【妖怪ウォッチ3】交換掲示板へのコメント

URLコピー

これ怒られるかな
求お勉強
出DL好きなの

返信(29件) 2021年6月21日に返信あり

連鎖関係代名詞はSが省略されていて vvになって意味不な状態で訳が上手く取れないです
数学は加法定理死にました

どういった状況でVVのかたちになるかわかりますか?

that節を作る関係代名詞ってどういうときにつかいますか?

I think that
I say that
といういいかたがありますよね?
こういう動詞を使うときに出てくる関係代名詞が連鎖関係代名詞になります。

そもそもそれらの詞を1つの単語としてあらわすときどう訳すかわかりますか?

あ、いまさらですが連鎖関係代名詞を使うとき
I say that I think thatのthatはなくなります。
もともと省いていいものなので

ever系のやつは名詞節か副詞節で訳が違うのは分かります
〜するのはなんでも 誰でも みたいな感じだと思います

複合関係詞は先行詞含んでて 関係詞節は普通の関係詞の役割つまり形容詞って聞きました
普通の関係代名詞what以外は先行詞つまり名詞節を修飾してますからeverは先行詞含んだeverを修飾するんですか?

先行詞のところ名詞節ではなく名詞の誤りです
ever ever言ってますがever系のことです

複合関係詞節の中のやつはever系にかかるってことですか? 複合関係副詞も 副詞と名詞だから置く場所が違うだけですか?
whateverは多分修飾しませんよね?

ever系の先行詞ってなんですかね?
whatだと The thighs Whichですが
何が含まれてるんですかね?

たとえば
whoeverとanyone whoは大体一緒なのでanyoneが先行詞というかんじです。

ありがとうございます whatだけかからない感じですね ほんとありがとうございます
妖怪何が欲しいですか?

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 妖怪ウォッチ3で使えるQRコード総まとめ!
  2. 【妖怪ウォッチ3】ステータス別!最強妖怪能力ランキング!
  3. 【妖怪ウォッチ3】レジェンド妖怪(全12体)の封印妖怪が一目でわかる早見表!【スキヤキ対応】
  4. 【妖怪ウォッチ3】えんえんあぜみち全イベント&レア妖怪を一挙紹介!
  5. 妖怪ウォッチ3のパスワード一覧!【ラスブシ王追加】

新着コメント

トップへ