みなさま、こんにちは。ライターのガリです。6/1(水)から開催中の「妖魔人〜ナンパ師(♡)の妖魔人襲来〜」ベントでは、ぷにっとショットの報酬としてLv6のボス討伐時に「邪呪シヴァラク」がもらえます。
いつもは報酬キャラがゲットできるまでを紹介しますが、Lv6までの情報だけでは物足りないと思うので、今回はLv10討伐までの道のりを紹介したいと思います。
目次
イベント攻略のポイント
- 特攻キャラを中心とした編成を組む
ガシャなどで入手した特攻キャラを軸に編成を組んでいきます。
- ゲンキドリンクを集める
- トドメはフレンドさんに
イベント序盤はフレンドさんのお助けをメインに行い、ゲンキドリンクを集めます。
今回のイベントでも小技が使えたので、敵のレベルが高くなったら自分でトドメを刺さないように注意しました。
- 自分のパーティーが出せるダメージと敵のHPを確認
- 特攻キャラを手に入れてからレベルの高いボスに挑む
ドリンク消費なしで倒せるレベルのボス(邪呪シヴァラク)まで討伐します。
今回の場合、特攻キャラなしでLv5まで倒しましたが、Lv6からは出現してもスルーしました。
使用したメンバー
vs 邪呪たびガッパ
(特攻なし)
邪呪たびガッパはプリチー族なので、プリチーに対して有利種族であるフシギパーティーを組んでみました。
クロック |
楊戩 |
Gティガ |
キュビン |
アルル |
|
---|---|---|---|---|---|
技Lv |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
G技 |
3 |
1 |
1 |
3 |
3 |
スキル |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
限凸 |
0 |
0 |
+10 |
0 |
0 |
ダメージ(10G) |
3,300〜4,500 |
vs 邪呪たびガッパ
(特攻あり)
6/4(土)のガシャ連で不呪義経と照呪玄武をゲットしたのでニョロロン多めのパーティーを組んでみました。
自分で邪呪たびガッパを倒しきらないために、特攻キャラのレベルはあまり上げていません。
Cやま |
双龍神 |
不呪 義経 |
照呪 玄武 |
ネロチ |
|
---|---|---|---|---|---|
技Lv |
7 |
7 |
1 |
2 |
7 |
G技 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
スキル |
5 |
5 |
1 |
1 |
5 |
限凸 |
0 |
+9 |
0 |
0 |
+7 |
ダメージ(10G) |
7,000〜9,000 |
vs 邪呪シヴァラク
(特攻なし)
邪呪シヴァラクはイサマシ族なので、イサマシに対して有利種族であるウスラカゲパーティーを組んでみました。
黒龍 |
カンチ |
TF 安室 |
リヴァイ |
ガラ |
|
---|---|---|---|---|---|
技Lv |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
G技 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
スキル |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
限凸 |
+10 |
0 |
+7 |
+8 |
+10 |
ダメージ(10G) |
3,500〜4,500 |
vs 邪呪シヴァラク
(特攻:アキノテラス)
6/2(木)のガシャ連でアキノテラスを手に入れたのでフシギパーティーを編成しました。
クロック |
楊戩 |
Gティガ |
アキノ |
アルル |
|
---|---|---|---|---|---|
技Lv |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
G技 |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
スキル |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
限凸 |
0 |
0 |
+10 |
0 |
0 |
ダメージ(10G) |
9,500〜16,500 |
vs 邪呪シヴァラク
(特攻:アキノテラス、照呪朱雀)
6/4(土)のガシャ連で照呪朱雀を手に入れたのでフシギパーティーに入れてみました。
クロック |
楊戩 |
照呪 朱雀 |
アキノ |
アルル |
|
---|---|---|---|---|---|
技Lv |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
G技 |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
スキル |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
限凸 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ダメージ(10G) |
20,000〜32,500※ |
(※)照呪朱雀の活躍度が「特大」の時の値です。
邪呪シヴァラクの出現頻度
どのレベルの「邪呪たびガッパ」を倒した時に「邪呪シヴァラク」が出現したのかをまとめました。
○・・・出現して倒した
△・・・出現したけど戦わなかった/倒さなかった
X・・・邪呪たびガッパと戦っていないので邪呪シヴァラクとも戦っていない
空欄・・・出現しなかった
レベル |
出現 |
レベル |
出現 |
1 |
26 |
||
2 |
27 |
||
3 |
28 |
||
4 |
29 |
||
5 |
30 |
||
6 |
31 |
||
7 |
○ |
32 |
|
8 |
33 |
△ |
|
9 |
34 |
||
10 |
○ |
35 |
|
11 |
36 |
○ |
|
12 |
37 |
○ |
|
13 |
38 |
||
14 |
39 |
○ |
|
15 |
40 |
○ |
|
16 |
41 |
○ |
|
17 |
42 |
X |
|
18 |
○ |
43 |
X |
19 |
44 |
X |
|
20 |
45 |
X |
|
21 |
46 |
X |
|
22 |
47 |
X |
|
23 |
○ |
48 |
X |
24 |
○ |
49 |
X |
25 |
△ |
50 |
X |
邪呪たびガッパ41回戦中、邪呪シヴァラクが登場したのは12回でした。
※Lv36〜Lv41は、開催されていた「ナイスショットキャンペーン」により邪呪シヴァラクの出現率は通常の2倍となっています。
ゲンキドリンク
ドロップ状況
Yポイント交換で7個、ログボで1個、お助けパワー交換で1個、邪呪シヴァラクLv1の勝利ご褒美で1個もらえます。(計10個)
フレンドさんのお助けなどの勝利ご褒美でもらったゲンキドリンクはこちらです。
対戦相手 |
敵のレベル |
トドメ |
入手日 |
|
1 |
シヴァ(フレ) |
Lv1 |
自分 |
6/1 |
2 |
たび(フレ) |
Lv4 |
自分 |
6/1 |
3 |
たび(フレ) |
Lv25 |
自分 |
6/1 |
4 |
たび(フレ) |
Lv16 |
自分 |
6/1 |
5 |
たび(フレ) |
Lv17 |
自分 |
6/1 |
6 |
シヴァ(フレ) |
Lv3 |
フレ |
6/1 |
7 |
シヴァ(フレ) |
Lv3 |
フレ |
6/1 |
8 |
シヴァ(フレ) |
Lv5 |
自分 |
6/3 |
9 |
たび(フレ) |
Lv34 |
自分 |
6/3 |
10 |
たび(フレ) |
Lv38 |
自分 |
6/3 |
11 |
シヴァ(フレ) |
Lv1 |
自分 |
6/3 |
12 |
シヴァ(フレ) |
Lv5 |
フレ |
6/4 |
増減
ゲンキドリンクを使うのは邪呪シヴァラクと戦うときだけです。
Lv6〜10の邪呪シヴァラクと戦う前は小技でゲンキを回復させています。
使用数 |
所持数 |
|
Lv1〜6 |
0 |
21 |
Lv7 |
1 |
20 |
Yポイント交換で1個ゲット |
21 |
|
Lv8 |
2 |
19 |
Lv9 |
4 |
15 |
Lv10 |
5 |
10 |
VS 邪呪シヴァラク
邪呪シヴァラクと戦った時のダメージ値などを紹介します。
お助けパワー交換で「Yポイント」と「ダメージ」はどちらもLv5まで上げてあります。
※6/4(土)〜6/5(日)まで照呪朱雀の特殊能力効果がアップし、活躍度が特大になりました。Lv6〜10は効果アップ中に戦っています。
Lv6(HP:127,000)
Lv6討伐前のドリンク所持画像はこちら。
【メンバー】
Yポイントアップのお助け効果はLv5(x20%)で、勝利ボーナスは+100ptです。
プレイ回数 |
ミッション(※1) |
与えたダメージ |
Ypt |
残り時間 |
1 |
X◯◯○△ (3連) |
195,301 |
304pt |
27:00 (※2) |
勝利ご褒美 |
900ym、水色コインG、超玉 |
※1…「○連ミッション △△にヒットさせよう!」などのミッションが出題され成功した時は○、( )内は何連のミッションだったか。ミッションが出題されなかった時はX、プレイしなかった時は△です。赤文字は敵に妖怪ぷにを当てることができず失敗(ダメージ0)した時。
○→ミッションは出題されたが失敗。
X→ミッションの出題はなし。ショットも失敗。
※2…自分でトドメを刺すと残り時間が確認できないため、おおよその時間となっています。
Lv6(HP:127,000)に対して私個人で与えたダメージの合計は195,301です。
Lv6でドリンクは使用しなかったので残ったドリンクの数は21個のままです。
Lv7(HP:290,000)
Lv7討伐前のドリンク所持画像はこちら。
【メンバー】
Yポイントアップのお助け効果はLv5(x20%)で、勝利ボーナスは+80ptです。
プレイ回数 |
ミッション(※1) |
与えたダメージ |
Ypt |
残り時間 |
1 |
XX◯◯◯ (3連) |
163,455 |
204pt |
27:12 |
2 |
XXX◯△ (単発) |
130,293 |
284pt |
25:00 (※2) |
勝利ご褒美 |
800ym、超玉、妖魔の禁書・綺羅茶羅、神玉 |
Lv7(HP:290,000)に対して私個人で与えたダメージの合計は293,748です。
Lv7で1個のドリンクを使用したので残ったドリンクの数は20個です。
Lv8(HP:470,000)
Lv8討伐前のドリンク所持画像はこちら。
Lv39の邪呪たびガッパを倒したので、Yポイント交換でドリンクを1個増やしました。
【メンバー】
Yポイントアップのお助け効果はLv5(x20%)で、勝利ボーナスは+100ptです。
プレイ回数 |
ミッション(※1) |
与えたダメージ |
Ypt |
残り時間 |
1 |
XXXXX |
140,180 |
204pt |
27:05 |
2 |
X◯◯◯X (3連) |
196,540 |
204pt |
24:54 |
3 |
XX◯◯△ (2連) |
156,044 |
304pt |
23:00 (※2) |
勝利ご褒美 |
900ym、ダブルバーガー、神玉、妖魔の禁書・綺羅茶羅、超玉 |
Lv8(HP:470,000)に対して私個人で与えたダメージの合計は492,764です。
Lv8で2個のドリンクを使用したので残ったドリンクの数は19個です。
Lv9(HP:680,000)
Lv9討伐前のドリンク所持画像はこちら。
【メンバー】
Yポイントアップのお助け効果はLv5(x20%)で、勝利ボーナスは+80ptです。
プレイ回数 |
ミッション(※1) |
与えたダメージ |
Ypt |
残り時間 |
1 |
XXX◯◯ (2連) |
137,515 |
204pt |
27:20 |
2 |
XXXXX |
122,894 |
204pt |
25:18 |
3 |
XX◯◯◯ (3連) |
146,685 |
204pt |
22:40 |
4 |
◯XXXX (単発) |
131,225 |
204pt |
20:30 |
5 |
XXX◯X (単発) |
142,923 |
284pt |
18:00 (※2) |
勝利ご褒美 |
800ym、妖魔の禁書・綺羅茶羅、超玉 |
Lv9(HP:680,000)に対して私個人で与えたダメージの合計は681,242です。
Lv9で4個のドリンクを使用したので残ったドリンクの数は15個です。
Lv10(HP:780,000)
Lv10討伐前のドリンク所持画像はこちら。
【メンバー】
Yポイントアップのお助け効果はLv5(x20%)で、勝利ボーナスは+80ptです。
プレイ回数 |
ミッション(※1) |
与えたダメージ |
Ypt |
残り時間 |
1 |
XXXX◯ (単発) |
123,115 |
204pt |
27:45 |
2 |
XXXXX |
136,804 |
204pt |
25:50 |
3 |
XX◯◯X (2連) |
166,034 |
204pt |
23:38 |
4 |
XXXXX |
119,143 |
204pt |
21:22 |
5 |
X◯◯◯X (3連) |
174,159 |
204pt |
19:28 |
6 |
◯◯X△△ (2連) |
71,459 |
284pt |
18:00 (※2) |
勝利ご褒美 |
1000ym、妖魔の禁書・綺羅茶羅、神玉、ひっさつの秘伝書 |
Lv10(HP:780,000)に対して私個人で与えたダメージの合計は790,714です。
Lv10で5個のドリンクを使用したので残ったドリンクの数は10個です。
まとめ
今回もゲームバランスの調整が行われ、敵のHPは上がっていました。
しかし、通常の敵(邪呪たびガッパ)の最終的なHPは前回のゴルフよりも低くなっていたり、特攻キャラはさほど育成せずとも威力が出るなど、攻略しやすく感じる部分もありました。
このバランス調整に加え、照呪朱雀の特攻アップやナイスショットキャンペーンが重なったことが、Lv6〜Lv10まで一気に駆け抜けることが出来た要因だと思います。
バランス調整に関する動揺は以前よりおさまったものの、今回残念だったのは、現在(6/5)判明しているキラチャラのスキル2開放アイテムの入手方法が「邪呪シヴァラク討伐時に一定確率でドロップ」だということ。
レベルが高くなれば邪呪シヴァラクのHPは跳ね上がるので、何度も倒すのは容易ではありません。
低レベルの討伐時にドロップすればラッキーですが、Lv10まで倒しても落ちない可能性もあると思うと、この設定は運要素が強すぎて、不公平に感じる方もいらっしゃるのではと思いました。
まだ禁書を入手できていない方が、次の討伐時にゲットできるよう祈っています。
それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
イベント攻略情報まとめ
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント ゴルフ 妖魔人