新マップ平釜平原の追加に伴い、通常ミッションにも新しいミッションが数多く追加されました。その中でも注目したいのが、新レジェンドやまタンの封印妖怪たびガッパを入手するための「たびガッパの試練」です。今回は、一筋縄ではいかないこのミッションの攻略法をご紹介します。
目次
たびガッパの試練
ステージ257と言えば、大ガマと土蜘蛛が待ち構える平釜平原のボスステージです。ここで88コンボをたっせ知るのは至難の業です。しっかりと対策を立てましょう。
たびガッパの試練を攻略!
おすすめの編成
持久戦になります。HP高め回復重視の編成で行きましょう。大ガマと土蜘蛛、どちらか1体を早めに倒しておきたいので、攻撃力の高いアタッカーも1体入れておくと安心です。また、大ガマのシャッフルや土蜘蛛のくもの糸は非常に厄介なので、敵をサボらせる妖怪も入れておきたいところ。
細かく繋いでコンボ数を稼ぐ!
3秒以内にサイズ2以上のぷにを消し続けるとコンボになります。長くぷにを繋ぐとでかぷにになるのに時間が掛かってコンボが切れやすくなるので、ぷにはすばやく細かく繋いでいきましょう。ただし、確実にフィーバーに入れそうな時は一気に長く繋ぐのも手です。
くもの糸はフィーバー中に連打で取り除く!
土蜘蛛が放つくもの糸は、こちらの必殺技を封印してしまいます。放っておくといつまでも必殺技が使えない上に技ゲージをためることも出来ないので非常に厄介ですが、封印された妖怪のぷにを消すことで取り除くことが出来ます。
くもの糸はフィーバーに入ってからパズルエリアのぷにを連打しまくって手早く消すようにしましょう。フィーバー中は時間が停止しているので、3秒以上でかぷにを消し続けなくてもコンボが途切れることはありません。
大ガマのシャッフルに注意
大ガマのシャッフルはでかぷにを小さくしてしまいます。画像のモーションに入ったらシャッフルが来るので、吹き飛ばされる前にでかぷにを消すようにしましょう。また、膨らんでいる途中のでかぷには、飛び上がったあと下に叩きつけられるまで小さくはなりません。大きいまま吹き飛ばされたぷには着地前に逃さず消すようにしましょう。
大ガマのシャッフルはコンボが切れやすくなるので、アタッカーの技ゲージがたまったら積極的に攻撃して早めに倒してしまうと後が楽です。
たびガッパの試練 まとめ
たびガッパの試練クリアの一番のポイントは、これにつきます。
「フィーバー中はでかぷにを消さなくてもコンボが途切れない!」
このことを利用してくもの糸を上手く処理することがミッション達成に繋がります。くもの糸さえ攻略してしまえば、あとはこまめに回復しながら慎重にコンボを繋いでいくだけです。やまタン解放に向けて、88コンボ達成してたびガッパを手に入れましょう!
コメント一覧(17)
スリスリしてたら簡単にできると思うけど
八十コンボできれてしまいました。くやしい
攻略法どおりにやってもどうしてもコンボが途切れてしまい、クリアできませんでしたので、
色々試しましたが、キラこまを使ってクリア出来ました。
最初に土蜘蛛にピンを打って、コンボも意識せず、適当に攻撃。
土蜘蛛の体力が減ってきたところで、キラこまの必殺を発動で適当に消すとコンボが67たまりました。そのまま、残った大がまのシャッフルでコンボが途切れないよう注意しながら、慎重にコンボを88までつないでクリア出来ました!コンティニューは3回でした。
ようやく山タンをゲットしました!
ひたすらコンボやってコンティニューやればできますよ。
コンボしてると近くにコンボのがずがでるのでかくにんしながらやった