能力を織り交ぜて、勝てるメンバー編成を見つけ出し、覚醒日ノ神をゲットできるまで戦いましょう!!
関連記事

覚醒日ノ神を撃破した皆様のぷにメンバーを紹介させていただきます!

1周年記念イベント第1弾 〜日ノ神降臨〜 攻略情報まとめ!

1周年イベントで特殊能力を持つ妖怪一覧
コメント一覧(8)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
あ
役立ちました。
これからもよろしくお願いします。
らまらまたはたやたはた「なたやあなたやたば、ら
関連カテゴリ・タグ
お役立ち イベント 1周年記念イベント 1周年記念イベント第1弾 覚醒日ノ神攻略