今週のスコアアタックに登場するビッグボスはイサマシ族のブシ王です!プレイ条件や相性効果を考慮したオススメ妖怪を紹介したいと思います。上位入賞を目指して頑張りましょう!
目次
今週のスコアタ開催期間
2022/6/20〜6/26
今週のギミック
スコアアタックにギミックが登場しました。
- 反撃+技ゲージ吸収
反撃がない時は技ゲージも吸収されません。
反撃の発生頻度やダメージは高くありませんが技ゲージ吸収が非常に厄介です。
「消したでかぷにが再度降る」のスキルを活用してみましょう。
今週のプレイ条件
プレイ条件を満たさないとスコアアタックに挑戦することができません。
- ゴーケツ族
- ウスラカゲ族
- ブキミー族
- 王族
2022年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
4/11〜4/17 |
ゴーケツ |
プリチー |
ニョロロン |
王 |
|
1/10〜1/16 |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ニョロロン |
王 |
2021年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
10/4〜10/10 |
イサマシ |
フシギ |
ブキミー |
ニョロロン |
|
7/12〜7/18 |
ゴーケツ |
ブキミー |
ニョロロン |
王 |
|
1/18〜1/24 |
ゴーケツ |
プリチー |
ポカポカ |
ブキミー |
2020年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
8/10〜8/16 |
フシギ |
ゴーケツ |
ポカポカ |
王 |
|
4/13〜4/19 |
フシギ |
ゴーケツ |
ブキミー |
ニョロロン |
2019年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
12/9~12/15 |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
|
9/9~9/15 |
ゴーケツ |
ポカポカ |
ブキミー |
ニョロロン |
|
5/13~5/19 |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
2018年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
12/31~2019/1/6 |
フシギ |
ゴーケツ |
王 |
かいま |
|
9/24~/9/30 |
フシギ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
ニョロロン |
|
3/12~3/18 |
イサマシ |
プリチー |
ブキミー |
王 |
|
2/12~2/18 |
ゴーケツ |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
2017年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
6/19~6/25 |
イサマシ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
かいま |
|
4/24~4/30 |
ゴーケツ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
王 |
|
2/27~3/5 |
イサマシ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
王 |
2016年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
12/19~12/25 |
プリチー |
ウスラカゲ |
ブキミー |
ブシ王はイサマシ族のビッグボスなので、相性が良い種族はウスラカゲ族とブキミー族です。
スコアボーナスを持つ妖怪
それぞれメンバーに入れると以下のスコアボーナスが終了後に加算されます。
スコアボーナス |
|
+10% |
|
+5% |
|
+5% |
|
+10% |
|
+5% |
|
+5% |
|
+5% |
|
+15% |
※プレイ条件によって、メンバーに入れることができない時があります。
ぷに消し系のおすすめ妖怪
ぷに消し系の中でハイスコアが出やすい妖怪です。

クマウェイン
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
技ゲージがたまった状態でスタート、種族効果アップ
ニャーサー(ネロチ編):ニャーサー王物語ガシャで入手

大王軍軍神スサノオ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
ボーナス玉が降ってくる
妖魔将棋(妖王戦):妖魔将棋ガシャで入手

軍神スサノオ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:74pt
種族効果アップ
年末年始ニャンボガシャ(2018年)で入手

疾風迅雷ノルカソルカ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
三国志(哪吒):三国志ガシャで入手

エンマ大王・祭
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
技ゲージがたまった状態でスタート
シリーズ8周年:シリーズ8周年記念ガシャで入手

妖魔の大王カイラ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:72pt
フィーバーインで技ゲージがたまる
暴走エンマイベント:おはじきガシャで入手

魔王紫炎
タップででかぷに周囲消し
いりょく:74pt
消したでかぷにが再度降ってくる
映画連動イベント2018(フォーエバーフレンズ)隠しステージでバトルドロップで入手

ウルトラマンゼロビヨンド
大量ぷに消し
いりょく:98pt
種族効果アップ
ウルトラマンイベント:ウルトラマンイベントガシャで入手

ガッコウガーENMA
大量ぷに消し
いりょく:98pt
技ゲージがたまった状態でスタート
妖怪学園Y(ガッコウガーENMA):妖怪学園Yガシャで入手

ぷに黒鬼
大量ぷに消し
いりょく:77pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
カチカチイベント第2弾:ぷにぷに工場ガシャで入手

トリプルフェイス安室透
大量ぷに消し
いりょく:119pt
技ゲージがたまった状態でスタート、技使用後に技ゲージが残る
サンデーコラボ第6弾:少年サンデーコラボガシャで入手

大王金将邪神カチカチ
大量ぷに消し
いりょく:98pt
技ゲージがたまった状態でスタート、妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
妖魔将棋(妖魔神将):イベントマップでバトルドロップで入手

DSギャラクシー
大量ぷに消し
いりょく:98pt
技使用後に技ゲージが残る
妖怪学園Y(DSギャラクシー):妖怪学園Yガシャで入手

邪神カチカチ
大量ぷに消し
いりょく:77pt
種族効果アップ
カチカチ最終決戦:イベントマップでバトルドロップで入手

妖魔神将闇エンマ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
技ゲージがたまった状態でスタート、消したでかぷにが再度降ってくる
妖魔将棋(決戦妖魔神将):妖魔将棋ガシャで入手

極エンマ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
Fゲージがたまった状態でスタート、自身に変化する玉が降ってくる
エンマ大王・祭と輪廻・祭を合成して進化

暴走ノルカソルカ
大量ぷに消し
いりょく:98pt
ダメージアップ、復活
天獅子武道会(暴走ノルカソルカ):三国志ガシャで入手

邪悪の極印・獣神化輪廻
大量ぷに消し
いりょく:77pt
自身のぷにがつながりやすい、技ゲージがたまった状態でスタート
モンストコラボ第2弾:モンストコラボガシャで入手

輪廻
大量ぷに消し
いりょく:77pt
ダメージを受けると技ゲージUP、種族効果アップ
極妖魔界トーナメント(輪廻) イベントマップでバトルドロップで入手

妖魔神将ギヴァーン
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
自身のぷにがつながりやすい、でかぷにを消すと技ゲージUP
妖魔将棋(決戦妖魔神将):イベントマップでバトルドロップで入手

松田陣平
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
サンデーコラボ第6弾:イベントマップでバトルドロップで入手

アースマン
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
ダメージを受けると技ゲージUP
妖怪学園Y(アースマン):妖怪学園Yガシャで入手

ガラピョン
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
復活、種族効果アップ
ニャーサー(フブヌ・ダルク編):イベントマップでバトルドロップで入手

黒龍
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
種族効果アップ
滅龍士(最終決戦):イベントマップでバトルドロップで入手

<十戒>統率者・メリオダス
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
技ゲージがたまった状態でスタート
七つの大罪(憤怒の審判):七つの大罪コラボガシャで入手

ハオ(S・O・F)
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:84pt、必要わざゲージ:18
技ゲージがたまった状態でスタート
シャーマンキング:ハオの間(レア)Lv10クリアご褒美で入手

妖魔血鬼ぬらりひょん
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:84pt
HPを回復、自身を繋げてフィーバーゲージUP
ハロウィンニャンボガシャ(2020/10/28〜11/8)で入手

カンチヴァル
ぷに全消し+HP回復
いりょく:96pt、回復量:300
ダメージ減少、種族効果アップ
ニャーサー(キュビン・フッド編):ぷにっとショット勝利ご褒美で入手

魔天・空亡ボーイ
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:87pt
技ゲージがたまった状態でスタート、さぼらせる
ゴールデン超ニャンボガシャ(2022/4/27〜5/8)で入手

ウルトラマンベリアル
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:72pt、必要わざゲージ:22
妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる、種族効果アップ
ウルトラマンイベント:おはじきバトルの勝利ごほうびで入手

仮面ライダークウガUF
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:72pt、必要わざゲージ:22
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
仮面ライダーコラボ:仮面ライダーコラボガシャで入手

フドウライザー
でかぷに生成+でかぷに消し
いりょく:95pt
技使用後に技ゲージが残る
妖怪学園Y(イニシエvs魔神):スサノブレイダス討伐ご褒美で入手

大王王将エンマ
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP、復活
妖魔将棋(決戦妖魔神将):妖魔将棋ガシャで入手

蛇王銀将輪廻
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:84pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、消したでかぷにが再度降ってくる
妖魔将棋(妖魔神将):妖魔将棋ガシャで入手

暴走不動明王
4種類ぷに消し
いりょく:108pt
技使用後に技ゲージが残る
暴走不動明王:ぷにっとショットガシャで入手
スコアアップのおすすめ妖怪
スコアアップ妖怪を入れてスコアを伸ばしましょう。
攻撃力アップ系のおすすめ妖怪
スコアアップよりは効果が劣りますが、攻撃力アップもスコアアップに有効です。

マゼラボルト
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:79pt、サイズアップ:75pt
消したでかぷにが再度降ってくる
妖怪学園Y(マゼラボルト):隠しステージでバトルドロップで入手

とーま皇帝
攻撃力アップ
効果度:114pt、効果時間:5秒
消したでかぷにが再度降ってくる
UUUMコラボ:人気動画クリエイターコラボガシャで入手

大王軍白秋
攻撃力アップ
効果度:79pt、効果時間:10秒
自身のぷにがつながりやすい
妖魔将棋(香車vs飛車):妖魔将棋ガシャで入手

オタドー
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:71pt、サイズアップ:75pt
ボーナス玉が降ってくる
転生妖怪(イケメン魚):転生ガシャで入手

ドーベル
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:71pt、サイズアップ:75pt
フィーバーインで技ゲージがたまる
妖怪学園Y(アースウォーカー):妖怪学園Yガシャで入手

うんちっく・ホームズ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:86pt、サイズアップ:100pt
自分以外の妖怪ぷにを出やすくする、復活
ニャーサー(キュビン・フッド編):ニャーサー王物語ガシャで入手

疾風ソルカ
攻撃力アップ
効果度:79pt、効果時間:10秒
自分以外の妖怪ぷにを出やすくする、自身のぷにがつながりやすい
三国志(哪吒):三国志ガシャで入手

望魔ミツマタノヅチ
攻撃力アップ
効果度:79pt、効果時間:10秒
ボーナス玉が降ってくる
ニャーサー(キュビン・フッド編):チャレンジステージ初クリアボーナスで入手

蒼翼将ラン
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:71pt、サイズアップ:75pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
妖魔一武道会(コマみ編):お宝を集めて解放で入手

聞仲
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:86pt、サイズアップ:100pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、ボーナス玉が降ってくる
三国志(哪吒):三国志ガシャで入手

第9の使徒(覚醒)
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:79pt、サイズアップ:75pt
消したでかぷにが再度降ってくる
エヴァコラボ:おはじきバトルの勝利ご褒美で入手

Cイケメン犬
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:71pt、サイズアップ:75pt
種族効果アップ
ファンレター争奪戦:隠しステージでバトルドロップで入手

<強欲の罪>バン
攻撃力アップ
効果度:79pt、効果時間:10秒
自分以外の妖怪ぷにを出やすくする、種族効果アップ
七つの大罪(憤怒の審判):七つの大罪コラボガシャで入手
おすすめメンバー編成
「タップででかぷに周囲消し」でループ
「タップででかぷに周囲消し」のループでハイスコアを目指しましょう。
技レベルの高い「タップででかぷに周囲消し」の妖怪を1体選び、残りはでかぷに生成、攻撃力アップ、スコアアップなどで編成を組みます。ポカポカ族がプレイ条件を満たしている週はブルジョワGを入れましょう。
フィーバー中にバフを発動させてからアタッカーの技を打ちます。
「タップででかぷに周囲消し」の必殺技は好きなところを1ヶ所タップすると、タップした辺りの妖怪ぷにをまとめて消します。タップされたぷには大きくなるので、アタッカーのぷにを選んで必殺技を連発させましょう。
「サイズ○以上のでかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる」というスキルを持つ妖怪を入れるとループが長く続く事もあります。
目指せ3フィーバー!
ハイスコアを出しやすい必殺技を持つ妖怪を使ってスコアタに挑戦してみましょう。
全ての妖怪の技ゲージを溜めて、フィーバー中にパンプ系の妖怪の技を出した後アタッカーの必殺技を使います。フィーバー3回を目指して頑張りましょう。パンプ系妖怪の技レベルをしっかり上げておくと高いスコアが出ます。
スコアアタック関連情報
スコアアタックがリニューアル!
ハイスコアを出すコツ

キラコマのなぞり消しを技レベルごとに徹底検証!秘伝書ぶっこみはちょっと待った!

福禄寿でYマネー稼ぎ!秘伝書は使うべき!?技レベルごとの上昇率を検証!

クロノオーメンのスコアタで億超えを狙う!福禄寿直線なぞり消しパーティの使い方!

キラコマを使ってスコアアタックでフィーバーに3回入るコツ!

あなほりモグ蔵で高スコアを狙おう!2整地2フィーバー解説します!

コメント一覧(7)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
それな!!!!!!!!
ドグシャッコーとかスコアタ上位の人しか持っ
てないぷにを使うのやめてくれませんか?
初心者向けのチームを教えて下さい!
課金しないでいいパーティーも追加してください
関連カテゴリ・タグ
お役立ち スコアアタック スコアアタック