今週のスコアアタックに登場するビッグボスはイサマシ族のブシ王です!プレイ条件や相性効果を考慮したオススメ妖怪を紹介したいと思います。ビッグボスが手に入る5000位入賞を目指して頑張りましょう!
目次
ブシ王のプレイ条件
スコアアタックに「プレイ条件」が発令されました。プレイ条件を満たさないとスコアアタックに挑戦することができません。
今週(2018/12/31~2019/1/6)のブシ王と戦うことができる種族
- フシギ族
- ゴーケツ族
- 王族
- 怪魔
前回のプレイ条件
2018/9/24~9/30のブシ王と戦うことができた種族
- フシギ族
- ウスラカゲ族
- ブキミー族
- ニョロロン族
2018/3/12~3/18のブシ王と戦うことができた種族
- イサマシ族
- プリチー族
- ブキミー族
- 王族
2018/2/12~2/18のブシ王と戦うことができた種族
- ゴーケツ族
- ポカポカ族
- ウスラカゲ族
- ブキミー族
2017/6/19~6/25のブシ王と戦うことができた種族
- イサマシ族
- ウスラカゲ族
- ブキミー族
- 怪魔
2017/4/24~4/30のブシ王と戦うことができた種族
- ゴーケツ族
- ウスラカゲ族
- ブキミー族
- 王
2017/2/27~3/5のブシ王と戦うことができた種族
- イサマシ族
- ウスラカゲ族
- ブキミー族
- 王
2016/12/19~12/25のブシ王で戦うことができた種族
- プリチー族
- ウスラカゲ族
- ブキミー族
ブシ王はイサマシ族のビッグボスなので、相性が良い種族はウスラカゲ族とブキミー族です。
スコアボーナスを持つ妖怪
それぞれメンバーに入れると以下のスコアボーナスが終了後に加算されます。空亡のスコアボーナスは今回のスコアタのみ有効です。
種族 | スコアボーナス | |
![]() |
怪魔 | +80% |
![]() |
ウスラカゲ | +10% |
![]() |
ウスラカゲ | +5% |
![]() |
ウスラカゲ | +5% |
![]() |
フシギ | +10% |
![]() |
ウスラカゲ | +5% |
![]() |
ウスラカゲ | +5% |
![]() |
プリチー | +5% |
※プレイ条件によって、メンバーに入れることができない時があります。
単体攻撃系のおすすめ妖怪
必殺技を発動しても盤面のぷにに影響がないので、技を連発することができます。直接攻撃系の必殺技は、技レベルをしっかり上げてから使いましょう。
単体攻撃系妖怪
怪盗キッド
いりょく:20pt、フィーバー強化:76pt

キュウビ(シャドウ)
いりょく:24pt

ロボニャン3000
いりょく:20pt

桜オロチ
いりょく:20pt

酒呑童子
いりょく:17pt

マドモアイゼル
回復量:133、いりょく:17pt

アフロディ
いりょく:17pt

一反もめんS
いりょく:17pt

セシル
いりょく:17pt

ぬえ
いりょく:17pt

大黒天
目安のいりょく:23pt

Uロボニャン
いりょく:20pt

切札勝舞S
いりょく:19pt

メカキュウビ
いりょく:17pt

オオツノノ神
いりょく:17pt

キンタロニャン
いりょく:17pt

とらS
いりょく:17pt

亡霊番長(シャドウ)
いりょく:17pt

ニャーミネーター
回復量:133、いりょく:17pt

青鬼
いりょく:17pt

大やもり
回復量:133、いりょく:17pt

先代閻魔大王
いりょく:21pt

時空神エンマ
いりょく:53pt

蛇王カイラ
回復量:120、いりょく:24pt
なぞり消し系のおすすめ妖怪
なぞり消し系の必殺技はコンボが稼ぎやすい必殺技で、Yマネー稼ぎにもスコアタでも使える優秀な技です。
なぞり消し系妖怪
キラコマサンタ
いりょく:62、必要わざゲージ:22

義経
いりょく:10pt、サイズアップ:33pt

キラコマ
いりょく:61pt、必要技ゲージ:22

太陽神エンマ
いりょく:81、必要わざゲージ:18

闇エンマ
いりょく:92pt、必要わざゲージ:18

エンマ大王・剣
いりょく:76pt、必要わざゲージ:19
ぷに消し系のおすすめ妖怪
ぷに消し系の中でハイスコアが出やすい妖怪です。
ぷに消し系妖怪
剣武魔神・朱雀
いりょく:74pt

賢神アマテラス
いりょく:74pt

Cしゅらコマ
いりょく:74pt、玉確率:25%

覚醒あすと
いりょく:63pt

セフィロス
いりょく:74pt、たまりやすさ:64pt

DKLチャップ
いりょく:74pt、フィーバー強化:82pt

洞潔
いりょく:74pt

C山吹鬼
いりょく:74pt

猫きよペロン
いりょく:40pt

輪廻
いりょく:77pt

魔王紫炎
いりょく:74pt

不動明王ボーイ
いりょく:74pt、フィーバー強化:82pt

不動明王・邪
いりょく:74pt

閻魔羅王テッカク
いりょく:73pt

閻魔冥王マカ
いりょく:74pt
でかぷに生成のおすすめ妖怪
必殺技を打つ回数を増やしてくれる、でかぷに生成の妖怪を入れてみましょう。
でかぷに生成妖怪スコアアップのおすすめ妖怪
スコアアップ妖怪を入れてスコアを伸ばしましょう。
スコアアップ妖怪攻撃力アップ系のおすすめ妖怪
スコアアップよりは効果が劣りますが、攻撃力アップもスコアアップに有効です。
攻撃力アップ系妖怪
ドグシャッコー
効果度:103pt、効果時間:5秒

ヨーデルセン
効果度:64pt、効果時間:10秒

布袋尊
効果度:64pt、効果時間:10秒

レイトン
効果度:64pt、効果時間:7秒

ポムポムプリンS
効果度:57pt、効果時間:10秒

えんらえんら甄氏
効果度:50pt、効果時間:10秒

オトナカイ
効果度:50pt、効果時間:10秒

DKビネガー
効果度:64pt、サイズアップ:50pt

プラチナ鬼
効果度:71pt、効果時間:10秒

弁慶
効果度:64pt、効果時間:10秒

シンデレラ隊長
効果度:57pt、効果時間:10秒

えんどうS
効果度:57pt、効果時間:10秒

赤鬼
効果度:57pt、効果時間:10秒

バケルトン
効果度:50pt、効果時間:10秒
おすすめメンバー編成
高いスコアボーナスのつく妖怪を優先して入れましょう。
単体攻撃の1色整地/でかぷにループ
単体攻撃の1色整地か、でかぷに生成妖怪を使ったでかぷにループでハイスコアを目指しましょう。
まずは、技レベルの高い単体攻撃の妖怪を1体選びます。でかぷに生成を入れない場合、単体攻撃妖怪の1色整地をしてフィーバー中にパンプ系→単体攻撃(4〜5回発動)でハイスコアが出ます。でかぷに生成を入れた場合、単体攻撃とでかぷに生成の2色整地をします。大きくなってほしい妖怪のぷにが膨らまないことも多いので、うまく膨らむまで挑戦してみましょう。
目指せ3フィーバー!
なぞり消し系などハイスコアを出しやすい妖怪を使ってスコアタに挑戦してみましょう。
全ての妖怪の技ゲージを溜めて、フィーバー中にパンプ系の妖怪の技を出した後アタッカーの必殺技を使います。フィーバー3回を目指して頑張りましょう。パンプ系妖怪の技レベルをしっかり上げておくと高いスコアが出ます。
スコアボーナス妖怪
スコアボーナス持ち妖怪を入れたパーティー編成例です。
スコアアタック関連情報
やまタンなし整地でハイスコア
なぞり消し系の必殺技を使ってハイスコア

キラコマのなぞり消しを技レベルごとに徹底検証!秘伝書ぶっこみはちょっと待った!

福禄寿でYマネー稼ぎ!秘伝書は使うべき!?技レベルごとの上昇率を検証!

クロノオーメンのスコアタで億超えを狙う!福禄寿直線なぞり消しパーティの使い方!
フィーバーに入るコツ

キラコマを使ってスコアアタックでフィーバーに3回入るコツ!

あなほりモグ蔵で高スコアを狙おう!2整地2フィーバー解説します!

コメント一覧(5)
課金しないでいいパーティーも追加してください
自分もスコアタにどうしても力が入りません。
妖怪も育ってなく繋ぐのが下手なので、うまく行って2フィーバー。
5000位は到底無理なので、諦めていますが
プレイはしています。
練習あるのみですね。
もうスコアタも意味が無いので面白くないね。
昔みたいに上位陣に対してワンチャンないし。
なぞりがないと楽しい。
今は、覚醒日ノ神でスコアボーナスつかないね。