妖参妖怪徹底解説 No.025:ズラビス ※これは対戦者目線の解説です リクエストありましたら書いていただけると幸いです。 感想なども書いていただけると解説の励みになります。
No.025:ズラビス 種族:ブキミー ランク:S 物理:たたく 妖術:死神の術 必殺:魂の儀式ズラ スキル:冥界の使者 評価:A 〜主な装備〜 ブロッカー魂、チャージ魂、隠密魂、撃破時攻撃up魂 〜組み合わせると強い妖怪〜 獅子丸、マイニャン、バカ頭巾、口滑らし、肉焼き、枕返し、歌鰻、見返り、埴輪、エルドラ、etc… 〜解説〜 こんなかに…猛虎山田マイニャンのカウンターとこ血に…日和ってる奴居る?居ねぇよなぁ!ズラビス使うぞぉ!まぁ東リベネタはいいとして解説します。こいつ、強すぎます!ぶっちゃけ評価Sでもいいくらい...
続きを読む...
No.025:ズラビス 種族:ブキミー ランク:S 物理:たたく 妖術:死神の術 必殺:魂の儀式ズラ スキル:冥界の使者 評価:A 〜主な装備〜 ブロッカー魂、チャージ魂、隠密魂、撃破時攻撃up魂 〜組み合わせると強い妖怪〜 獅子丸、マイニャン、バカ頭巾、口滑らし、肉焼き、枕返し、歌鰻、見返り、埴輪、エルドラ、etc… 〜解説〜 こんなかに…猛虎山田マイニャンのカウンターとこ血に…日和ってる奴居る?居ねぇよなぁ!ズラビス使うぞぉ!まぁ東リベネタはいいとして解説します。こいつ、強すぎます!ぶっちゃけ評価Sでもいいくらいです!必殺技が通常のSランクより速く溜まったり、我慢スキルや乱数耐えをトドメスキルで対策したり、ドレイン必殺で味方全体を回復したりとここまで魔女連射にぴったりな妖怪はいません!タコや獅子丸で起点を作り、瀕死の敵にズラビスを出してノーモーション!これでブロ獅子や口滑らし、隠密エルドラあたりは落とせます!ちょっとした小技としたら怨念をスキルでガード状態で受けることができる、いわゆるパンドラと同じ形で怨念処理ができます!唯一の欠点としたら耐久性があと少し足りないですね…トドメスキルはなるべく盤面に長居させたいので必殺や床を受けきらないといけないんですよ。そこが評価Sに届かなかった要因ですね…ですが必殺連射には十分すぎるくらい優秀な妖怪です!サドン対策にもなるぶっ壊れミステリーレジェンドです!あ、あとで上のスレに解説のリクエストと追加して欲しい要素を募集しておきます。是非解答の 方よろしくお願いしますm(_ _)m 〜次回!貴方の士気の仰せのままに!〜
推しのズラビスきちゃ!!
ズラビスがガード我慢なしで怨念耐えだしたらシャクレロ使う理由なくなるから耐えちゃいかんよ(?) 次回はシレイ艦で予想しときます
ひつまぶしかな?
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
そんなにあったんですか!ありがとうございます
追記 移動は無理です
埼玉でやってる方いませんか… ぷにニャン、スシジバ、天コマ、USA豆腐、Tジバ・コマの6匹を埋めたいです。 スキヤキ限定も...
覚日野なしだといくらボス瞬殺できてもきつくね?
返信ありがとうございます。 こちらこそお願いします。
間→寒
卵の君描いてほしいです
たしかに
なな
誤字しすぎ
すいません。今度から気をつけます
攻略動画のとこに握り立て日常あって笑笑
レベルによりますがクリアできると思いますよ
クリアしても居ないんですが、ほか思い当たること?ありませんか?
エンマ族の妖怪が仲間になりやすいってことですかね
1ストーリーをクリアする 2覚醒エンマのQRコードを読み込む 3ウォッチランクをSにする 4ケータにする
センプウコインもいいですよ
ほむてんゲットできるの普通に良いな
ほんとに出来てきもちい
前さくら住宅街の河川敷で金の光ってるやつ?拾ったら プラチナのこけしがあったんだけど
おばちゃん閉じ込めるの楽しい
やってますよー
うんティ
Aランクじゃないですよ
サウスモンド地区のスピーチ姫がいる所の横の木です。
Tコマさん誰か下さい 何をあげるかは自由にどうぞ
椿姫、神妖怪ほしい
3神のクエストで ・閻魔vs3神 ・覚醒閻魔vs3神 の2フェーズあるけど1フェーズ目勝利、2フェーズ目即降参を繰り返...
マイにゃんヒーラーにした時情深いにならないんですけど頭脳的にしたら補えますかね
時差コメすみません。 卵の君あげるので、連携させていただけませんか?ぬらり神が欲しいので。
バトルしかならんw
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 © LEVEL-5 Inc.
妖参妖怪徹底解説
No.025:ズラビス
※これは対戦者目線の解説です
リクエストありましたら書いていただけると幸いです。
感想なども書いていただけると解説の励みになります。