特殊なガシャコインや合成アイテムの当たる、さくらスクラッチくじ!当たる景品や今作での仕様など、スクラッチくじについてご紹介します!
目次
さくらスクラッチくじって?
さくら中央シティにある桜中央駅前、さくら中央地下街、さくらEXツリーのあるさくらぎ駅前、アオバハラのあるアオバ駅前の4箇所では、300円でスクラッチくじが購入出来ます。
景品は売り場によって違いますが、合成アイテムやガシャコインなどが当たります。桜中央駅前とさくら中央地下街のスクラッチ売り場は景品が同じです。
9つのマスから3箇所(ボーナスは4箇所)削って、3つ同じ絵柄が出れば絵柄の景品をもらえます。景品とは別にエクセレントくんのマークが出る事もあり、このマークはトランプのジョーカーのように何とでも組み合わせる事が出来ます。
さくらスクラッチくじで当たるもの
さくらスクラッチくじで当たる景品は現実時間で1日1回変更されます。2等の色ガシャコインと、3等のアイテムが日によって変更されます。
さくら中央シティ(桜中央駅前・地下街)
1等 さくらEXコイン
2等 色ガシャコイン
さくらEXツリー(さくらぎ駅前)
1等 さくらEXコイン
2等 色ガシャコイン
アオバハラ(アオバ駅前)
1等 さくらEXコイン
2等 色ガシャコイン
欲しいもの景品を当てるには?
前作の妖怪ウォッチ2では欲しいものが出る手前でセーブをして、リセットを繰り返して狙うという方法がありましたが、今作ではこの方法は使えません。
今作のスクラッチくじは、削る前にセーブしてリセットしても毎回入っている中身が変わります。そのため欲しい景品を当てるには運頼りになってしまいます。
セーブしてからスクラッチくじを購入して、欲しい物が出なかったらリセットすればお金が尽きる事はありません。
当たるまでは結構な時間がかかってしまいますが、セーブしてから気長に頑張ってみてください!
コメント一覧(37)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
いや
わかる
サンキューベルマッチョ
関連カテゴリ・タグ
やりこみ要素 攻略情報 スクラッチくじ