無理
感想ありがとうございます! オレりゅうとトリベアの組み合わせはそんな見ないですが可能性としてはあるのかなあと思って入れました。 あとはじめにに書かれてる通り基本トリベアパとゴリ押ししかつかってないのでその他のパーティは他の人とかにつくってほしいですねw(あとまとめるのに2時間ぐらい使ったので1からはしばらく作りたくない) 作るとしたら対戦の仕様まとめとかは作るかもしれないですね
長文失礼しました
最後に
大体トリベアパがどんなものか分かっていただけたら幸いです。 個人的にはよく使うのは家トリですが遅延型と山田トリベアはまだまだ掘り尽くされてないなあとまとめながら思ってました。 また初めに述べた通り間違いの指摘や質問があれば、どんどんしてほしいです
個人的に具体的なデータの不足と読みにくい部分、バグや仕様、蔵対策などまとめきれていないの+質問や訂正などが来ることも考えて3月には増補改訂を作ろうと思っています
ひとまず最後、これを機にトリベアパを使われたり、新しいトリベアパなどが作られることを願っています。
厳選
厳選よりもパーティ相性の方が大事であるので同型対決以外それほど厳選する必要はないが優先される部分をまとめる
トリベア ようりょく>素早さ≧HP >(越えられない壁) >ちから>まもり ひとまか仙人 素早さ≧ようりょく>HP >妖力(越えられない壁) >ちから>まもり バカ頭巾 素早さ>>HP >妖力>(越えられない壁) >まもり>ちから カゲムラ HP≧妖力>すばやさ>(越えられない壁) >まもり>ちから
バグの紹介
トリベアパはバグが多いが仕様とかしらないので紹介だけする
・アイテム2つ持ち相手に取り付くと我慢と無敵がどうじにつかわれることがある おそらく2体目の妖怪に使われている判定になっている
・復活系スキルが何故かHPが残っているのにも関わらず発動する (もちろん回復もしないし倒れた後復活しない) これももう一体の妖怪に復活系スキルが使われたという判定になっていると思われる
・ラッシュ魂が敵が一体も倒れていないのにも関わらず発動する おそらく上記と同じくフラグがおかしいのだろう
他パーティとの対戦相性 全て感覚です ほかに知りたい相性あったらおしえてください W太陽神 従来型 ちょい有利 遅延型 互角〜若干不利 家トリ オレ龍なしなら有利 ありなら不利 怨念パ 全ての型で有利 コアラパ 全ての型で有利 太陽呂布や呂布エルドラ 従来型 有利 遅延型、家トリ やや有利〜互角 ブロッカーパ 従来型 不利 遅延型 互角 家トリ やや有利〜互角 時空犬 従来型 やや不利 遅延型 やや有利 家トリ 互角 必殺連射 従来型 不利 遅延型 やや有利〜互角 ...
続きを読む...
他パーティとの対戦相性
全て感覚です ほかに知りたい相性あったらおしえてください
W太陽神 従来型 ちょい有利 遅延型 互角〜若干不利 家トリ オレ龍なしなら有利 ありなら不利
怨念パ 全ての型で有利
コアラパ 全ての型で有利
太陽呂布や呂布エルドラ 従来型 有利 遅延型、家トリ やや有利〜互角
ブロッカーパ 従来型 不利 遅延型 互角 家トリ やや有利〜互角
時空犬 従来型 やや不利 遅延型 やや有利 家トリ 互角
必殺連射 従来型 不利 遅延型 やや有利〜互角 家トリ 互角〜やや不利
W犬 無重力魂持っていなければ全ての型で不利 (オレりゅう入れていれば別)
ガード強化ブロッカー 従来型 不利 遅延型 互角〜やや不利 家トリ やや不利 山田トリベアならわからない
真ニョロロンパ 闇魂持ってないと全型不利 闇魂あり やや有利
Uロボパ 全型 互角〜やや不利 闇魂持ちなら互角以上
総なめ 従来型、遅延型 互角〜やや不利 家トリ やや有利
おくらいり 全型不利
テクニックと仕様 箇条書きです
テクニック ・馬鹿ズキンはトリベアとひとまかに取りついたら控えの妖怪にチェンジした方がいい
・馬鹿ずきんは行動が無駄なので必殺がたまったら必殺選択して行動をさせない
・神話の指輪装備の場合は攻撃必殺よりも妖術必殺の方を受けた方がいい
・生存優勢順(トリベアがお蔵入りされた時は除く) カゲムラ>トリベア>>>その他
仕様 ・トリベアは取り憑き状態にない妖怪を優先的に取り憑く
・HPの割合少ない妖怪から優先的に狙われる(要検証)
装備評価 トリベアの装備評価 私見で◎ △の評価を行う 神話の指輪 効果 ようりょく+65 まもり-40 従来型 家トリ 遅延型全てで◎ 利点 素早さ落ちなしで最初から妖力+65は神すぎる 大体これでいい 欠点 守りが落ちるがトリベアパはタンクが多いので攻撃喰らわなければOK 闇魂 効果 自分の とりつくが必ず成功する。 従来型 家トリ 遅延型全てで 利点 ・真ニョロロンやUロボに強い ・安定感がある 欠点 ・ブロッカーパや必殺連射に対して火力が足りない ラッシュ魂 効果 敵を倒した時 再度...
装備評価 トリベアの装備評価 私見で◎ △の評価を行う 神話の指輪
効果 ようりょく+65 まもり-40
従来型 家トリ 遅延型全てで◎ 利点 素早さ落ちなしで最初から妖力+65は神すぎる 大体これでいい 欠点 守りが落ちるがトリベアパはタンクが多いので攻撃喰らわなければOK
闇魂 効果 自分の とりつくが必ず成功する。
従来型 家トリ 遅延型全てで 利点 ・真ニョロロンやUロボに強い ・安定感がある 欠点 ・ブロッカーパや必殺連射に対して火力が足りない
ラッシュ魂 効果 敵を倒した時 再度行動する。
従来型 家トリ 遅延型全てで 利点 ・形勢不利からでも逆転が相対的に起こりやすい ・謎バグがある(後述) ・相トリベアの際には強い 欠点 ・火力が直接上がるものではない・安定度にかける(発動が体感5戦に一回ぐらい)
ブロッカー魂 効果 移動したあと ガード状態になる。
従来型◎ 家トリ 遅延型◯ 利点 ・ガード状態ならば必殺受けがいい 欠点 ・素材元のロボニャンの入手が大変 ・速度が落ちる ・遅延型は待機時間が長くなるので必殺避けに影響が出るかもしれない
山田魂 効果 自分のHPが減るほど 妖術で 与えるダメージがアップする。
従来型◎ 家トリ 遅延型(ただし素人は使うべきではない)
利点 ・理論上一回行動で最大火力が出せる 欠点 ・体力調整がシビア 必殺受けがしにくいのでそれほどお勧めしない
無重力魂 効果 自分が通った床の 悪い効果を受けない。
従来型 遅延型で 家トリ△
利点 ・床パで出てくるのがほとんど口すべらしで弱点つかれるのでそこを対策できるのはでかい 欠点 ・床パ以外に役割が持てない ・火力upしないのでブロッカーパには厳しい ・家トリは速度が大事なので火力upしない無重力は適していない
隠密魂 効果 敵から狙われない。
従来型 家トリ 遅延型全てで△
利点 ・壁がなくても攻撃行動を受けないので必殺避けがしやすい ・相トリベアの際に狙われないためまあまあいい
欠点 ・正直必殺は一回は受けることになるのでブロッカー魂の方がいい ・壁無くなったらほぼ負けのようなものなので別の装備をつけた方が良い
それに対する2つの型〜家トリと遅延型 欠点の項で見た通り従来型では必殺連射にはやる前にやられ、ブロッカーパには受け切られるということであるがではどのように対処すればいいのかというと 1つ目は火力を従来型よりも上げて殴る家トリ 家トリとは残り2体のうちのどちらかまたはどちらもイエーイにすることによってイエーイのスキル+フシギの陣にし火力をあげたパーティのことである。 もう1体枠にはイエーイでなくフシギマイニャンやカラヤブリをいれることで汎用性が高まるかもしれない。 多分SSS帯まではいける 装...
それに対する2つの型〜家トリと遅延型
欠点の項で見た通り従来型では必殺連射にはやる前にやられ、ブロッカーパには受け切られるということであるがではどのように対処すればいいのかというと
1つ目は火力を従来型よりも上げて殴る家トリ 家トリとは残り2体のうちのどちらかまたはどちらもイエーイにすることによってイエーイのスキル+フシギの陣にし火力をあげたパーティのことである。
もう1体枠にはイエーイでなくフシギマイニャンやカラヤブリをいれることで汎用性が高まるかもしれない。 多分SSS帯まではいける
装備 イエーイ 無敵orブロッカーor氷軽減魂 役割 フシギ陣とスキルによってトリベアの火力を上げる
2つ目は相手の必殺技を貯まるのを遅くさせる遅延型 1体または2体 ダリスかヨッチャーまたはどちらもを入れたパーティである ダリスは必殺技が溜まりにくくなるスキル ヨッチャーは移動待機時間が長くなるスキルを持っており ブロッカーパや必殺連射パに対してある程度強く出れる(ただしゴリ押しに弱い) 多分環境によるがSSS帯まで行けると思います
ヨッチャー、ダリス 装備 無敵、ブロッカー 役割 必殺を遅らせる
生なまはげ出すのでイザナミくれる方いませんか?
ここあです
返信ありがとうございます。 こちらこそお願いします。
よかたったです!
間→寒
バスターズやってた人はバスターズTいける
卵の君描いてほしいです
たしかに
なな
誤字しすぎ
すいません。今度から気をつけます
Tコマさん誰か下さい 何をあげるかは自由にどうぞ
椿姫、神妖怪ほしい
3神のクエストで ・閻魔vs3神 ・覚醒閻魔vs3神 の2フェーズあるけど1フェーズ目勝利、2フェーズ目即降参を繰り返...
マイにゃんヒーラーにした時情深いにならないんですけど頭脳的にしたら補えますかね
時差コメすみません。 卵の君あげるので、連携させていただけませんか?ぬらり神が欲しいので。
バトルしかならんw
おばちゃん出るぞー
マキシマムゴットは普通の自販機でも売ってるよ
間違いがあったら申し訳ない、何もしない男は何を返答しても変化がないようです。
確か重複する。体感10分の3。運いいときは2分の1。どっちも使ったら体感2分の1から5分の4。正確にはわからん。スキル「ヌー」...
太陽神エンマが欲しいコメントのどこが迷惑なんだよ
こっちに来れれば何体かあげれます 自分8体くらいいますし
確かありがた~い漢方だけは使えますよ
ありがてぇ…助かります!
鬼キングで出たよ
金のこけし大量に売ったばっかなのに...
無料
なまなまはげは無理やろ笑
休止太陽神エンマ 出ダイヤにゃんや覚醒エンマ
こ
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
無理
感想ありがとうございます!
オレりゅうとトリベアの組み合わせはそんな見ないですが可能性としてはあるのかなあと思って入れました。
あとはじめにに書かれてる通り基本トリベアパとゴリ押ししかつかってないのでその他のパーティは他の人とかにつくってほしいですねw(あとまとめるのに2時間ぐらい使ったので1からはしばらく作りたくない)
作るとしたら対戦の仕様まとめとかは作るかもしれないですね
長文失礼しました
最後に
大体トリベアパがどんなものか分かっていただけたら幸いです。
個人的にはよく使うのは家トリですが遅延型と山田トリベアはまだまだ掘り尽くされてないなあとまとめながら思ってました。
また初めに述べた通り間違いの指摘や質問があれば、どんどんしてほしいです
個人的に具体的なデータの不足と読みにくい部分、バグや仕様、蔵対策などまとめきれていないの+質問や訂正などが来ることも考えて3月には増補改訂を作ろうと思っています
ひとまず最後、これを機にトリベアパを使われたり、新しいトリベアパなどが作られることを願っています。
厳選
厳選よりもパーティ相性の方が大事であるので同型対決以外それほど厳選する必要はないが優先される部分をまとめる
トリベア
ようりょく>素早さ≧HP >(越えられない壁) >ちから>まもり
ひとまか仙人
素早さ≧ようりょく>HP >妖力(越えられない壁) >ちから>まもり
バカ頭巾
素早さ>>HP >妖力>(越えられない壁) >まもり>ちから
カゲムラ
HP≧妖力>すばやさ>(越えられない壁) >まもり>ちから
バグの紹介
トリベアパはバグが多いが仕様とかしらないので紹介だけする
・アイテム2つ持ち相手に取り付くと我慢と無敵がどうじにつかわれることがある
おそらく2体目の妖怪に使われている判定になっている
・復活系スキルが何故かHPが残っているのにも関わらず発動する
(もちろん回復もしないし倒れた後復活しない)
これももう一体の妖怪に復活系スキルが使われたという判定になっていると思われる
・ラッシュ魂が敵が一体も倒れていないのにも関わらず発動する
おそらく上記と同じくフラグがおかしいのだろう
他パーティとの対戦相性
全て感覚です ほかに知りたい相性あったらおしえてください
W太陽神
従来型 ちょい有利
遅延型 互角〜若干不利
家トリ オレ龍なしなら有利
ありなら不利
怨念パ
全ての型で有利
コアラパ
全ての型で有利
太陽呂布や呂布エルドラ
従来型 有利
遅延型、家トリ やや有利〜互角
ブロッカーパ
従来型 不利
遅延型 互角
家トリ やや有利〜互角
時空犬
従来型 やや不利
遅延型 やや有利
家トリ 互角
必殺連射
従来型 不利
遅延型 やや有利〜互角
...
続きを読む...
テクニックと仕様
箇条書きです
テクニック
・馬鹿ズキンはトリベアとひとまかに取りついたら控えの妖怪にチェンジした方がいい
・馬鹿ずきんは行動が無駄なので必殺がたまったら必殺選択して行動をさせない
・神話の指輪装備の場合は攻撃必殺よりも妖術必殺の方を受けた方がいい
・生存優勢順(トリベアがお蔵入りされた時は除く)
カゲムラ>トリベア>>>その他
仕様
・トリベアは取り憑き状態にない妖怪を優先的に取り憑く
・HPの割合少ない妖怪から優先的に狙われる(要検証)
装備評価
△の評価を行う

トリベアの装備評価 私見で◎
神話の指輪
効果
ようりょく+65 まもり-40
従来型 家トリ 遅延型全てで◎
利点 素早さ落ちなしで最初から妖力+65は神すぎる 大体これでいい
欠点 守りが落ちるがトリベアパはタンクが多いので攻撃喰らわなければOK
闇魂
効果
自分の とりつくが必ず成功する。
従来型 家トリ 遅延型全てで
利点
・真ニョロロンやUロボに強い
・安定感がある
欠点
・ブロッカーパや必殺連射に対して火力が足りない
ラッシュ魂
効果
敵を倒した時 再度...
続きを読む...
それに対する2つの型〜家トリと遅延型
欠点の項で見た通り従来型では必殺連射にはやる前にやられ、ブロッカーパには受け切られるということであるがではどのように対処すればいいのかというと
1つ目は火力を従来型よりも上げて殴る家トリ
家トリとは残り2体のうちのどちらかまたはどちらもイエーイにすることによってイエーイのスキル+フシギの陣にし火力をあげたパーティのことである。
もう1体枠にはイエーイでなくフシギマイニャンやカラヤブリをいれることで汎用性が高まるかもしれない。
多分SSS帯まではいける
装...
続きを読む...