10月16日(火)から始まった3周年記念イベント「レベルファイブ オールスターズ」の隠しステージに登場するDKLチャップを攻略していきましょう。
目次
DKLチャップステージの特徴
プレイ条件
DKLチャップと戦うことができる種族は、フシギ族、ポカポカ族、ウスラカゲ族、ニョロロン族です。DKLチャップはゴーケツ族の妖怪なので、ウスラカゲ族が有利種族となります。フシギ族/ニョロロン族は不利な種族なので注意しましょう。
ステータス
HP:115033
攻撃:1105
好物:スナック
攻撃カウントは3で、コンティニューできないステージです。
こちらが必殺技を使うと高確率で「反撃+技ゲージを吸収」をしてきます。反撃が来ない時は技ゲージも吸収されません。
反撃ダメージは488です。
おすすめ妖怪&必殺技
特殊能力持ち妖怪
ダメージアップ
ダメージダウン
ダメージダウン
通常ダメージ |
反撃ダメージ |
|
特攻なし |
1105 |
488 |
レイトン |
663 |
292 |
エバン |
663 |
292 |
レイトン+エバン |
221 |
97 |
レイトン
通常ダメージ:1105→663
反撃ダメージ:488→292
エバン
通常ダメージ:1105→663
反撃ダメージ:488→292
レイトン+エバン
通常ダメージ:1105→221
反撃ダメージ:488→97
単体攻撃系
必殺技を出しても盤面にあるぷにに影響しないため、技を連発することができます。技ゲージが吸収されるタイミングに注意して技を発動しましょう。

怪盗キッド
単体攻撃+フィーバー強化
いりょく:20pt、フィーバー強化:76pt
種族効果アップ
サンデーコラボガシャ2017で入手

キュウビ(シャドウ)
単体攻撃(残HP30%未満だと強力)
いりょく:24pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
シャドウサイド第2弾 シャドウサイドガシャで入手

ロボニャン3000
単体攻撃
いりょく:20pt
ダメージ減少
スコアアタック ランキングご褒美で入手

桜オロチ
単体攻撃
いりょく:20pt
種族効果アップ
さくら満開大作戦イベント さくらガシャで入手

マイメロディSS
単体攻撃(ポカポカが多いと強力)
いりょく:21pt
自身の妖怪ぷにを出やすくする
サンリオコラボガシャから入手で入手

シンドバッド
単体攻撃(HPが少ないほど強力)
いりょく:20pt
ダメージを受けると技ゲージUP
サンデーコラボ2017 かくしステージで入手

チョコリーナ
単体攻撃+単体なつきアップ
いりょく:20pt、なつき度:63pt
種族効果アップ
バレンタインチョコ争奪戦イベント かくしステージ・ランキング報酬で入手

覚醒ホノボーノ
単体攻撃+HP回復
回復量:150、いりょく:20pt
スコアタでスコアボーナス
Yマネーガシャから出現(期間限定)

覚醒日ノ神
単体攻撃
いりょく:20pt
種族効果アップ、スコアタでスコアボーナス
1周年記念イベント・さくらビジネスガーデン かくしステージで入手

モテアマス
単体攻撃(てもちにウスラカゲが多いと強力)
いりょく:21pt
自身の妖怪ぷにを出やすくする
スコアアタック ランキングご褒美で入手

覚醒ふどう
単体攻撃(運が良いと超強力)
目安のいりょく:23pt
種族効果アップ
イナズマイレブンコラボ えんどうSの討伐数報酬で入手

8頭身ウィスパー
単体攻撃(運でいりょくが変化)
目安のいりょく:20pt
種族効果アップ
ウィスパーおはじきバトル かくしステージで入手

難陀竜王
単体攻撃(てもちにニョロロンが多いと強力)
いりょく:21pt
ダメージ減少
梅雨のあやかし通り かくしステージで入手

梅雨キュウビ
単体攻撃
いりょく:20pt
自身のぷにがつながりやすい
梅雨ガシャで入手
ぷに消し系
高いダメージを出しやすい妖怪を使ってみましょう。

剣武魔神・朱雀
タップででかぷに周囲消し
いりょく:74pt
HPを回復
シャドウサイドガシャ(怪奇メモ争奪戦 第2弾)で入手

Cしゅらコマ
自動ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:74pt、玉確率:25%
種族効果アップ
きまぐれゲート(Cしゅらコマ) 全ての間のLv7をクリアで入手

覚醒あすと
大量ぷに消し
いりょく:63pt
自身の妖怪ぷにを出やすくする、でかぷにを消すと技ゲージUP
イナイレコラボ第2弾 コラボガシャで入手

覚醒キング
大量ぷに消し
いりょく:61pt
自身に変化する玉が降ってくる
七つの大罪コラボガシャで入手

極なまはげ
自動ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:74pt、玉確率:25%
HPを回復
黒い妖怪ウォッチイベント第2弾 黒い妖怪ガシャで入手

超覚醒はいざき
ぷに全消し(使う度UP)
いりょく:74pt
技使用後に技ゲージが残る
イナイレコラボ第2弾 超覚醒はいざきの 討伐数ご褒美で入手

覚醒黒いジバニャン
大量ぷに消し
いりょく:58pt
お互いをつなぐ
黒い妖怪ウォッチイベント第2弾 黒い妖怪ガシャで入手

超覚醒ふどう
大量ぷに消し
いりょく:74pt
サイズアップ
イナイレコラボ第2弾 コラボガシャで入手

超覚醒オロチ(ライト)
ぷに全消し(使う度UP)
いりょく:74pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
怪奇メモ争奪戦 第2弾 隠しステージでバトルドロップで入手

極ツチノコ
タップで直線消し発生
いりょく:73pt
Yポイントアップ
ツチノコの里おはじきバトルイベントマップでバトルドロップで入手
攻撃力アップ系
攻撃力アップ妖怪の必殺技でアタッカーの火力を上げましょう。「反撃&技ゲージ吸収」があると技ゲージがグッと減り、効果時間が短くなるので注意しましょう。味方の攻撃力をアップしつつ敵からのダメージを軽減する妖怪がオススメです。

ドグシャッコー
攻撃力アップ
効果度:103pt、効果時間:5秒
ボーナス玉が降ってくる
スコアアタック ランキングご褒美で入手

ヨーデルセン
攻撃力アップ+ダメージ減少
効果度:64pt、効果時間:10秒
技ゲージがたまった状態でスタート
10連記念コイン・マンガ5ガシャから出現

布袋尊
攻撃力アップ+フィーバーゲージ上昇率アップ
効果度:64pt、効果時間:10秒
自身の妖怪ぷにを出やすくする
さくら満開大作戦イベント かくしステージで入手

ネコ2世
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:64pt、サイズアップ:50pt
種族効果アップ
トレジャーガシャで入手

覚醒かぜまる
攻撃力アップ+ダメージ減少
効果度:64pt、効果時間:10秒
復活
スコアアタック ランキングご褒美で入手

ベッティーさん
攻撃力アップ+HP回復
回復量:150、効果度:64pt、時間:10秒
自身がでかぷにで降ってくる
スコアアタック ランキングご褒美で入手

覚醒・目玉おやじ
攻撃力アップ+HP回復
回復量:150、効果度:64pt、時間:10秒
サイズアップ
鬼太郎コラボ お宝を集めて解放で入手

真魔軍神フクロウ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:64pt、サイズアップ:50pt
HPを回復
スコアアタック ランキングご褒美で入手

カミナラス五郎
攻撃力アップ+フィーバーゲージ上昇率アップ
効果度:64pt、効果時間:10秒
自身のぷにがつながりやすい
KJの盆踊りナイト かくしステージで入手

カネクイヒメ
攻撃力アップ+ダメージ減少
効果度:64pt、効果時間:10秒
種族効果アップ
ツチノコの里おはじきバトルYポイント交換で入手

ギヤマンどくろ
攻撃力アップ+HP回復
回復量:150、効果度:64pt、時間:10秒
種族効果アップ
きまぐれガシャ(Cネタバレ イベント)で入手

魔人デアファルコン
攻撃力アップ
効果度:103pt、効果時間:5秒
ダメージを受けると技ゲージUP
スコアアタック ランキングご褒美で入手

青龍(シャドウ)
攻撃力アップ
効果度:71pt、効果時間:10秒
復活
映画妖怪ウォッチ シャドウサイド連動イベント かくしステージで入手

自慢ハッタン
攻撃力アップ+ダメージ減少
効果度:64pt、効果時間:10秒
自身のぷにがつながりやすい
自慢ハッタンパスを使ってバトルで入手
ダメージカット
必殺技を連発するときは、最初にダメージカットの必殺技を使いましょう。

キャトリーヌ
ダメージ減少
効果度:49pt、時間:10秒、必要わざゲージ:10
自分以外が技を使うと技ゲージUP
バスターズ2連動 第2弾 バンバラヤーガシャで入手

ミイラーボール
ダメージ減少+HP回復
回復量:179、効果度:59pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP
きまぐれゲート(Cしゅらコマ)Yポイント交換で入手

はつでんしん馬鈞
ダメージ減少
効果度:68pt、必要わざゲージ:11
三国志ガシャで入手

のりかS
ダメージ減少
効果度:68pt、必要わざゲージ:11
イナイレコラボ第2弾 超覚醒はいざきの 討伐数ご褒美で入手

タント
ダメージ減少
効果度:68pt、必要わざゲージ:11
バスターズ2連動イベント ポイント交換で入手

ヤミまろ
ダメージ減少
効果度:68pt、必要わざゲージ:11
黒い妖怪ウォッチ連動イベント 黒い妖怪ガシャで入手

センポクカンポク
ダメージ減少
効果度:68pt、必要わざゲージ:11
梅雨ガシャで入手

イソノナミ
ダメージ減少
効果度:68pt、必要わざゲージ:11
ワイハーガシャで入手
スキル
ステータスを上げたり、必殺技を発動しやすくなるスキルを持った妖怪を使いましょう。
- 種族効果アップ
- 復活
- ぷにを出やすくする
- 技ゲージをためる
攻略編成例
特攻なしのウスラカゲパーティー
攻撃力アップ+ダメージカットのカネクイヒメ とアタッカー4体です。
カネクイヒメ、寿老人 、覚醒日ノ神 にはウスラカゲの種族効果をアップするスキルがあります。
スキルレベルは覚醒ヒキコウモリ と覚醒黒いジバニャン が「1」で残りはマックスの「5」です。
戦い方
今回使用する妖怪(必殺技)はカネクイヒメ、覚醒日ノ神、覚醒黒いジバニャンのみです。
DKLチャップは通常攻撃が1000以上あるので、できるだけ早くフィーバーに入れてHPを確保しましょう。
まずはカネクイヒメと覚醒日ノ神の技ゲージをためていきます。
覚醒黒いジバニャンのでかぷには消さずに盤面に残しておきます。
フィーバーに入ったら、「カネクイヒメ→覚醒日ノ神→覚醒黒ジバのでかぷにを消す→覚醒黒ジバ」という手順で必殺技を間髪入れずに発動させます。
フィーバー中のダメージ約14万でフィニッシュです。
攻撃力アップの技ゲージを吸収される前にアタッカーの技を素早く打つことが大切です。
何度も挑戦して打つタイミングを覚えましょう。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ようやくDKLチャップ倒せました。
ガチャで撃沈したので特効いません。
カミナラス五郎④と青龍③でW攻撃力UP
長く超覚醒不動①をつないでフィーバー
に入れるのがポイントでした。
あとはHP要員でセンポクと超覚醒オロチ
です。
30回くらいやり直ししました。
とりあえず第2弾ガチャにかけます。
関連カテゴリ・タグ
イベント レベルファイブオールスターズ DKLチャップ攻略