【妖怪ウォッチ3】交換掲示板へのコメント

URLコピー

ところでこれは決めておいた方がいいのですが(先ほど指摘があったので)、利用規約にある
「ツールで改造、コピーした妖怪の交換は禁止します。」について、
改造は論外なのはわかってますが
コピー妖怪をどの範囲まで規制するかということです。
そのままの意味で受け取るのならば全ての増殖は違法ということです禁止されるべきことですが、
バグを使ったものではなく、すしてんぷらを引き継いで増殖するということは
システム的には(作成者の意図はともかく)正規の手段です。
これは今まで道理やっていいことにしますか?それとも(意味の上では))コピーなので
禁止しませんか?
また、その際の信用など、ルールも作らなければ詐欺が行われる恐れがあると考えます。
長文すいませんm(__)m

返信(3件) 2020年3月15日に返信あり

なんでもいいんじゃないですk(((
ん〜まあ交換する人同士が納得すればそれでいいんじゃないですかね?

僕も、コピーや改造は「危険が伴うため」禁止なのだと考えています。
引き継ぎは正規の行動であり「安全」なので、(コピーしてはいますが)大丈夫だと考えています。
今現在、他の方に引き継ぎ増殖を頼んでいるのでここで禁止されたくないのもありますが…

新着トピック一覧

もっと見る
トップへ