スマホ版『妖怪ウォッチ1』のおもちゃ連動に関するまとめです。連動の効果とやり方、NFC連動できる商品(Yメダル・妖怪アーク・妖聖剣)について解説しています。
目次
おもちゃ連動できる商品
妖怪アーク・妖聖剣・Yメダルが対応
スマホ版『妖怪ウォッチ1』では、以下のおもちゃがゲーム内で使用できます。
- 妖怪アーク(※DX妖怪アークを含む)
- 妖聖剣
- Yメダル
妖怪アーク・星4以下のYメダルは1データにつき1回限り使用可能で、DX妖怪アーク・妖聖剣・星5以上のYメダルは1日1回まで使用可能(朝6時になれば再利用可能)です。
妖怪メダルは非対応
スマホ版『妖怪ウォッチ1』は妖怪メダルとの連動に対応していません。
おもちゃ連動の効果
色ガシャコインとアイテムが入手できる
おもちゃ連動できる商品を読み取ると、色ガシャコイン1個+アイテム数個が受け取れます。
アイテムはたべもの、けいけんちだま、漢方などからランダムに複数が選ばれます。
おもちゃ連動のやり方
NFC対応のスマホが必要
おもちゃ連動を行うには、NFC対応のスマホでプレイする必要があります。
NFC対応かわからない場合
- iOS
iPhone7以降の機種であれば、NFCに対応しています。 - Android
5年以内に発売されたスマホであれば、ほとんどがNFCに対応しています。
こぶた銀行で連動する
ストーリー第3章「町の結界を守れ!」が始まると、「こぶた銀行」からおもちゃ連動ができるようになります。
連動手順
- こぶた銀行の1番窓口で「NFC連動アイテムをよみとる」を選択する
- NFC連動アイテムをNFCエリアにタッチする
- 自動セーブのあと、アイテムが受け取れる
※もらえるアイテムはセーブ時に確定しているので、ロードしても内容は変わりません
コメント一覧(47)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
使えるはず
知りたい
運だから
ランダムだから出ない時はでないの
関連カテゴリ・タグ
ゲーム紹介