【妖怪ウォッチ3】バトル考察・攻略掲示板へのコメント

URLコピー

現在太陽呂布を使用しているんですが、トリベアパと対戦した際におくらいりを上手く出す方法を教えてください。

トリベア対面→おくらいり出す→トリベア下げられる→他の妖怪にお蔵入りスキル発動

みたいなミスが結構あります。

自分が下手なのは承知なんですが、こうすればミスが減るよぉみたいなのがあったら良かったらご教授下さるとありがたいです。
よろしくお願いします。

返信(5件) 2023年8月21日に返信あり

これはトリベアの特徴を活かしてなにかしらの壁の裏に置きましょう。そうすればトリベアの取り付きだけ入るようになります
トリベア相手なら多少陣形崩れても問題ありません

トリベアが下げられた瞬間に別の壁などを出せばいずれ取り憑きを封印できますよ
そもそも熊を下げた時点で相手はこちらに攻撃する手段が減るので基本お蔵側が有利になると思います

すいません、見返したら意味が分かったので返信コメントを消してしまいました。

お蔵入りを壁の裏に置くということですね!
太陽か呂布のどちらかを一度下げて、壁を配置するという認識で大丈夫なのでしょうか?

いえ、お蔵を下げて、別の壁を出します。
次トリベアが出てきた時にこちらもまたお蔵入りを出す。というイタチごっこを続けましょう

なるほど…!
次トリベアと戦った時に実践してみようと思います。
お二方回答ありがとうございます!

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 妖怪ウォッチ3で使えるQRコード総まとめ!
  2. 【妖怪ウォッチ3】えんえんあぜみち全イベント&レア妖怪を一挙紹介!
  3. 【妖怪ウォッチ3】すべての妖怪618体を仲間(友達)にする方法まとめ
  4. 【妖怪ウォッチ3】【やりこみ】クリア後にやること総まとめ!
  5. 【妖怪ウォッチ3】ストーリー攻略まとめ!全章攻略チャート掲載!

新着コメント

トップへ