【妖怪ウォッチ1】鬼時間の攻略法!【スマホ・スイッチ】

最終更新日
145
件のコメント
攻略大百科編集部

「妖怪ウォッチ」をプレイしているとマップ上で突然始まる『鬼時間』について解説します。

鬼時間とは?

マップを移動していると突然始まる、鬼との追いかけっこです。
鬼とみちび鬼に見つからないようにして出口までたどり着くのが目的ですが、マップ上にはいつもと違うレアなアイテムが入った宝箱があり、それを入手しながら出口を探すようにしましょう。

鬼は倒しても良い?

鬼はかなり強いですが、倒すことも可能です。

ただし、赤鬼を倒すと赤鬼より強い青鬼が、青鬼を倒すと青鬼より強い黒鬼が出現するようになります。入手できる経験値やお金、アイテムは豪華ですが鬼たちはボス扱いなので、倒しても仲間にすることはできません。

鬼たちは弱点属性が無く、強力な攻撃を仕掛けてくるため、とにかくレベルの高い仲間をバトルメンバーにして、回復アイテムを惜しまずに使うようにしましょう。

装備品は鬼に先手を取られないように、すばやさを上げるものや攻撃を受けたときのダメージを少しでも少なくするために防御力を上げるものを選ぶと、勝ちやすいでしょう。

宝箱の数と中身

エリアによって出現する宝箱の数が違います。

また、ストーリーをクリアすると宝箱の中身が豪華になるので、本格的にやり込んでアイテム集めをするなら、クリア後にした方が良いでしょう。

宝箱の数

エリア

さくらニュータウン

5

団々坂

6

さくら中央シティ

7

おつかい横丁

5

そよ風ヒルズ

6

シナリオクリア後の出現アイテム

どのアイテムが宝箱に入っているかはランダムです。

  • 鬼神のうでわ
  • 鬼神のゆびわ
  • 鬼神のおまもり
  • 鬼神のバッジ
  • 邪神のかたまり
  • 龍神玉
  • 白銀のかみどめ
  • 雪王のマント
  • 生命のおしろい
  • オロチのオーラ
  • ボロボロのこて
  • 神けいけんち玉
  • 金のこけし

おすすめ特集

コメント一覧(145)

追記
分かりにくいかもですが、一生青鬼がタンクの守り妖怪にしか攻撃しなくなるので安全に攻略できるってことです。。。

赤鬼は、基本攻撃力と回復しっかりすれば勝てる!

青鬼だけ難易度が、自分のパーティーでは高かったので放置で勝てる方法として⇒

基本的に、ひっさつ技をしようとする妖怪優先で狙ってきます。なので、守りのタンクをレベル上げしておき、守り全て振ってください。あとは、回復と攻撃を用意しておき、タンクに一生ひっさつ技のゲージ貯めをさせておけばOK!
安全に回復系の妖怪が、回復しつつ攻撃役の妖怪が攻撃し続けます。※このとき、攻撃を永遠にさせる妖怪にはクリティカルが確定の装備付けておきましょう。

青鬼のひっさつ技がきたら、別のタンクに変更。これで周回でめんどくさい青鬼の戦闘も他のネット見ながらほぼほぼ放置して勝てたのでおすすめです~

長くなりましたし、大して役に立つ情報ではありませんが参考になれば幸いです!
ガシャコイン集めの無間地獄の周回いっしょに頑張りましょ~

追記
分かりにくいかもですが、一生青鬼がタンクの守り妖怪にしか攻撃しなくなるので安全に攻略できるってことです。。。

よく出ますよー無間地獄で鬼時間を何度も周回できるのでしています。鬼を倒してすべてのボックスを開けると大体混合アイテムばかりの場合の時と、金のこけしなど装備系の二つに体感別れるかなって感じです


関連カテゴリ・タグ