【ぷにぷに】最強スキルランキング(5/5更新)【妖怪ウォッチ】

最終更新日
9
件のコメント
攻略大百科編集部

スキルランキング

妖怪ウォッチぷにぷにでよく使われるスキルをピックアップして同じスキルを持つ妖怪の中でランク付けをしました。

必殺技とスキルの相性、入手/育成のしやすさ、使われる場面の多さ、ランク(ステータス)などを考慮して順位を決めています。

新妖怪の登場や仕様変更、新たな攻略用途の発見などにより随時ランキングを見直していきます。

皆様からのご意見やご感想もぜひお待ちしております!発言する際に、なぜそう思うのか理由も添えていただけると幸いです。

【更新情報】5/5(月)更新

新妖怪をランキングへ反映しました!

種族効果アップ

スキル解説

1つのパーティに同じ種族の妖怪が2体以上編成されると種族効果が発動し、その種族のステータスが上がる。

種族効果アップのスキルを持つ妖怪を編成すればさらに効果を高めることが可能。

おはじき/ゴルフ、強敵攻略で活躍。

妖怪

評価

1

猫又おかゆ(浴衣)

・もうひとつのスキルも優秀(速射)

・バトルドロップ入手

・ゲート/トーナメントで高速周回できる

・フシギ族には強キャラが多い

2

紅白アイドルエルゼメキア

・もうひとつのスキルも優秀(速射)

・ゲート/トーナメントで高速周回できる

・プリチー族には強キャラが多い

3

小牧駒美

・もうひとつのスキルも優秀(再度降る)

・強敵戦で活躍

・プリチー族には強キャラが多い

4

九尾美夜妃

・スキルが2つ(種族効果アップ/サイズアップ)

・UZランク

・ウスラカゲ族には強アタッカーが多い

5

猫エルゼメキア

社築

【猫エルゼ】

・UZ+初の種族効果アップ


【社築】

・128コンボ以上で高火力

※ZZZの種族効果アップキャラが増えてきたため、ランクに差があり過ぎる覚醒エンマ(SSランク)をランキングから外しました。ランク外ではありますが、効果度の高さは群を抜いており、全種族を対象としている点など、依然貴重なキャラであることは間違いありません。

☆新キャラ情報☆

※2025年5月1日(木)登場

社築

・UZランク

スキル2(種族効果)習得にアイテムが必要

・必殺技が希少、高火力が出せる

・強キャラの多いウスラカゲ

・コラボキャラなので入手機会が少ない

・上記の理由により5位にランクイン

笹木咲

・スキル2つ(繋げてFゲージアップ/種族効果アップ)

・プリチーとニョロロンの2種族の種族効果アップ

・繋げてFアップのスキルと必殺技(整理)の相性が良い

・コラボキャラなので入手機会が少ない

・ランクインしているキャラと比べると性能がやや劣るのでランクインならず

速射

スキル解説

自身の技ゲージがたまった状態でスタートする。ゲージがたまるのはスタート時のみ。

きまぐれゲートやトーナメントなどで高速周回要員として活躍。

「ぷに消し(でかぷに技ゲージ増)」「大量ぷに消し」の必殺技と相性が良い。

妖怪

評価

1

猫又おかゆ(浴衣)

・もうひとつのスキルも優秀(種族効果アップ)

・バトルドロップ入手

・おはじき/ゴルフでも活躍

2

紅白アイドルエルゼメキア

・もうひとつのスキルも優秀(種族効果アップ)

・おはじき/ゴルフでも活躍

3

虚月

・もうひとつのスキルも優秀(でかぷにで降る)

・バトルドロップ入手
・必殺技の連発がしやすい

4

壱百満天原サロメ

・UZ+ランク

・センタースキル:フシギ強化

5

大蛇千影

・もうひとつのスキルも優秀(再度降る)
・強敵戦で活躍

☆新キャラ情報☆

※2025年5月1日(木)登場

壱百満天原サロメ

・スキル1:サイズアップ

スキル2:抽選(速射/おはじき永久特攻)

・センタースキル:フシギ強化

・スキル2がどちらも優秀なため、1つしか選べないのが残念

・コラボキャラなので入手機会が少ない

・上記の理由により、速射を選ぶなら4位、おはじき永久特攻を選ぶならランク外

超覚醒周央サンゴ

・必殺技とスキルの相性が良い

・ラインクインしているキャラと比べるとランクが低いためランクインならず

復活

スキル解説

HPがゼロになった時に1度だけ復活する。スキルレベルを上げると「HP回復量」や「技ゲージ量」が増える。妖怪によっては「HP回復量」または「技ゲージ量」のどちらかだけしか増えない場合がある。

「タップででかぷに周囲消し」や「大量ぷに消し」などの必殺技と復活スキルは相性がイマイチ。(反撃がある強敵戦で必殺技のダメージを与える前に反撃ダメージを受けてしまうため、技ゲージがたまった状態で復活してもその必殺技でトドメを刺せない)

妖怪

評価

1

真夏の覚醒・ナツメ

・スキルが2つ(復活/再度降る)

・必殺技とスキルの相性が良い

・ランクが高く回復量も高い

・強敵戦で活躍

2

四葉(ハッピーバレンタイン)

四葉(バレンタイン)

・アイテムなしでスキル2つ(復活/Fインで技ゲージUP)

・スキルと必殺技の相性が良い

・復活時のHP回復量が高い

・UZ+四葉にはセンター効果

3

大蜘蛛糸子

スキルが2つ(復活/繋げてFゲージUP)

・スキルと必殺技の相性が良い

・復活時のHP回復量が高い

・バトルドロップ入手

4

ガラピョン

・スキルが2つ

・もうひとつのスキルも優秀(種族効果アップ)

・トドメが刺せる

・バトルドロップ入手のため限界突破が可能

5

黒川イザナ

・スキルが2つ

・必殺技とスキルの相性が良く技の連発がしやすい

・ランクが高く回復量も高い

・バトルドロップ入手のため限界突破が可能

▼特別枠(抽選スキルに「復活」を持つキャラ)

特別枠

性能

レム

必殺技:全消し+鬼化パワーアップ

スキル1:再度降る

スキル2:復活/おはじき永久特攻

白上フブキ(吹雪サイバー)

必殺技:全消し+技ゲージ増

スキル1:再度降る

スキル2:復活/ゴルフ永久特攻

☆新キャラ情報☆

※2025年5月1日(木)登場

超覚醒ソフィア・ヴァレンタイン

・スターターパック

・ランクインしているキャラと比べるとランクが低いのでランクインならず

消したでかぷにが再度降ってくる

スキル解説

指定のサイズ以上のでかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる。

スコアタや強敵戦で活躍。

でかぷに系の必殺技と相性が良い。

▼アタッカー

妖怪

評価

1

真夏の覚醒・ナツメ

・必殺技とスキルの相性が良い

・強敵戦で活躍

・復活スキル

2

白上フブキ(イースター)

・必殺技とスキルの相性が良い

・強敵戦で活躍

・バトルドロップ入手

・速射スキル

3

小牧駒美

・必殺技とスキルの相性が良い

・強敵戦で活躍

・種族効果アップスキル

4

雲雀朱音

・必殺技とスキルの相性が良い

・スコアタで活躍

・UZ+

5

火星のアス

・必殺技とスキルの相性が良い

・強敵戦で活躍

・速射スキル

▼サポーター

妖怪

評価

1

ぷに神ケガレ(終焉体)

・バトルドロップ入手

・スキルが優秀(Fインで技ゲージアップ/でかぷにが再度降る)

・攻撃力アップ、サイズアップの効果が高い

2

兎田ぺこら(水着)

・バトルドロップ入手

・スキルが優秀(繋がりやすい/でかぷにが再度降る)

・攻撃力アップ、サイズアップの効果が高い

3

冥蛇将軍リュウドウ

・バトルドロップ入手

・スキル1が「再度降る」

4

アースウォーカーNOA・A

・イサマシ族

・繋がりやすいスキル

5

宝鐘マリン(ホロサマ)

・ZZZランク

・他妖怪の技ゲージアップスキル

☆新キャラ情報☆

※2025年5月1日(木)登場

社築

・スキルが2つ(再度降る/種族効果アップ)

・UZランク

・条件(128コンボ以上)を満たすと高火力

・強キャラの多いウスラカゲ族

・ランクインしているキャラ(アタッカー)と比べると技と再度降るのスキルの相性がやや劣るのでランクインならず

特別枠

珍しいスキルを持つ妖怪を紹介します。

UZ+

赤魔寝鬼ゴールド

・パズル開始時に全ぷにが整理されて降ってくる

UZ+

白古魔ゴールド

速射:スキルLv5で99%(サイズ1を2個消すと技発動可能)

UZ+

ギンガエンペラーUSAピョン

・パズル開始時にぷにが整理されて降ってくる

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

UZ+

吉兆エンマ

・ゴルフで強さアップ(※)
・Fインで技ゲージアップ(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

爆裂魔法の使い手めぐみん

・おはじきで強さアップ(※)
・繋がりやすくなる(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

妖怪ガッツF

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

・自身のでかぷにを消すと一定確率で味方全員の攻撃力をアップ

UZ

水の女神アクア

・フィーバー中にパワーアップ

(攻撃力アップ/回復/技ゲージがたまりやすい)

UZ

あやとりさま

・ボーナス玉の効果アップ

UZ

魔国連邦盟主リムル

・自身を繋ぐと周りのぷにがたまにサイズアップ

・おはじきで強さアップ(※)
・ボーナス玉が降る(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

ビーチサイドナツヨミ

・自身を繋ぐと技ゲージアップ

・パズル開始時にぷにが整理されて降ってくる

UZ

プリンセススノーラビィ

・自分のHPが多いほど必殺技のダメージアップ

UZ

レム

・おはじきで強さアップ(※)
・復活(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

プラスコマさん

・自身を繋ぐと周りのぷにがたまにサイズアップ

UZ

白上フブキ(吹雪サイバー)

・ゴルフで強さアップ(※)
・復活(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

ミスコンぷに神(天真式)

・おはじきで強さアップ(※)
・女の子妖怪のステータスアップ(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

レム(サンタ)

・自身を繋ぐと周りのぷにがたまにサイズアップ

UZ

ビーチサイドセツナ

・パズル開始時にぷにが整理されて降ってくる

UZ

雛姫伏李ユウ

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

UZ

最高アゲハ

・フィーバー中にパワーアップ

(攻撃力アップ/回復/繋げやすい)

UZ

星街すいせい(ブライト)

・ホロライブキャラのHPと攻撃力アップ(※)
・Fインで技ゲージアップ(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

クローン黒龍(神器覚醒)

・滅龍士キャラのHPと攻撃力アップ

UZ

びしゃがつく

・でかぷにを消すと必ず技ゲージがたまる

UZ

クロスエンマ

・パズル開始時にバトルメンバーの妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる

・おはじきバトルで強さアップ(※)
・スコアタでスコアボーナス(※)

※抽選でどちらか1つを習得

UZ

不動明王ボーイGOLD

・パズル開始時にバトルメンバーの妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる

・3000以上のダメージをたまに大アップ

UZ

ブライダル蛇炎

・女の子キャラのHPと攻撃力をアップ

UZ

彦星不ドウマ

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

・自身のでかぷにを消すと一定確率で敵をさぼらせる

ZZZ

シンジ&初号機(ガイウス)

・さぼり中の敵に対して必殺技ダメージアップ

・自身のでかぷにを消すと一定確率で敵をさぼらせる

ZZZ

国宝・影正

・たまに受けるダメージを無効化

ZZZ

剣仙ムラクモ

・ボーナス玉の効果アップ

ZZZ

酒呑童子ブラック

・さぼり中の敵に対して必殺技ダメージアップ

ZZZ

エンマ卯王

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

ZZZ

四天キュウビ(ライト)

・ボーナス玉の効果アップ

ZZZ

泥船ヨーソ郎

・自身の必殺技を使うと一定確率でHPを回復する

ZZZ

クルセイダーダクネス

タップで自分のぷにを消した時ダメージを与える代わりに回復

ZZZ

魔女っ娘河童ちゃん

・パズル開始時にぷにが整理されて降ってくる

ZZZ

しん・ジバニャン

・自身のぷにがまれに超大サイズで降ってくる

ZZZ

しん・コマさん

・自身のぷにを繋げるとまれに大幅サイズアップ

ZZZ

織姫ナツヨミ

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

ZZZ

地獄大山椒

・必殺技を使った後にまれに技ゲージが満タンになる

ZZZ

クローン黒龍(影)

・自身のでかぷにを消すと一定確率で味方全員の攻撃力をアップ

ZZZ

熟魔女ソラミ

・他妖怪が技を使うとまれに技ゲージが満タンになる

ZZZ

魔天・空亡ボーイ

・自身のでかぷにを消すと一定確率で敵をさぼらせる

ZZZ

キモナシ先生

・まれにHPを大幅回復

ZZZ

いくよね

・でかぷにを消すとまれに技ゲージが満タンになる

ZZZ

くるよね

・自身のぷにを繋げるとまれに大幅サイズアップ

ZZZ

ラプラス・ダークネス(アイドル)

・自身の必殺技を使うとまれにHPを回復する

ZZZ

麻倉葉(O・SVer.3)

・種族が変わる

ZZZ

花嫁御寮伏李ユウ

・パズル開始時にバトルメンバーの妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる

ZZZ

難陀金竜

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

ZZZ

第八三途丸

・ダメージを受けるとまれに技ゲージが満タンになる

ZZZ

ゲソヒゲール大臣

・でかぷにを消すとまれに技ゲージが満タンになる

ZZZ

プラスウィスパー

・ボーナス玉の効果アップ

ZZZ

極エンマ

・フィーバーゲージがたまった状態でスタート

ZZZ

暴走エンマ・祝

・パズル開始時に全ての敵をさぼらせる

ZZ

アースウォーカーNOA

・自身のでかぷにを消すと一定確率で敵をさぼらせる

ZZ

酒呑童子・海

・必殺技を使った後にでかぷにが降ってくる(どのぷにが大きくなるかはランダム)

ZZ

蒼天の鎧兜・朱雀

・3000以上のダメージをたまに大アップ

ZZ

鬼雛・朱夏

・一定期間持続的にHPを回復する

ZZ

親和と情愛の天使マナ

・パズル開始時にバトルメンバーの妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる

ZZ

織姫ツクヨミ

・でかぷにを消すとフィーバーゲージがアップする

ZZ

妖魔血鬼ぬらりひょん

・自身の必殺技を使うと一定確率でHPを回復する

ZZ

邪神カチカチ(魂魄)

・ボーナス玉の効果アップ

ZZ

光翼衆呪野花子

・ボーナス玉の効果アップ

ZZ

暴走エンマ

・パズル開始時に全ての敵をさぼらせる

Z

雷光ブシニャン

・パズル開始時にぷにが整理されて降ってくる

Z

博衣こより(アイドル)

・さぼり中の敵に対して必殺技ダメージアップ

Z

御来光ボーイ

・パズル開始時にバトルメンバーの妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる

SSS

極ツチノコ

・獲得Yポイントをアップする

SS

エルドラゴーン

・セットした位置からぷにが降ってくる

SS

ぬらり神

・全ての種族の種族効果アップ(スキルLv1で2%)

SS

しゅらコマ田単

・セットした位置からぷにが降ってくる

SS

難陀竜王

・ボスからのダメージ減少(スキルLv1で10%)

SS

覚醒エンマ

・全ての種族の種族効果アップ(スキルLv1で15%)

B

なぞトキ

・ウルトラバトルで出題されるお題が簡単になる

B

ミス・テリー

・メリケンチップのドロップ率をアップする

※難陀竜王以外にも特定の種族からのダメージを減らすスキルを持つ妖怪がいます。詳しくは「スキル:ダメージ減少」をご覧ください。

おすすめ特集

コメント一覧(9)

やみけんおうようまじんけんおうは

即うち1位不動ま2位じゃえんみずぎまりん3いうるぜみきあ


関連カテゴリ・タグ