妖怪ウォッチぷにぷにで開催中の「半妖の滅龍士2〜龍仙郷編〜」の強敵「龍仙人(青年期)」を攻略していきましょう。
ステージの特徴

- 滅龍士キャラ以外パワーダウン
- 龍仙人(青年期)自身のHP回復
- 必殺技に対して反撃+必殺技効果無効(※1)
- お邪魔玉(※2)
- 攻撃カウント3
- コンティニュー不可
※1…反撃が来ないときは無効化されません。
※2…サイズ3以上のでかぷにを一定数あてるか、必殺技で壊すことができます。
ステータス

このままではとても太刀打ちできないので、龍仙人(青年期)のパワーを封印して弱体化させましょう。
パワー封印条件
龍仙人(青年期)の能力を封印する6つの条件と効果がこちらです。条件を達成するとおまけも貰えます。
条件 |
効果 |
おまけ |
|
|---|---|---|---|
1 |
トーナメントで 優勝50回達成 |
HP回復量を減らす |
極楽経験値玉x1 |
2 |
第3の宝箱をコンプ |
お邪魔玉を減らす |
極楽経験値玉x1 |
3 |
強敵攻略①〜⑤の ミッションを3個クリア |
HPを減らす |
極楽経験値玉x1 |
4 |
強敵攻略①〜⑤の ミッションを4個クリア |
攻撃力を減らす |
極楽経験値玉x1 |
5 |
第7の宝箱をコンプ |
反撃ダメージを減らす |
スキルの秘伝書x1 |
6 |
強敵攻略⑤の ミッションをクリア |
HPを減らす |
ひっさつGの秘伝書x1 |
▼強敵攻略①〜⑤
ミッション内容 |
|
|---|---|
① |
挑戦者の超覚醒青龍を倒す |
② |
挑戦者の雷電龍を90秒以内に倒す |
③ |
裏マップの仙龍エルドラゴーンを倒す |
④ |
裏マップのクローン黒龍(影)を倒す |
⑤ |
裏マップの龍神覚醒シュウを倒す |
対戦相手 |
特殊能力キャラ |
|---|---|
挑戦者:超覚醒青龍 |
|
挑戦者:雷電龍 |
|
裏マップ:仙龍エルドラゴーン |
|
裏マップ:クローン黒龍(影) |
|
裏マップ:龍神覚醒シュウ |
封印の様子
封印 |
HP |
攻撃 |
反撃 |
HP回復 |
お邪魔玉 |
|---|---|---|---|---|---|
なし |
23656640 |
13207 |
42000 |
11320 |
300 |
|
あり |
1182832 |
1981 |
調査中 |
113 |
300 |
攻略におすすめのキャラ
特殊能力
特殊能力持ちのキャラを使ってバトルを有利に進めましょう!
vs 龍仙人(青年期) |
||
|---|---|---|
ダメージアップ |
効果:大 |
|
効果:中 |
||
ダメージダウン |
効果:大 |
|
効果:中 |
||
※3/24(日)追加
※3/29(金)〜3/31(日)まで効果:大→特大
滅龍士キャラ
里羽リュウタ(龍仙)
大量ぷに消し
技ゲージがたまった状態でスタート、消したでかぷにが再度降ってくる
雛姫伏李ユウ
大量ぷに消し
いりょく:148pt
技ゲージがたまった状態でスタート、技使用後にでかぷにを降らす
里羽リュウタ(灰の大地)
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:140pt、たまりやすさ:77pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、自分以外が技を使うと技ゲージUP
花盛り伏李ユウ
選んでぷに消し後自身が降る(全体ダメージ)
自身がでかぷにで降ってくる、復活
クローン黒龍(影)
ぷに全消し+HP回復
攻撃力アップ、HPを回復
伏李ユウブラックサンタ
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP、種族効果アップ
クローン黒龍(灰の大地)
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:3
技使用後に技ゲージが残る、自身がでかぷにで降ってくる
黒邪隊怪猫カマイタチ
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP、復活
冥蛇将軍リュウドウ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
光龍王(戦装束)
ぷに全消し+ぷに整理(全体ダメージ)
サイズアップ、自身を繋げてフィーバーゲージUP
光姫
タップででかぷに周囲消し
いりょく:106pt
技ゲージがたまった状態でスタート、HPを回復
クローン黒龍
ぷに全消し+ボーナス玉作成
消したでかぷにが再度降ってくる、技使用後に技ゲージが残る
里羽リュウタ(格闘)
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
技使用後に技ゲージが残る、自身がでかぷにで降ってくる
伏李ユウ(格闘)
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:116pt
サイズアップ、技使用後に技ゲージが残る
白龍
ぷに全消し+ぷに整理
復活、技ゲージがたまった状態でスタート
指南役伏李ユウ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
守護役里羽リュウタ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:106pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、自分以外が技を使うと技ゲージUP
禁術覚醒シュウ(少年期)
ぷに全消し+フィーバー強化
サイズアップ、種族効果アップ
滅龍士超ニャンボガシャ(2023/2/23〜3/5)で入手
滅龍暗部隊長レイ
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP、種族効果アップ
滅龍士(ユウとシュウ):イベントマップでバトルドロップで入手
滅龍暗部伏李ユウ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
自身がでかぷにで降ってくる、技使用後に技ゲージが残る
滅龍士(ユウとシュウ):半妖の滅龍士ガシャで入手
里羽リュウタ(祝宴)
ぷに全消し+ボーナス玉作成
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP
ぷにぷに7周年:ぷにぷに7周年ガシャで入手
黒龍(青年期)
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:130pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
滅龍士(白龍と黒龍):イベントマップでバトルドロップで入手
白龍(青年期)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
消したでかぷにが再度降ってくる、サイズアップ
滅龍士(白龍と黒龍):半妖の滅龍士ガシャで入手
龍神覚醒シュウ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:121pt、たまりやすさ:73pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、消したでかぷにが再度降ってくる
滅龍士超ニャンボガシャ(2022/8/27〜9/5)で入手
花嫁御寮伏李ユウ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
パズル開始時にでかぷにを降らす、でかぷにを消すと技ゲージUP
ドリーム超ニャンボガシャ(2022/6/25〜7/4)で入手
龍神王エンマ
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:130pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、自身がでかぷにで降ってくる
滅龍士(特別編):半妖の滅龍士ガシャで入手
龍神覚醒リュウタ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
サイズアップ、技ゲージがたまった状態でスタート
滅龍士(最終決戦):半妖の滅龍士ガシャで入手
天道・龍神帝
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:3
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、消したでかぷにが再度降ってくる
滅龍士(秘伝の儀):イベントマップでバトルドロップで入手
伏李ユウ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、自身を繋げてフィーバーゲージUP
滅龍士(純真の試練):段位の間(レア)Lv10・11討伐ご褒美で入手
龍仙郷僧兵弁慶
ぷに全消し+ぷに整理
自身がでかぷにで降ってくる、ダメージを受けると技ゲージUP
仙人見習いヒライ神
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
技使用後に技ゲージが残る、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
仙龍エルドラゴーン
ぷに全消し+ボーナス玉作成
技ゲージがたまった状態でスタート、でかぷにを消すと技ゲージUP
冥蛇衆ワルニャン
ぷに全消し+単体さぼり
いりょく:106pt、さぼり秒数:6
自身がでかぷにで降ってくる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
冥蛇衆・盾鬼ガマ
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
自身のぷにがつながりやすい、サイズアップ
冥蛇衆・矛鬼蜘蛛
選んでぷに消し後自身が降る
ボーナス玉が降ってくる、自身を繋げてフィーバーゲージUP
光翼衆女中スピーチ姫
ぷに全消し+HP回復
自分以外が技を使うと技ゲージUP、ダメージを受けると技ゲージUP
光翼衆卵の君
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、ダメージ減少
光翼衆無茶ぶりっ子
ぷに全消し+ぷに整理
ボーナス玉が降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP
光翼衆アゲアゲハ
選んでぷに消し後自身が降る
自身のぷにがつながりやすい、サイズアップ
クローン黒龍(少年体)
ぷに全消し+HP回復
いりょく:96pt、回復量:300
HPを回復、自身がでかぷにで降ってくる
御呂知シュウ(少年期)
タップででかぷに周囲消し
復活、技ゲージがたまった状態でスタート
滅龍士(ユウとシュウ):半妖の滅龍士ガシャで入手
滅龍暗部ダークニャン
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
消したでかぷにが再度降ってくる
滅龍士(ユウとシュウ):おはじきバトルの勝利数ご褒美で入手
滅龍暗部ヤミキュウビ
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
でかぷにを消すと技ゲージUP
滅龍士(ユウとシュウ):半妖の滅龍士ガシャで入手
冥龍王
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
消したでかぷにが再度降ってくる、自分以外が技を使うと技ゲージUP
滅龍士(白龍と黒龍):半妖の滅龍士ガシャで入手
光龍王
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
技使用後に技ゲージが残る、フィーバーインで技ゲージがたまる
滅龍士(白龍と黒龍):半妖の滅龍士ガシャで入手
龍仙人
ぷに全消し+HP回復
いりょく:96pt、回復量:300
ダメージ減少、HPを回復
滅龍士(白龍と黒龍):半妖の滅龍士ガシャで入手
ぬらりひょん(龍衣)
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
フィーバーインで技ゲージがたまる
滅龍士(特別編):半妖の滅龍士ガシャで入手
伊佐々ナミ(クローン)
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:96pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP
滅龍士(特別編):半妖の滅龍士ガシャで入手
双龍神リュウ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:113pt、フィーバー強化:91pt
種族効果アップ
里羽リュウタと御呂知シュウ(クローン)を合成して進化
黒龍
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
種族効果アップ
滅龍士(最終決戦):イベントマップでバトルドロップで入手
暗黒邪龍シュウ
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
復活
滅龍士(最終決戦):半妖の滅龍士ガシャで入手
龍神帝
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
技ゲージがたまった状態でスタート
滅龍士(秘伝の儀):半妖の滅龍士ガシャで入手
里羽リュウタ(勇気)
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:84pt、必要わざゲージ:18
自身に変化する玉が降ってくる、消したでかぷにが再度降ってくる
里羽リュウタと勇気の書を合成して進化
里羽リュウタ(純真)
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、自身のぷにがつながりやすい
里羽リュウタと純真の書を合成して進化
幻龍
ぷに全消し+HP回復
いりょく:96pt、回復量:300
復活
滅龍士(純真の試練):半妖の滅龍士ガシャで入手
風龍
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:108pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
滅龍士(正義の試練):イベントマップでバトルドロップで入手
無限呪縛ふぶき姫
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:96pt
ダメージを受けると技ゲージUP
滅龍士(正義の試練):半妖の滅龍士ガシャで入手
炎龍
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
復活
滅龍士(闘志の試練):イベントマップでバトルドロップで入手
難田柳オウマ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP
滅龍士(闘志の試練):半妖の滅龍士ガシャで入手
死龍
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:96pt
技使用後に技ゲージが残る
半妖の滅龍士:イベントマップでバトルドロップで入手
御呂知シュウ
大量ぷに消し
いりょく:98pt
技ゲージがたまった状態でスタート
半妖の滅龍士:半妖の滅龍士ガシャで入手
おすすめスキル
ウォッチを忘れずに!
妖怪に合った時計をつけてパーティーのステータスを上げましょう。
編成例
※3/24(日)に花盛り伏李ユウ(龍仙)が追加登場しました。
龍仙人(青年期)のHPや反撃ダメージがかなり高いので、パワーを封印してから戦いましょう。

コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント お宝集め(トーナメント武道会) 滅龍士2