今週のスコアアタックに登場するビッグボスはニョロロン族のウィスマロマンです!種族相性や必殺技の使い勝手などを考慮したおすすめ妖怪を紹介したいと思います。
目次
ウィスマロマンのプレイ条件
スコアアタックに「プレイ条件」が発令されました。プレイ条件を満たさないとスコアタに挑戦することができません。
今週(2020/12/14~12/20)のウィスマロマンと戦うことができる種族
- フシギ族
- ウスラカゲ族
- ニョロロン族
- 王族
2020年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
9/14~9/20 |
ゴーケツ |
プリチー |
ニョロロン |
王 |
|
6/1~6/7 |
イサマシ |
プリチー |
ニョロロン |
王 |
|
2/3~2/9 |
ゴーケツ |
ポカポカ |
ブキミー |
ニョロロン |
2019年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
10/7〜10/13 |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
|
8/12〜8/18 |
イサマシ |
ゴーケツ |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
|
6/3〜6/9 |
フシギ |
プリチー |
ポカポカ |
ニョロロン |
|
4/22〜4/28 |
イサマシ |
フシギ |
ゴーケツ |
王 |
2018年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
12/17〜12/23 |
フシギ |
プリチー |
ブキミー |
王 |
|
8/13〜8/19 |
ゴーケツ |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ニョロロン |
|
5/14〜5/20 |
ゴーケツ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
王 |
2017年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
7/24〜7/30 |
イサマシ |
ゴーケツ |
ニョロロン |
王 |
|
5/29〜6/4 |
イサマシ |
ゴーケツ |
ニョロロン |
王 |
|
4/3〜4/9 |
イサマシ |
フシギ |
ゴーケツ |
王 |
|
2/13〜2/19 |
イサマシ |
ゴーケツ |
ニョロロン |
王 |
ウィスマロマンはニョロロン族のビッグボスなので、相性が良い種族はイサマシ族とゴーケツ族です。
スコアボーナスのある妖怪
それぞれメンバーに入れると以下のスコアボーナスが終了後に加算されます。オロチサンタと暴走輪廻のスコアボーナスは今回のスコアタのみ有効です。
種族 |
スコアボーナス |
|
ニョロロン |
+100% |
|
王 |
+50% |
|
ゴーケツ |
+10% |
|
ゴーケツ |
+5% |
|
ゴーケツ |
+5% |
|
ゴーケツ |
+5% |
|
フシギ |
+10% |
|
ウスラカゲ |
+5% |
|
プリチー |
+5% |
|
ゴーケツ |
+15% |
※プレイ条件によって、メンバーに入れることができないことがあります。
ぷに消し系のおすすめ妖怪
ぷに消し系の中でハイスコアが出やすい妖怪です。

ワイルドボーイ
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:72pt
自身のぷにがつながりやすい
妖怪学園Y(エイリアン):妖怪学園Yガシャで入手

東海オンエア理系
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:72pt
ボーナス玉が降ってくる
UUUMコラボ:イベントマップの隠しステージでバトルドロップで入手

ぷにキュウビ
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:74pt
サイズアップ
ぷにぷに工場ガシャで入手

ぷにキュウビ荀彧
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:74pt
ダメージを受けると技ゲージUP
妖怪三国志第3弾:三国志ガシャで入手

キキ&ララキラコマ
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:74pt
復活
スコアアタック(2019/7/8~7/14) ランキングご褒美で入手

剣武魔神・朱雀
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:74pt
HPを回復
シャドウサイドガシャ(怪奇メモ争奪戦 第2弾)で入手

ニャーKB92
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:72pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
転生妖怪(花さか丸):転生ガシャで入手

カチカチ鎖姫
範囲ぷに消し+でかぷに生成
いりょく:72pt
自身のぷにがつながりやすい
カチカチイベント第3弾:イベントマップでバトルドロップで入手

蒼天の鎧兜・朱雀
大量ぷに消し
いりょく:102pt
ダメージアップ、ダメージ減少
ゴールデンニャンボガシャ(2020/4/25〜5/6)で入手

Y覚醒・ナインテイル
大量ぷに消し
いりょく:85pt
ダメージを受けると技ゲージUP
妖怪学園Y(アースウォーカー):エルゼメキアの討伐ご褒美で入手

賢神アマテラス
大量ぷに消し
いりょく:74pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP
映画連動ガシャ2018で入手

DSギャラクシー
大量ぷに消し
いりょく:98pt
技使用後に技ゲージが少し残る
妖怪学園Y(DSギャラクシー):妖怪学園Yガシャで入手

邪神カチカチ
大量ぷに消し
いりょく:77pt
種族効果アップ
カチカチ最終決戦:イベントマップでバトルドロップで入手

黒いキュウビ
大量ぷに消し
いりょく:74pt
HPを回復
黒い妖怪ガシャ2019で入手

暴走ノルカソルカ
大量ぷに消し
いりょく:98pt
ダメージアップ
天獅子武道会(暴走ノルカソルカ):三国志ガシャで入手

邪悪の極印・獣神化輪廻
大量ぷに消し
いりょく:77pt
自身のぷにがつながりやすい、技ゲージがたまった状態でスタート
モンストコラボ第2弾:モンストコラボガシャで入手

輪廻
大量ぷに消し
いりょく:77pt
ダメージを受けると技ゲージUP
極妖魔界トーナメント(輪廻) イベントマップでバトルドロップで入手

不動明王・邪
大量ぷに消し
いりょく:74pt
フィーバーインで技ゲージがたまる
シャドウサイド第2弾 シャドウサイドガシャで入手

閻魔羅王テッカク
大量ぷに消し
いりょく:73pt
技使用後に技ゲージが少し残る
極妖魔界トーナメント(輪廻) 武道会ガシャで入手

暴走アマテラス
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:113pt、フィーバー強化:91pt
フィーバーインで技ゲージがたまる
暴走アマテラス:武道会ガシャで入手

ブルームーン
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
消したでかぷにが再度降ってくる
妖怪学園Y(ブルームーン):妖怪学園Yガシャで入手

ドラキュラ童子
ぷに全消し
いりょく:89pt
技ゲージがたまった状態でスタート
転生妖怪(ブシニャンフューチャー):転生ガシャで入手

仮面ライダーゼロワンMH
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:77pt、たまりやすさ:68pt
技使用後に技ゲージが少し残る
仮面ライダーコラボ:イベントマップでバトルドロップで入手

ルビーしゅらコマ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:77pt、たまりやすさ:68pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
ハロウィン(争奪戦):争奪戦ガシャで入手

ミストシャドウ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:89pt、フィーバー強化:85pt
自身に変化する玉が降ってくる
妖怪学園Y(エイリアン):ビッグブラックの討伐数ご褒美で入手

暴走院長カントッツ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:77pt、たまりやすさ:68pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP
暴走クライマックス:終焉の間(レア)Lv9クリア報酬で入手

スカイスネーカー
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:89pt、フィーバー強化:85pt
技使用後に技ゲージが少し残る
妖怪学園Y(ブルームーン):イベントマップでバトルドロップで入手

日本代表のさか
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:89pt、フィーバー強化:85pt
フィーバーインで技ゲージがたまる
イナイレコラボガシャ(オリオンの刻印)で入手

ぷに難陀竜王
ぷに全消し
いりょく:89pt
消したでかぷにが再度降ってくる
カチカチイベント第4弾:ぷにぷに工場ガシャで入手

暴走エンマ
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
さぼらせる
暴走エンマイベント:イベントマップでバトルドロップで入手

暴走カイラ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:96pt、たまりやすさ:71pt
技ゲージがたまった状態でスタート
暴走カイラ:イベントマップでバトルドロップで入手

不動明王・天
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:77pt、たまりやすさ:68pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP
シャドウサイドガシャ(不動明王・天)で入手

覇王輪廻
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:89pt、フィーバー強化:85pt
技ゲージがたまった状態でスタート
妖怪三国志第3弾:三国志ガシャで入手

夜叉エンマ
ぷに全消し
いりょく:89pt
自身に変化する玉が降ってくる
武闘会ガシャ(2019年)で入手

不動明王ボーイ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:74pt、フィーバー強化:82pt
種族効果アップ
シャドウサイドガシャ(女郎蜘蛛編)で入手

大海賊しゅらヒゲ
選んでぷに消し+自身のぷにが降る
いりょく:108pt
技ゲージがたまった状態でスタート
転生妖怪(大海賊しゅらヒゲ):転生ガシャで入手

ラストギラコマ
選んでぷに消し+自身のぷにが降る
いりょく:90pt
種族効果アップ
グリーンニャンボガシャ(2019/2/25〜3/5)で入手

超覚醒ノストラダムス
選んでぷに消し+自身のぷにが降る
いりょく:74pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、自身の妖怪ぷにを出やすくする
モンストコラボ第2弾:イザナミの討伐数ご褒美で入手

妖魔血鬼ぬらりひょん
中央ぷに消し+自身に変化する玉を作る
いりょく:84pt
HPを回復、自身を繋げてフィーバーゲージUP
ハロウィンニャンボガシャ(2020/10/28〜11/8)で入手

暴走ぬらりひょん
縦にぷに消し
いりょく:90pt
サイズアップ
暴走ぬらりひょん:イベントマップでバトルドロップで入手

明鏡止水の軍神・玄武
縦にぷに消し
いりょく:84pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP
暴走不動明王:ぷにっとショットガシャで入手

星影オロチ
中央ぷに消し+ボーナス玉作成
いりょく:74pt、ボーナス玉の数:3
自身の妖怪ぷにを出やすくする
転生妖怪(山吹鬼姫):お宝を集めて解放で入手

神剣覚醒・獣神化オロチ
縦にぷに消し+ボーナス玉作成
いりょく:74pt
技使用後に技ゲージが少し残る、ダメージを受けると技ゲージUP
モンストコラボ第2弾:モンストコラボガシャで入手

極ツチノコ
タップで直線消し発生
いりょく:73pt
Yポイントアップ
ツチノコの里おはじきバトルイベントマップでバトルドロップで入手
単体攻撃系のおすすめ妖怪
必殺技を発動しても盤面のぷにに影響がないので、技を連発することができます。直接攻撃系の必殺技は、技レベルをしっかり上げてから使いましょう。

怪盗キッド
単体攻撃+フィーバー強化
いりょく:20pt、フィーバー強化:76pt
種族効果アップ
サンデーコラボガシャ2017で入手

キュウビ(シャドウ)
単体攻撃
いりょく:24pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
シャドウサイド第2弾 シャドウサイドガシャで入手

ロボニャン3000
単体攻撃
いりょく:20pt
ダメージ減少
スコアアタック ランキングご褒美で入手

桜オロチ
単体攻撃
いりょく:20pt
種族効果アップ
さくら満開大作戦イベント さくらガシャで入手

覚醒ふどう
単体攻撃
目安のいりょく:23pt
種族効果アップ
イナズマイレブンコラボ えんどうSの討伐数報酬で入手

8頭身ウィスパー
単体攻撃
目安のいりょく:20pt
種族効果アップ
ウィスパーおはじきバトル かくしステージで入手

難陀竜王
単体攻撃
いりょく:21pt
ダメージ減少
梅雨のあやかし通り かくしステージで入手

梅雨キュウビ
単体攻撃
いりょく:20pt
自身のぷにがつながりやすい
梅雨ガシャで入手

先代閻魔大王
単体攻撃
いりょく:21pt
妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
エンマ武道会〜炎〜 お宝を集めて解放で入手

時空神エンマ
ぷに整理+単体攻撃
いりょく:53pt
消したでかぷにが再度降ってくる
エンマ武道会〜刻〜 イベントマップでバトルドロップで入手

蛇王カイラ
単体攻撃+HP回復
回復量:120、いりょく:24pt
自身の妖怪ぷにを出やすくする
エンマ武道会〜闇エンマ〜 イベントマップでバトルドロップで入手
なぞり消し系のおすすめ妖怪
なぞり消し系の必殺技はコンボが稼ぎやすい必殺技で、Yマネー稼ぎにもスコアタでも使える優秀な技です。

キラコマサンタ
なぞり消し+わざゲージアップ
いりょく:62、必要わざゲージ:22
技ゲージがたまった状態でスタート
クリスマスガシャで入手

義経
なぞり直線消し+でかぷに生成
いりょく:10pt、サイズアップ:33pt
種族効果アップ
スコアアタック ランキングご褒美で入手

キラコマ
なぞり消し
いりょく:61pt、必要技ゲージ:22
種族効果アップ、スコアタでスコアボーナス
キラコマパスを使ってバトルで入手

どんどろ
なぞり消し
いりょく:62pt
ダメージアップ
ムゲン地獄 第8階層ウラステージ16-118に出現

うんちく魔(ライト)
なぞり直線消し
いりょく:76pt、必要わざゲージ:19
ダメージを受けると技ゲージUP
シャドウサイドガシャ(怪奇メモ争奪戦 第2弾)で入手

大神官カタイ
左右に動かし なぞり消し
いりょく:21pt
技ゲージがたまった状態でスタート、復活
ぷにぷに工場 お宝を集めて解放で入手

太陽神エンマ
なぞり消し+わざゲージアップ
いりょく:81、必要わざゲージ:18
ダメージ減少
エンマ武道会〜炎〜 イベントマップでバトルドロップで入手

闇エンマ
なぞり直線消し
いりょく:92pt、必要わざゲージ:18
ダメージを受けると技ゲージUP
エンマと蛇王カイラを合成して進化

エンマ大王・剣
なぞり直線消し
いりょく:76pt、必要わざゲージ:19
ボーナス玉が降ってくる
エンマ武道会〜闇〜 お宝を集めて解放で入手
でかぷに生成のおすすめ妖怪
ニョロロン族がプレイ条件を満たす週は、でかぷに生成妖怪のやまタンを使ってみましょう。
スコアアップのおすすめ妖怪
スコアアップ妖怪を入れてスコアを伸ばしましょう。
攻撃力アップ系のおすすめ妖怪
スコアアップよりは効果が劣りますが、攻撃力アップもスコアアップに有効です。

ドグシャッコー
攻撃力アップ
効果度:103pt、効果時間:5秒
ボーナス玉が降ってくる
スコアアタック ランキングご褒美で入手

超覚醒ノア
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:71pt、サイズアップ:75pt
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP
モンストコラボ第3弾:モンストコラボガシャで入手

羽田秀吉
攻撃力アップ
効果度:71pt、効果時間:10秒
ボーナス玉が降ってくる
少年サンデーコラボ第4弾(赤井):少年サンデーコラボガシャで入手

蒼翼将ラン
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:71pt、サイズアップ:75pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
妖魔一武道会(コマみ編):お宝を集めて解放で入手

真魔軍神フクロウ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:64pt、サイズアップ:50pt
HPを回復
スコアアタック ランキングご褒美で入手

Dr.ブレイク
攻撃力アップ
効果度:71pt、効果時間:10秒
でかぷにを消すと技ゲージUP
暴走ぬらりひょん:大妖魔ガシャで入手

魔人デアファルコン
攻撃力アップ
効果度:103pt、効果時間:5秒
ダメージを受けると技ゲージUP
スコアアタック ランキングご褒美で入手

ドルルー
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:71pt、サイズアップ:75pt
技ゲージがたまった状態でスタート
妖怪学園Y(ティーダイン):妖怪学園Yガシャで入手

覚醒しろがね
攻撃力アップ+全体さぼり
効果度:64pt、効果時間:7秒
消したでかぷにが再度降ってくる
サンデーコラボ2019 覚醒しろがねの討伐数ご褒美で入手
おすすめメンバー編成
「範囲ぷに消し+でかぷに生成」でハイスコア!!
「範囲ぷに消し+でかぷに生成」のループでハイスコアを目指しましょう。
技レベルの高い「範囲ぷに消し+でかぷに生成」の妖怪を1体選び、残りはでかぷに生成、攻撃力アップ、スコアアップなどで編成を組みます。ポカポカ族がプレイ条件を満たしている週はブルジョワGを入れましょう。
フィーバー中にバフを発動させてからアタッカーの技を打ちます。
「範囲ぷに消し+でかぷに生成」の必殺技は好きなところを1ヶ所タップすると、タップした辺りの妖怪ぷにをまとめて消します。タップされたぷには大きくなるので、アタッカーのぷにを選んで必殺技を連発させましょう。
「サイズ○以上のでかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる」というスキルを持つ妖怪を入れるとループが長く続くこともあります。
目指せ3フィーバー!
ハイスコアを出しやすい必殺技を持つ妖怪を使ってスコアタに挑戦してみましょう。
全ての妖怪の技ゲージを溜めて、フィーバー中にパンプ系の妖怪の技を出した後アタッカーの必殺技を使います。フィーバー3回を目指して頑張りましょう。パンプ系妖怪の技レベルをしっかり上げておくと高いスコアが出ます。
スコアボーナス妖怪
スコアボーナス持ち妖怪を組み合わせてみました。
スコアアタック関連情報
やまタン+整地でハイスコア
やまタンなし整地でハイスコア
なぞり消しを使ってハイスコア

キラコマのなぞり消しを技レベルごとに徹底検証!秘伝書ぶっこみはちょっと待った!

福禄寿でYマネー稼ぎ!秘伝書は使うべき!?技レベルごとの上昇率を検証!

クロノオーメンのスコアタで億超えを狙う!福禄寿直線なぞり消しパーティの使い方!
フィーバーに入るコツ

キラコマを使ってスコアアタックでフィーバーに3回入るコツ!

あなほりモグ蔵で高スコアを狙おう!2整地2フィーバー解説します!

コメント一覧(19)
コメントありがとうございますそのとうりです
まだいる99億越えのひと❗
今更ですが、極なまはげスコアボーナス160%つきますよ。
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
お役立ち スコアアタック 新スコアアタック ウィスマロマン