リメイク版の初代妖怪ウォッチ『妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch』で新しくできるようになった「妖怪アーク連動」に関する情報まとめです。妖怪アーク・妖聖剣の連動効果や、連動のやり方、入手できるアイテムについて紹介しています。
目次
妖怪アークの連動効果
妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switchでは妖怪メダルが使用不可になった代わりに、妖怪アーク連動ができるようになっています。
連動効果は妖怪メダルと同じでガシャコインが入手できるほか、アイテムももらえるようになっています。
入手できるものはアークによって違う
アーク連動で入手できるコイン・アイテムの種類と個数は使うアークによって少し違います。
- もらえるのは色コイン1つ+アイテム1~2つ
(アイテム個数は妖怪アークのレア度で変化?) - もらえるコインの色は妖怪アークの種族で変化
(妖怪アークに描かれた現在の種族ではなく、妖怪ウォッチ3までの古い種族基準で変化) - もらえるアイテムの種類はランダム
(妖怪アークのレア度が高いほど、アイテムのレア度も高い?)
アーク連動の後に自動セーブがあるので、アイテム目当てのリセマラはできないようになっています。
妖怪アークは1データ1回しか使えない
妖怪アーク1つにつき、連動できるのは1データ1回までです。
データが違えば使いまわしできるので、家族と共有している場合は問題なく使えます。
[PR]
妖聖剣の連動効果
妖怪アークと同じように妖聖剣も妖怪ウォッチ1で連動できます。
妖聖剣はアイテムが多くもらえる
妖聖剣の場合はガシャコイン1つ+アイテム3つがもらえます。
神けいけんち玉や秘伝書といったレア度の高いアイテムも出やすいです。妖聖剣からは色コインだけでなく、5つ星コインが出現することも確認しました。
妖聖剣は繰り返し使える
妖聖剣の場合は1データにつき1日1回までですが、繰り返し使うことができます。
1回使っても翌日の朝6時を過ぎれば、また使えるようになります。
妖怪アーク連動のやり方
アーク連動はメインストーリー第2章「ジバニャンとの出会い」をクリアすると解放されます。
解放後はさくらニュータウンの南側にある「こぶた銀行」の受付でアーク連動ができます。
連動で入手できるアイテム
コメント一覧(2)
妖怪アークですがダブリのものも同じアークとして扱われているようです
と、思ったら高レアのアークはダブリでも違うアークとして認識されるようです
(日ノ神のアークはダブリのものでも別のアークとして扱われましたが、レアが低いアークはダブリのものが同じアークとして扱われました)
ぼく空のほうでは連動を済ませてなければダブリのアークでも連動できたのでそのあたりがちょっと違うなーと思いました
色コインの代わりに稀にわくわくコインや5つ星コインも出るみたいです(写真はDXアークから)