【ぷにぷに】妖怪ウォッチアニマスの作り方|時計の書何枚必要?パーツと入手方法まとめ!

攻略大百科編集部
7
件のコメント
URLコピー

妖怪ウォッチぷにぷにで2025/5/1(木)に復刻した「時計の書・アニマス」を紹介します。

時計の書とは

「時計の書」は、ウォッチの素材を集めるのに役立つアイテムです。
このアイテムを使用すると特別なマップに行くことができ、そのマップのボスを倒すとウォッチの素材を必ず落とします。

時計の書には種類があり、それぞれどのウォッチの素材が手に入るか決まっています。


「時計の書・アニマス」では『妖怪ウォッチアニマス』の素材が手に入ります。
※すでに対象の時計を作り終えている場合は時計の素材は落ちません。(別のアイテムが落ちることはあります)

必要素材

妖怪ウォッチアニマス作成に必要な素材はこちらです。

アニマスベルト

1個

アニマスボディー

1個

アニマスプレート

1個

アニマスチップ

15個

ディスクのカケラ

15個

入手方法

キャンペーン報酬

スタートダッシュキャンペーンの期間中(5/1(木)〜5/6(火)まで)に対象のミッションをクリアすると「時計の書・アニマス」が合計16枚もらえます。

▼ミッション内容▼

おはじきバトルで加賀美ハヤトを倒した回数に応じて「時計の書・アニマス」がもらえます。

討伐回数

報酬(時計の書・アニマス)

1回〜7回

各1枚(計7枚)

8回

2枚

9回

3枚

10回

4枚

合計

16枚

▼何枚必要?▼

アニマス時計を作るには33個のパーツが必要です。

アニマスのパーツを1つも持っていない場合、時計を完成させるために「時計の書・アニマス」は16枚必要となります。

【内訳】

時計の書

入手可能な

パーツ数

1枚目

3個(※)

(ガッツKから1個、ボスから2個)

2枚目以降

2個ずつ

(ボスから2個)

※アニマス時計を初めて作る場合(パーツは何も持っていない場合)のみ、1枚目に3個パーツをゲットできます。パーツを1個以上持っている方は「時計の書1枚につき2個パーツがゲットできる」と考えてください。

使い方

「時計の書・アニマス」はメニューの「もちもの」から使用できます。

時計の書の使い方(手順)
  1. 使いたい時計の書を選択し「つかう」をタップ
  2. 特別なマップに移動
  3. 人魂を消費して妖怪ガッツKを倒す
    a. 初めてその時計を作る方は初クリアボーナスで時計のパーツをゲット
    b. 一度戻ってメニューの「時計屋」で対象の時計を開放
    c. 再び「もちもの」で時計の書を選択し特別なマップへ移動
  4. ボスとバトルし時計のパーツをゲット

下記の「『時計の書・黒』編」タブをクリックすると「時計の書・黒」を使用した時の様子が表示されますのでご参照ください。

「時計の書・黒」はメニューの「もちもの」から使用できます。

「時計の書・黒」を選択し「つかう」をタップすると特別なマップ「黒い妖怪ウォッチの間」に移動します。

妖怪ガッツKのステージは人魂を消費してバトルします。

時計のパーツをひとつも持っていない状態で妖怪ガッツKのステージをクリアすると初クリアボーナスとして「黒いサーチライト」がもらえました。

時計のパーツを手に入れたら一度戻ってメニューの「時計屋」で「黒い妖怪ウォッチ」を開放させましょう。

新ウォッチが追加されたら再びメニューの「もちもの」から「時計の書・黒」を選択し「つかう」をタップ。

「黒い妖怪ウォッチの間」に移動し「時計の書・黒」を使ってボスと戦います。

ボスステージには黒いジバニャンと黒いコマさんが登場。

強い敵ではありませんが、勝てないと思ったら停止ボタンからマップへ戻りましょう(マップに戻ってもチケットは消費されません)。

バトルでボスを倒すと時計のパーツを落とします。

すでに時計を完成させていたり必要な素材を全て揃えている場合、素材はドロップしませんが経験値玉や秘伝書などのアイテムを落とすことがあります。

入手方法履歴

過去イベントで妖怪ウォッチアニマスが登場した時の入手方法です。

▼ガシャスタンプ特典

8/12(月)〜8/13(火)まで「転スラコラボガシャ」を回した特典として「時計の書・アニマス」がもらえます。

妖怪ウォッチぷにぷにで10/16(水)から開催している「キャンディ争奪戦〜参上!ルビーしゅらコマ〜」では、イベント限定の妖怪ウォッチ「アニマス」が再登場しました。以前のイベントで入手できなかった方は、ぜひ作成しましょう!

▼必要パーツ

アニマス作成に必要なパーツを紹介します。イベントを進めながら集めましょう。

アニマスベルト x1

隠しステージ2に登場する8頭身ハロウィスのステージをHP30%以上でクリアしましょう。

アニマスボディー x1

イベントマップ「さくらニュータウン」のステージ6をクリアしましょう。

アニマスプレート x1

イベントマップ「さくらニュータウン」の隠しステージ3をクリアしましょう。

アニマスチップ x15

イベントマップ「さくらニュータウン」でまれに出現する「アンビリバ坊」から一定確率でドロップします。

Yポイント交換でも入手できます。1つ150ptで、最大3回まで交換可能。すでに妖怪ウォッチアニマスを作成した方やこのパーツを必要数持っている方はYポイント交換画面にチップは表示されません。

ディスクのカケラ x15

イベントマップのボスステージに登場する妖怪、隠しステージに登場する妖怪、攻め込んできた敵から一定確率でカケラがドロップします。

Yポイント交換でも入手できます。1つ300ptで、最大3回まで交換可能。すでに妖怪ウォッチアニマスを作成した方やこのパーツを必要数持っている方はYポイント交換画面にカケラは表示されません。

パーツ集めのコツ

争奪戦ガシャで入手できる 魔女っ娘ふぶき姫 にはチップやカケラのドロップ率を上げる特殊能力があります。魔女っ娘ふぶき姫を持っている方は、バトルメンバーに入れてパーツ集めをしましょう。

10月1日(月)から始まった「妖怪ウォッチ シャドウサイド〜怪奇メモ争奪戦 第2弾〜」イベントでは、新しい時計「妖怪ウォッチアニマス」を作ることができます。

指定されたパーツを集めてウォッチを完成させましょう!

▼時計屋の出現方法

メニューに「時計屋」がない方は、通常マップ「ナギサキ」のステージ184か、イベントマップ「さくら元町」のステージ6で妖怪ガッツKを仲間にしましょう。

▼必要パーツ

アニマス作成に必要なパーツを紹介します。イベントを進めながら集めましょう。

アニマスベルト x1

ドリームマッチを3つクリアするともらえます。報酬は郵便に届きます。

アニマスボディー x1

イベントマップ「さくら元町」のステージ6をクリアしましょう。

アニマスプレート x1

イベントマップ「さくら元町」の隠しステージ2をクリアしましょう。

アニマスチップ x15

イベントマップ「さくら元町」でまれに出現する「鬼まろ」たちからドロップします。

Yポイント交換でも入手できます。1つ150ptで、最大3回まで交換可能。すでに妖怪ウォッチアニマスを作成した方やこのパーツを必要数持っている方はYポイント交換画面にチップは表示されません。

ディスクのカケラ x15

イベントマップのボスステージに登場する ジバニャン(ライト) ミッチー ジュニア 、隠しステージに登場する 超覚醒オロチ(ライト) からドロップします。

攻め込んできた妖怪からドロップしやすくなっています。

Yポイント交換でも入手できます。1つ300ptで、最大3回まで交換可能。すでに妖怪ウォッチアニマスを作成した方やこのパーツを必要数持っている方はYポイント交換画面にカケラは表示されません。

 

パーツ集めのコツ

シャドウサイドガシャから入手できる 剣武魔神・朱雀 にはチップやカケラのドロップ率を上げる特殊能力があります。朱雀を持っている方は、バトルメンバーに入れてパーツ集めをしましょう。

時計屋で合成

素材が全て揃ったら、時計屋で合成しましょう。

時計の作成には10,000Yマネーが必要です。

妖怪ウォッチアニマスの効果

フシギ族とニョロロン族のHPと攻撃力が15%アップします。

ランキング

  1. 【ぷにぷに】特ZZZエラベールコインのおすすめ当たりキャラと中身はこちら!【妖怪ウォッチ】
  2. 【ぷにぷに】スペシャルコインUZのおすすめ当たりキャラと中身はこちら!【妖怪ウォッチ】
  3. 【ぷにぷに】おかえりキャンペーンの報酬がもらえない方必見!主な原因はこれ!【妖怪ウォッチ】
  4. 龍神覚醒リュウタの入手方法と能力評価 [りゅうじんかくせいりゅうた]
  5. 【ぷにぷに】にじさんじコラボイベント 最新イベント攻略まとめ【妖怪ウォッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ