今週のスコアアタックに登場するビッグボスはプリチー族のマイティードッグです!種族相性や必殺技の使い勝手などを考慮したおすすめ妖怪を紹介したいと思います。
目次
マイティードッグのプレイ条件
スコアアタックに「プレイ条件」が発令されました。プレイ条件を満たしていないとスコアタに挑戦することができません。
今週(2018/11/12~11/18)のマイティードッグと戦うことができる種族
- イサマシ族
- ゴーケツ族
- ウスラカゲ族
- 王族
過去のプレイ条件
2018/7/23~7/29のマイティードッグと戦うことができた種族
- イサマシ族
- フシギ族
- ゴーケツ族
- ブキミー族
2018/4/30~5/6のマイティードッグと戦うことができた種族
- フシギ族
- プリチー族
- ニョロロン族
- 王族
2017/7/31~8/6のマイティードッグと戦うことができた種族
- フシギ族
- プリチー族
- ニョロロン族
- 怪魔
2017/6/5~6/11のマイティードッグと戦うことができた種族
- フシギ族
- プリチー族
- ニョロロン族
- 怪魔
2017/4/10~4/16のマイティードッグと戦うことができた種族
- イサマシ族
- フシギ族
- ニョロロン族
- 王
2017/1/30~2/5のマイティードッグと戦うことができた種族
- イサマシ族
- フシギ族
- ニョロロン族
- 王
マイティードッグはプリチー族のビッグボスなので、相性が良い種族はフシギ族とニョロロン族です。
スコアボーナスを持つ妖怪
マイティードッグに対してスコアボーナスの特殊能力がある妖怪です。不動明王ボーイと洞潔のスコアボーナスは今回のスコアタのみ有効です。
種族 | スコアボーナス | |
![]() |
王 | +100% |
![]() |
ゴーケツ | +50% |
![]() |
ニョロロン | +10% |
![]() |
ニョロロン | +5% |
![]() |
ニョロロン | +5% |
![]() |
フシギ | +5% |
![]() |
フシギ | +10% |
![]() |
ウスラカゲ | +5% |
![]() |
プリチー | +5% |
※プレイ条件によって、メンバーに入れることができない時もあります。
単体攻撃系のおすすめ妖怪
単体攻撃は、必殺技を発動しても盤面のぷにに影響がないので、技を連発することができます。技レベルをしっかり上げてから使いましょう。
単体攻撃系妖怪
覚醒・フユニャン
いりょく:20pt、フィーバー強化:76pt

覚醒・鬼太郎
いりょく:20pt

ラストブシニャン
いりょく:20pt

ぬらり神
いりょく:18pt

八つ裂鬼
いりょく:23pt

ヒーローニャン
いりょく:19pt

コタロウ
いりょく:17pt

ブリー元帥
いりょく:17pt

鬼食い
いりょく:17pt

蒼月潮S
いりょく:17pt

ヴィンサント
いりょく:17pt

ハンゾウ
いりょく:17pt

馬頭
いりょく:17pt

大黒天
目安のいりょく:23pt

Uロボニャン
いりょく:20pt

切札勝舞S
いりょく:19pt

メカキュウビ
いりょく:17pt

オオツノノ神
いりょく:17pt

キンタロニャン
いりょく:17pt

とらS
いりょく:17pt

亡霊番長(シャドウ)
いりょく:17pt

ニャーミネーター
回復量:133、いりょく:17pt

青鬼
いりょく:17pt

大やもり
回復量:133、いりょく:17pt

覚醒日ノ神
いりょく:20pt

モテアマス
いりょく:21pt

トランカ
いりょく:17pt

Dr.カゲムラ
いりょく:17pt

ベルリオン
いりょく:17pt

ハイパーミッチー
いりょく:17pt

魔天王
いりょく:17pt

先代閻魔大王
いりょく:21pt

時空神エンマ
いりょく:53pt

蛇王カイラ
回復量:120、いりょく:24pt
なぞり消し系のおすすめ妖怪
なぞり消し系の必殺技はコンボが稼ぎやすい必殺技で、Yマネー稼ぎだけでなくスコアタでも活躍できる技です。
なぞり消し系妖怪
五右衛門
いりょく:62pt

覚醒ごうえんじ
いりょく:21pt

覚醒・木ノ宮タカオ
いりょく:51pt

太陽神エンマ
いりょく:81、必要わざゲージ:18

闇エンマ
いりょく:92pt、必要わざゲージ:18

エンマ大王・剣
いりょく:76pt、必要わざゲージ:19
ぷに消し系のおすすめ妖怪
ぷに消し系の中でハイスコアを出しやすい妖怪です。
ぷに消し系妖怪
Cブシニャン
いりょく:73pt

極ブシニャン
いりょく:74pt

魔神化メリオダス
いりょく:74pt

DKLチャップ
いりょく:74pt、フィーバー強化:82pt

C山吹鬼
いりょく:74pt

洞潔
いりょく:74pt

猫きよペロン
いりょく:40pt

日ノ神(シャドウ)
いりょく:74pt

極なまはげ
いりょく:74pt、玉確率:25%

超覚醒はいざき
いりょく:74pt

覚醒グラン
いりょく:37pt

覚醒黒いジバニャン
いりょく:58pt

輪廻
いりょく:77pt

不動明王ボーイ
いりょく:74pt、フィーバー強化:82pt

不動明王・邪
いりょく:74pt

閻魔羅王テッカク
いりょく:73pt

閻魔冥王マカ
いりょく:74pt
でかぷに生成のおすすめ妖怪
必殺技を打つ回数を増やしてくれる、でかぷに生成の妖怪を入れましょう。
でかぷに生成妖怪スコアアップのおすすめ妖怪
スコアアップ妖怪を入れてスコアを伸ばしましょう。
スコアアップ妖怪攻撃力アップ系のおすすめ妖怪
攻撃力アップ妖怪を使ってアタッカーの火力を上げましょう。
攻撃力アップ系妖怪
ダンドリー
効果度:103pt、効果時間:5秒

ラストブシ王
効果度:64pt、効果時間:10秒

覚醒メラメライオン
回復量:150、効果度:64pt、時間:10秒

犬まろデロン
効果度:61pt、効果時間:7秒

アリババ
効果度:57pt、サイズアップ:33pt

なまなまはげ
効果度:57pt、効果時間:10秒

轟獅子
効果度:43pt、効果時間:10秒

DKビネガー
効果度:64pt、サイズアップ:50pt

プラチナ鬼
効果度:71pt、効果時間:10秒

弁慶
効果度:64pt、効果時間:10秒

シンデレラ隊長
効果度:57pt、効果時間:10秒

えんどうS
効果度:57pt、効果時間:10秒

赤鬼
効果度:57pt、効果時間:10秒

バケルトン
効果度:50pt、効果時間:10秒

真魔軍神フクロウ
効果度:64pt、サイズアップ:50pt

カミナラス五郎
効果度:64pt、効果時間:10秒

カネクイヒメ
効果度:64pt、効果時間:10秒

ギヤマンどくろ
回復量:150、効果度:64pt、時間:10秒

クロミS
効果度:57pt、効果時間:10秒

ゴージャス大使
効果度:57pt、効果時間:10秒

デビビラン
効果度:57pt、効果時間:10秒
おすすめ編成例
高いスコアボーナスのつく妖怪を優先して入れましょう。
不動明王ボーイ
チョコボーアタッカー総合19位 エンマ3位HP789 攻撃1138 ※オーガぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:74pt、フィーバー強化:82ptシャドウサイドガシャ(女郎蜘蛛編)で入手
単体攻撃の1色整地/でかぷにループ
単体攻撃の1色整地か、でかぷに生成妖怪を使ったでかぷにループでハイスコアを目指しましょう。
まずは、技レベルの高い単体攻撃の妖怪を1体選びます。でかぷに生成を入れない場合、単体攻撃妖怪の1色整地をしてフィーバー中にパンプ系→単体攻撃(4〜5回発動)でハイスコアが出ます。でかぷに生成を入れた場合、単体攻撃とでかぷに生成の2色整地をします。大きくなってほしい妖怪のぷにが膨らまないことも多いので、うまく膨らむまで挑戦してみましょう。
目指せ3フィーバー!
なぞり消し系などハイスコアを出しやすい妖怪を使ってスコアタに挑戦してみましょう。
全ての妖怪の技ゲージを溜めて、フィーバー中にパンプ系の妖怪の技を出した後アタッカーの必殺技を使います。フィーバー3回を目指して頑張りましょう。パンプ系妖怪の技レベルをしっかり上げておくと高いスコアが出ます。
スコアボーナス妖怪
スコアボーナス持ち妖怪を組み合わせました。
スコアアタック関連情報
やまタンなし整地でハイスコア
なぞり消し系の必殺技を使ってハイスコア

キラコマのなぞり消しを技レベルごとに徹底検証!秘伝書ぶっこみはちょっと待った!

福禄寿でYマネー稼ぎ!秘伝書は使うべき!?技レベルごとの上昇率を検証!

クロノオーメンのスコアタで億超えを狙う!福禄寿直線なぞり消しパーティの使い方!
フィーバーに入るコツ

キラコマを使ってスコアアタックでフィーバーに3回入るコツ!

あなほりモグ蔵で高スコアを狙おう!2整地2フィーバー解説します!

コメント一覧(8)
何故、そんな強い! (もちろん課金してないよなー)
不公平にもほどがある。必死にやってもそれじゃどうにもならないっすね。。。
現状の私のスコアタベストメンバー!
C山吹・ドグシャッコー・ダンドリー・極オロチ・エジソン
3FでC山吹×6・極オロチ×3で13億でした。
ガシャ追加でスコアアップ大が加わればメンバー変えてまた挑戦します。
2割も違うんだ。このゲームは、iphone向けって事なんだ!
ちなみにこちらもandroid・・・。しかも3年落ち。変えたほうがいいのかな。ゲームのために変えたくないけど。でも、iphoneにはしないけど。
iPhoneの方がキラコマなぞり消しが2割増らしいです。
ちなみにうちはAndroid…