【ぷにぷに】ハイスコアを狙え!スコアアタック徹底解説!!【妖怪ウォッチ】

最終更新日
攻略大百科編集部

11月9日(月)より、スコアアタックランキングイベントが始まりました。

このイベントでは、期間内のスコアアタックのスコアに応じてランキングを行い、報酬が配布されます。2000~300位にランクインすれば、報酬として順位に応じたyマネーと経験値玉、そして五つ星コインがもらえます。

今回はスコアアタックで実際に250万点を獲得したプレイ動画を解説しながら、高得点を取るためのポイントをご紹介します。

 

パーティー編成

 こうげき重視で!

Screenshot_2015-11-11-08-57-52

通常のステージやボス戦とは違い、スコアアタックには回復は度外視の力押しパーティーで臨みます。今回の主戦力はブシニャン、オロチ、影オロチの3体。ここにプリチー族の百鬼姫とふぶき姫を加え、しゅぞくこうかでHPとこうげきの数値を上げました。百鬼姫よりオロチや影オロチと同じニョロロン族のまむし行司を入れた方がこうげきの数値は上がりますが、今回は回復妖怪がいないのでHPを優先して百鬼姫で挑みます。

 

お勧めのプレイスタイル

Screenshot_2015-11-11-08-51-41

スコアアタックでは、丁寧にぷにをつなぐよりもひたすら画面をタップしてどんどんぷにを消していった方がスコアが上がります。

フィーバーに入りたい時など、長くつないだ方がいい時もあるのでいつも必ずタップでとは言えません。しかし、高得点を目指すなら基本的にはひたすらタップがお勧めです。そして、いい感じに長くつなげそうなぷにを見つけた時はしっかりつなぐ、というプレイスタイルをお勧めします。

 

ひっさつわざを使うタイミング

Screenshot_2015-11-11-08-59-41

スコアアタックで一番難しいのが、ひっさつわざを使うタイミングだと思います。わざゲージがたまった時の判断一つで、その後の残りゲーム時間が大きく左右されます。

基本的に、敵のHPが1/3以下あと2秒以内にフィーバーに入れる、という状況以外では積極的にひっさつわざを使っていきましょう。

序盤の敵は必殺技1発であっさり倒せる妖怪ばかり。じがじいさんやざしきわら神、ガブニャンあたりは、バトルが始まったらすぐにひっさつわざで瞬殺するのが理想です。

 

フィーバーではわざゲージをためる

Screenshot_2015-11-11-09-00-47

フィーバー中は時間が止まっています。この間に、ぷにをひたすらタップしてわざゲージをためましょう。フィーバー中にひっさつわざを使うかどうかは敵妖怪のHPの残り具合判断します。

また、動画のちょうど3分頃の場面のように、敵妖怪のHPが残り少なく、妖怪ぷにのわざゲージもすべてたまっているという状態になった時は、ぷには消さずにつないで大きくしておきましょう。

フィーバーが明け、次の妖怪とのバトル時にひっさつわざで一気に割ることが出来れば、大ダメージを与えることが出来ます。

 

複数の妖怪のわざゲージがたまっていたら…?

引き続き、動画の3分15秒頃の場面です。

複数の妖怪のわざゲージがたまっていたら、パズル画面にたくさんいる妖怪、もしくはパズル画面にでかぷにがいる妖怪のひっさつわざから先に発動しましょう。そうすることで、またすぐにわざゲージをためることが出来、次のひっさつわざを発動しやすくなります。

 

スコアアタックのまとめ

とにかく短い時間で妖怪を倒していくこと。

スコアアタックでは、本当にこの一言に尽きます。

効率よく妖怪を倒していくために、ひっさつわざをどう使うのか、フィーバーに今入っておくのか、次の妖怪の時に入るのか、どの妖怪から狙っていくのかなど、頭をフル回転して戦っていきましょう。

200万点の壁を破るためには、百鬼姫とふぶき姫のコンビと対峙する時に残り時間40秒はほしいところです。

 

おまけの小技

百鬼姫とふぶき姫をパーティーに入れる場合、ひっさつわざはなるべく2つセットで使いましょう。百鬼姫のときめき☆百鬼夜行でぷにをまとめ、きれいにまとまったところでふぶき姫のキラキラ雪化粧を使うと、2種類ほどの妖怪ぷにを一気に消すことが出来、消した妖怪のわざゲージも一気にためることが出来ます。

関連データ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ