Nintendo Switchでリメイク版として発売された『妖怪ウォッチ1(初代)』ではさすらい荘のシステムが変わっています。Switch版のさすらい荘はどう変わったのか、ツチノコパンダは登場するのかについて解説します。
Switch版のさすらい荘について
3DS版では妖怪ウォッチを遊んでいる人とすれ違うことで様々な妖怪とバトルできた「さすらい荘」ですが、Switch版ではシステムが大きく変わりました。
使えるようになるタイミングとできること自体は同じですが、妖怪がさすらい荘にやってくる条件が変わっています。
さすらい荘とは?
さすらい荘は3DSの本体機能「すれ違い通信」を利用した要素で、妖怪ウォッチを遊んでいる人の3DSと実際にすれ違うと、さすらい荘に妖怪がやって来てバトルすることができました。
いつから使えるようになる?
メインストーリー第4章「時計のチョーシ堂」で、さすらい荘へお使いに行く所まで進めれば使えるようになります。
Switch版ではどう変わった?
Nintendo Switchにはすれ違い通信の機能自体がないので、さすらい荘に妖怪がやってくる条件が変わっています。
- 1日1回(?)、さすらい荘の妖怪を自分で更新できる
- 更新する時は強制セーブになり、完了すると妖怪がやってくる
現在のウォッチランクよりも高いランクの妖怪は出現しないので、ストーリーを進めてウォッチランクを上げれば出現する妖怪の種類も増えると考えられます。
Switch版もツチノコパンダ健在!
さすらい荘には右上にVIPルームがあり、さすらい荘でしか出現しないレア妖怪「ツチノコパンダ 」がやってきた時はVIPルームに入ります。
Switch版でもツチノコパンダは健在ですが、どういった条件でやってくるのかは不明です。(※画像は1回目の更新で出現したものです)
コメント一覧(66)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
対戦やろうぜ
私もやってるよー、今ニンテンドーショップで買うと1700円で安すぎるから買っちゃった🥺💖
いるよー
関連カテゴリ・タグ
お役立ち Switch版