ひかるさん 詐欺とか言ってすみませんでした! しっかりいただけたので 先程のは、取り消しと言うことで ほんとにごめんなさい
あっそうだったんですね〜(*^^*) 良かったですね!
たぬきさん、僕は詐欺しませんよ!!
そう呼ばれたことなかったな(´∇`) 大体みなさんみるく、と呼ぶので・・・ まあどうでもいいんですけど 一度酷い詐欺があったので疑心暗鬼になってただけなのでぺるさんのことは詐欺するなんて思ってませんよ!
良かった… もしよければその、昔起こった詐欺について教えていただきたいです…
まあ簡単に言うと増殖すると言って沢山の神妖怪やダウンロード妖怪その他レア妖怪などを100体以上(だったかな?)預かってそのまま・・・って感じですね 結構たくさんの人が預けてたんでまあ被害も大きかったわけで・・・ だから増殖や預けるのに抵抗があるだけです
なるほどです酷いですね…その後そいつは、どうなったんですか?
謝罪・・・はしてたかな・・・してなかった気がする・・・(記憶力皆無) 名前変えてまたここに来て詐欺を繰り返し、引っかかる方が悪い、みたいなこと言ってた気がします(-ω-;)
ありがとうございます とても醜いですね… 最低だなぁ…
いえいえー もう二度とこんなことなければいいんですけどねー・・・
別にえーべっくすさんを悪く言うわけでは無いのですが、提案です。 「プレゼント」だけだと、僕のように間違って一方的に貰う人もいると思います。 えーべっくすさんが何を出そうと、 交換のおつもりでしたら何かと交換であるという事を、 単なるプレゼントなら何も要らないという事を、 最初に明記したほうが分かりやすくなるのではないかな、と感じました。
お互い誤解することも少なくなると思いますしそちらの方がいいですね〜 私も思いっきり部外者なのになんか変に首突っ込んじゃいましたし( ˊᵕˋ 😉 誤解が無くなればそういうのも無くなるかもですね!
わかりました… 今回は僕のミスです 次からは気をつけたいと思います ほんとにごめんなさい
あっなんか変な絵文字付いた笑
次からはプレゼントならプレゼント、交換なら交換としっかり分けたいと思います
えっと…私も部外者なんですが.. その詐欺師ってまさかSのことですか?それともKか… ふぅ…ペルさん、私もさっきはすみませんでした… 疑いすぎるのも良くないですね… あ、あとあの地獄の時代(笑)にいた人たちからはエアリーって呼ばれてます(どうでもいい)
あっ返信遅れましたがえーとどっちだっけ( ᐛ )← まあどちらもです(雑)
あっそうでしたか これも議論かなぁ…(笑)
Kの方がものすんごかったです ベイリーフさんがたしか100体以上とか何とか言ってた気が・・・ Sの方には確か私詐欺られてないと思う・・・のであんま覚えてません← 詐欺られたのすら覚えてないかも(末期)
さ、流石にそれは酷すぎますね… んでそのうちの半分くらい椿姫でしめていた…のかなぁ…(え) いやー私正直S詐欺師と言っていいか微妙だと思ってるんですよね …(笑)
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
覚醒日ノ神は入ってませんよ!日ノ鳥なら入ってますが
30回やっているのですが覚醒日ノ神が仲間になりません。普通は何回ぐらいで仲間になるんでしょうか?
追記椿姫もあげます
覚日野なしだといくらボス瞬殺できてもきつくね?
返信ありがとうございます。 こちらこそお願いします。
間→寒
卵の君描いてほしいです
たしかに
なな
誤字しすぎ
すいません。今度から気をつけます
攻略動画のとこに握り立て日常あって笑笑
レベルによりますがクリアできると思いますよ
クリアしても居ないんですが、ほか思い当たること?ありませんか?
エンマ族の妖怪が仲間になりやすいってことですかね
1ストーリーをクリアする 2覚醒エンマのQRコードを読み込む 3ウォッチランクをSにする 4ケータにする
センプウコインもいいですよ
ほむてんゲットできるの普通に良いな
ほんとに出来てきもちい
前さくら住宅街の河川敷で金の光ってるやつ?拾ったら プラチナのこけしがあったんだけど
おばちゃん閉じ込めるの楽しい
やってますよー
うんティ
Aランクじゃないですよ
サウスモンド地区のスピーチ姫がいる所の横の木です。
Tコマさん誰か下さい 何をあげるかは自由にどうぞ
椿姫、神妖怪ほしい
3神のクエストで ・閻魔vs3神 ・覚醒閻魔vs3神 の2フェーズあるけど1フェーズ目勝利、2フェーズ目即降参を繰り返...
マイにゃんヒーラーにした時情深いにならないんですけど頭脳的にしたら補えますかね
時差コメすみません。 卵の君あげるので、連携させていただけませんか?ぬらり神が欲しいので。
バトルしかならんw
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
ひかるさん
詐欺とか言ってすみませんでした!
しっかりいただけたので
先程のは、取り消しと言うことで
ほんとにごめんなさい