【妖怪ウォッチ3】クラスコのコメント 5fd037224b0417b2befaf1cc65056a6a

URLコピー

20枠で40DL(レート2なら)
三神10で40DL
レート的には釣り合ってますね
交換掲示板にもあり、ちょうどいいと思います

図鑑集め終わってない方には多少需要ありますが、レート的には無価値です。
なので、交換掲示板で出で出してもほとんど人来ませんね。
一応レート表貼っておきます

恒例?のプレ企画します。
Eカルテット(暗黒エンマ覚醒エンマ先代エンマノーマルエンマ各1体)一名
Tカルテット(TジバTコマ星人パンダ各1体)一名
参加条件
詐欺師、名無しさんではない
交換可能時間が19時から23時の方(私が渡せないため、、、すみません)
参加方法
フレコ
ゲーム名
欲しいカルテット
を、記入してください
締め切り13日19時

利益というより信用問題ですね。
DLC(ダウンロードコード)のオークションなら、先出ししてもらい、コードが使えるか確認してから出したいです
これが後出しで、報酬が三神100体なら、
100体渡し終わった後に、ダウンロードコード使えないって事態になったとしたら、また100体返すことになりますからね。大変でし、めんどうです。
なので、先出ししてもらい使えるか確認してから、報酬を出すのがダウンロードコードなら普通というか、安心ですし、間違いがないですね。
逆にオークション側が先出しなら、先に高個体出したのに、報酬を出さない人(詐欺)いたら、嫌ですし。
日本語おかしいとこありますが、理解していただけると助かります

私はオークションやる側より、参加の方が多いので、、、
実際他の方を見るのが早いですね。
あるとしたら、先出し、後出しくらいですかね
先出しはオークションの妖怪をさきに出し、妖怪を確認してから報酬を出し始めること、
後出しは報酬を出し終わってからオークションの妖怪を出すこと
オークション妖怪ポイントはオークション開催者の今欲しい妖怪にポイント高くすることが良くありますね。
ツチノコパンダがいらないのであれば、ポイントなくして、ツチノコパンダを出させないようにするとか。
ポイント高くするとその妖怪だけ出されますからね。

オークションで勝ちとった妖怪を
オークション
配布
交換
など、他の方に出すことです。
オークションで勝った妖怪を自分の妖怪としてオークションに出すのは悪質ですね。それを避けるため
自分の出した妖怪を量産されて、価値が下がるのを避けるため
など、理由はいろいろあります。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 妖怪ウォッチ3で使えるQRコード総まとめ!
  2. 【妖怪ウォッチ3】レジェンド妖怪(全12体)の封印妖怪が一目でわかる早見表!【スキヤキ対応】
  3. 妖怪ウォッチ3のパスワード一覧!【ラスブシ王追加】
  4. 【妖怪ウォッチ3】バスターズT(トレジャー)の攻略情報まとめ!
  5. 【妖怪ウォッチ3】ステータス別!最強妖怪能力ランキング!

新着コメント

トップへ