週替りで登場するスコアアタックに登場するビッグボス。今回はブキミー族のプリズンブレイカーです!種族相性や必殺技の使い勝手などを考慮したおすすめ妖怪を紹介したいと思います。
目次
今週のスコアタ開催期間
2025/1/13〜1/19
今週のギミック
スコアアタックにギミックが登場しました。
- 反撃+技ゲージ吸収
【対象キャラ】
反撃ダメージは3000です。
対象キャラは編成から外し、必殺技が連発しやすい妖怪や「消したでかぷにが再度降る」のスキルを持つ妖怪を活用してみましょう。
(※ブロンズリーグでのギミック発動はありません)
今週のプレイ条件
プレイ条件を満たさないとスコアアタックに挑戦することができません。
- イサマシ族
- ゴーケツ族
- ポカポカ族
- ニョロロン族
2024年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
3/11〜3/17 |
なし |
2023年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
10/16〜10/22 |
なし |
|
5/15〜5/21 |
なし |
|
1/2〜1/8 |
イサマシ |
ゴーケツ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
2022年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
5/9~5/15 |
ゴーケツ |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
|
3/28~4/3 |
フシギ |
プリチー |
ウスラカゲ |
ブキミー |
2021年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
12/13~12/19 |
イサマシ |
フシギ |
ポカポカ |
ブキミー |
|
9/13~9/19 |
イサマシ |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
|
6/14~6/20 |
イサマシ |
プリチー |
ポカポカ |
ニョロロン |
|
3/1~3/7 |
イサマシ |
ゴーケツ |
プリチー |
ウスラカゲ |
2020年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
9/7~9/13 |
イサマシ |
フシギ |
ゴーケツ |
プリチー |
|
6/8~6/14 |
イサマシ |
フシギ |
ゴーケツ |
プリチー |
|
2/17~2/23 |
イサマシ |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
2019年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
11/11~11/17 |
イサマシ |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ブキミー |
|
6/24~6/30 |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
ニョロロン |
|
3/4~3/10 |
フシギ |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
2018年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
10/15~10/21 |
フシギ |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
|
6/25~7/1 |
フシギ |
プリチー |
ウスラカゲ |
王 |
|
4/2~4/8 |
ゴーケツ |
プリチー |
ポカポカ |
ニョロロン |
2017年 |
プレイ条件 |
|
---|---|---|
12/18~12/24 |
プリチー |
ウスラカゲ |
王 |
かいま |
|
7/10~7/16 |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
王 |
|
5/15~5/21 |
プリチー |
ポカポカ |
ブキミー |
王 |
|
3/20/~3/26 |
プリチー |
ポカポカ |
ブキミー |
王 |
|
1/9~1/15 |
プリチー |
ポカポカ |
ウスラカゲ |
王 |
プリズンブレイカーはブキミー族のビッグボスなので、相性が良い種族はプリチー族とポカポカ族です。
スコアボーナスのある妖怪
それぞれメンバーに入れると以下のスコアボーナスが終了後に加算されます。
スコアボーナス |
|
+10% |
|
+5% |
|
+5% |
|
+5% |
|
+10% |
|
+5% |
|
+15% |
|
+5% |
|
+15% |
|
+35% |
※プレイ条件によって、メンバーに入れることができないことがあります。
ぷに消し系のおすすめ妖怪
ぷに消し系の中でハイスコアが出やすい妖怪です。

火星のアス
タップででかぷに周囲消し
いりょく:127pt
消したでかぷにが再度降ってくる、技ゲージがたまった状態でスタート

守護役里羽リュウタ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:106pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、自分以外が技を使うと技ゲージUP

アースウォーカー・FES
タップででかぷに周囲消し
HPを回復、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

花盛り伏李ユウ(龍仙)
タップででかぷに周囲消し
自分以外が技を使うと技ゲージUP、フィーバーインで技ゲージがたまる

デスジュピター
タップででかぷに周囲消し
いりょく:127pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、フィーバーインで技ゲージがたまる

陰々鬼
タップででかぷに周囲消し
いりょく:106pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、種族効果アップ

クグツ軍シン
タップででかぷに周囲消し
いりょく:106pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP、種族効果アップ

クマウェイン
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
技ゲージがたまった状態でスタート、種族効果アップ
ニャーサー(ネロチ編):ニャーサー王物語ガシャで入手

大王軍軍神スサノオ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
ボーナス玉が降ってくる
妖魔将棋(妖王戦):妖魔将棋ガシャで入手

光姫
タップででかぷに周囲消し
いりょく:106pt
技ゲージがたまった状態でスタート、HPを回復

超大型巨人アルミン
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
でかぷにを消すと技ゲージUP
進撃の巨人:進撃の巨人コラボガシャで入手

月天姫ツクヨミ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:72pt
技ゲージがたまった状態でスタート、種族効果アップ
暴走アマテラス:バトルドロップ(トーナメント優勝時にまれに出現)で入手

四天オロチ(ライト)
タップででかぷに周囲消し
いりょく:106pt
HPを回復、フィーバーインで技ゲージがたまる

大王銀将玄武
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
妖魔将棋(銀将vs金将):妖魔将棋ガシャで入手

難田柳オウマ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP
滅龍士(闘志の試練):半妖の滅龍士ガシャで入手

御呂知シュウ(少年期)
タップででかぷに周囲消し
復活、技ゲージがたまった状態でスタート
滅龍士(ユウとシュウ):半妖の滅龍士ガシャで入手

氷呪オロチ
タップででかぷに周囲消し
いりょく:89pt
サイズアップ
妖魔人:妖魔人ガシャで入手

妖魔神ケン王
大量ぷに消し
フィーバーインで技ゲージがたまる、種族効果アップ

龍神覚醒リュウタ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
サイズアップ、技ゲージがたまった状態でスタート
滅龍士(最終決戦):半妖の滅龍士ガシャで入手

広目天ケガレ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
技使用後に技ゲージが残る、消したでかぷにが再度降ってくる

レン(増長天式)
大量ぷに消し
消したでかぷにが再度降ってくる、技使用後に技ゲージが残る

軍シン
大量ぷに消し
いりょく:119pt
自身のぷにがつながりやすい、自身を繋げてフィーバーゲージUP
妖魔人(難陀金竜):妖魔人ガシャで入手

レン(多聞天式)
大量ぷに消し
いりょく:142pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP、フィーバーインで技ゲージがたまる

柴大寿
大量ぷに消し
いりょく:119pt
技ゲージがたまった状態でスタート、消したでかぷにが再度降ってくる

雛姫伏李ユウ
大量ぷに消し
技ゲージがたまった状態でスタート、技使用後にでかぷにを降らす

光翼衆お松
大量ぷに消し
いりょく:142pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、消したでかぷにが再度降ってくる

クグツナツヨミ
大量ぷに消し
技ゲージがたまった状態でスタート、技使用後に技ゲージが残る

大王角行ツクヨミ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP
妖魔将棋(妖王戦):妖魔将棋ガシャで入手

里羽リュウタ(龍仙)
大量ぷに消し
技ゲージがたまった状態でスタート、消したでかぷにが再度降ってくる

花嫁御寮伏李ユウ
大量ぷに消し
いりょく:119pt
パズル開始時にでかぷにを降らす、でかぷにを消すと技ゲージUP
ドリーム超ニャンボガシャ(2022/6/25〜7/4)で入手

レン(持国天式)
大量ぷに消し
いりょく:119pt
自身のぷにがつながりやすい、サイズアップ
ぷに神の闇:ぷに神の闇ガシャで入手

蛇皇剣神・女媧
大量ぷに消し
いりょく:98pt
復活、技使用後に技ゲージが残る
三国志(最終決戦):ゲートクリアご褒美で入手

御呂知シュウ
大量ぷに消し
いりょく:98pt
技ゲージがたまった状態でスタート
半妖の滅龍士:半妖の滅龍士ガシャで入手

妖魔超人ケン王
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:140pt、たまりやすさ:77pt
サイズアップ、自身のぷにがつながりやすい

一大寺大和&ムサシ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
自身のぷにがつながりやすい、技ゲージがたまった状態でスタート
オールスターズ第2弾:レベルファイブオールスターズガシャで入手

里羽リュウタ(格闘)
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
技使用後に技ゲージが残る、自身がでかぷにで降ってくる

シンジ&初号機(覚醒)
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
自身がでかぷにで降ってくる、サイズアップ
エヴァコラボ:エヴァンゲリオンコラボガシャで入手

シヴァラクマーズ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
技使用後に技ゲージが残る、でかぷにを消すと技ゲージUP

木星のアス
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
技使用後に技ゲージが残る、技ゲージがたまった状態でスタート

妖魔神将ギヴァーン
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
自身のぷにがつながりやすい、でかぷにを消すと技ゲージUP
妖魔将棋(決戦妖魔神将):イベントマップでバトルドロップで入手

戌神ころね(橙犬パジャマ)
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
サイズアップ、でかぷにを消すと技ゲージUP

ビーチサイドセツナ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
ぷに整理、自身を繋げてフィーバーゲージUP

エミリア
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:140pt、たまりやすさ:77pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、技使用後に技ゲージが残る

太公望
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP
三国志(封神演義):三国志ガシャで入手

ウェディングツクヨミ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
自分以外が技を使うと技ゲージUP、技使用後に技ゲージが残る

スピーディーWジュピター
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、自身がでかぷにで降ってくる

デスマーキュリー
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:140pt、たまりやすさ:77pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、自身がでかぷにで降ってくる

滅龍暗部伏李ユウ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
自身がでかぷにで降ってくる、技使用後に技ゲージが残る
滅龍士(ユウとシュウ):半妖の滅龍士ガシャで入手

龍神覚醒シュウ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:121pt、たまりやすさ:73pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、消したでかぷにが再度降ってくる
滅龍士超ニャンボガシャ(2022/8/27〜9/5)で入手

ネロチ
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
技ゲージがたまった状態でスタート、でかぷにを消すと技ゲージUP
ニャーサー(ネロチ編):ニャーサー王物語ガシャで入手

ゲソヒゲール大臣
ぷに全消し+でかぷに技ゲージ増
いりょく:116pt、たまりやすさ:73pt
でかぷにを消すと技ゲージUP

クローン黒龍(灰の大地)
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:3
技使用後に技ゲージが残る、自身がでかぷにで降ってくる

里羽リュウタ(祝宴)
ぷに全消し+ボーナス玉作成
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP
ぷにぷに7周年:ぷにぷに7周年ガシャで入手

剣仙ムラクモ
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:3
自身のぷにがつながりやすい、ボーナス玉の効果アップ

双邪乱姫
ぷに全消し+ボーナス玉作成
サイズアップ、自身がでかぷにで降ってくる

天道・龍神帝
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:3
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、消したでかぷにが再度降ってくる
滅龍士(秘伝の儀):イベントマップでバトルドロップで入手

トコナツアロハ姫
ぷに全消し+ボーナス玉作成
でかぷにを消すと技ゲージUP、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

火星のイザナミ
ぷに全消し+ボーナス玉作成
自身のぷにがつながりやすい、フィーバーインで技ゲージがたまる

東天持国天
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
消したでかぷにが再度降ってくる、技使用後に技ゲージが残る
ぷに神の闇:ゲートクリアご褒美で入手

暗黒邪龍シュウ
ぷに全消し+ボーナス玉作成
いりょく:84pt、ボーナス玉の数:2
復活
滅龍士(最終決戦):半妖の滅龍士ガシャで入手

プラスKJ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:162pt、フィーバー強化:100pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、消したでかぷにが再度降ってくる

五月(ハッピーウェディング)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:162pt、フィーバー強化:100pt
技使用後に技ゲージが残る、自身を繋げてフィーバーゲージUP

五月(ウェディング)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
技使用後に技ゲージが残る、自身を繋げてフィーバーゲージUP

炎炎メラメライオン(シャドウ)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
自身のぷにがつながりやすい、フィーバーインで技ゲージがたまる

シンジ&初号機(ガイウス)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
ダメージアップ、さぼらせる
碇シンジとガイウスの槍を合成して進化

闇騎士フユドレッド
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、技使用後に技ゲージが残る
ニャーサー(魔女の騎士):イベントマップでバトルドロップで入手

黒衣の剣士
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:162pt、フィーバー強化:100pt
種族効果アップ、フィーバーインで技ゲージがたまる

戌神ころね(アイドル)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP
ホロライブ:バトルドロップで入手

大王飛車阿修羅
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:113pt、フィーバー強化:91pt
自身がでかぷにで降ってくる、消したでかぷにが再度降ってくる
妖魔将棋:妖魔将棋ガシャで入手

ナツヨミサンタ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:162pt、フィーバー強化:100pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、種族効果アップ

最高アゲハ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:162pt、フィーバー強化:100pt
技ゲージがたまった状態でスタート、フィーバー中にパワーアップ

白龍(青年期)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
消したでかぷにが再度降ってくる、サイズアップ
滅龍士(白龍と黒龍):半妖の滅龍士ガシャで入手

花さか丸
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:113pt、フィーバー強化:91pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP
転生妖怪(花さか丸):満開の間(レア)Lv9クリア報酬で入手

星龍
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:162pt、フィーバー強化:100pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、種族効果アップ

増長天ケガレ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:162pt、フィーバー強化:100pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP、フィーバーインで技ゲージがたまる

禁術覚醒シュウ(少年期)
ぷに全消し+フィーバー強化
サイズアップ、種族効果アップ
滅龍士超ニャンボガシャ(2023/2/23〜3/5)で入手

麻倉葉(O・SVer.3)
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
自身のぷにがつながりやすい、種族が変わる
シャーマンキング:SHAMAN KINGコラボガシャで入手

伏李ユウ
ぷに全消し+フィーバー強化
いりょく:135pt、フィーバー強化:97pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、自身を繋げてフィーバーゲージUP
滅龍士(純真の試練):段位の間(レア)Lv10・11討伐ご褒美で入手

闇ケン王
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
技ゲージがたまった状態でスタート、種族効果アップ
妖魔人(姉弟喧嘩):妖魔人ガシャで入手

桃花の鬼雛・空天
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:119pt
技ゲージがたまった状態でスタート、自身を繋げてフィーバーゲージUP
グリーン超ニャンボガシャ(2022/2/24〜3/6)で入手

南天増長天
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
自身がでかぷにで降ってくる、技ゲージがたまった状態でスタート

酒呑童子ブラック
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
サイズアップ、ダメージアップ

プラスコマさん
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:138pt
サイズアップ、自身を繋げてフィーバーゲージUP

北天多聞天
ぷに全消し+ぷに整理
サイズアップ、技ゲージがたまった状態でスタート

エルヴィン
ぷに全消し+ぷに整理
技使用後に技ゲージが残る、自身を繋げてフィーバーゲージUP

妖魔超人ナツヨミ
ぷに全消し+ぷに整理
でかぷにを消すと技ゲージUP、技使用後に技ゲージが残る

レン(格闘)
ぷに全消し+ぷに整理
フィーバーインで技ゲージがたまる、復活

白龍
ぷに全消し+ぷに整理
復活、技ゲージがたまった状態でスタート

伏李ユウブラックサンタ
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP、種族効果アップ

始祖龍
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
自身がでかぷにで降ってくる、サイズアップ

仮面ライダーファイズBF
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
技使用後に技ゲージが残る
仮面ライダー第2弾:イベントマップでバトルドロップで入手

プリンスオロチ
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、でかぷにを消すと技ゲージUP

第八三途丸
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:115pt
ダメージを受けると技ゲージUP
スコアタポイント交換で入手

ダイオウイカカモネ
ぷに全消し+ぷに整理
いりょく:96pt
自身のぷにがつながりやすい、自身を繋げてフィーバーゲージUP

酒呑童子・海
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:112pt
技使用後にでかぷにを降らす、でかぷにを消すと技ゲージUP
サマーニャンボガシャ(2020/8/28~9/6)で入手

毘舎遮
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:108pt
自身を繋げてフィーバーゲージUP、でかぷにを消すと技ゲージUP
ぷに神の闇:ぷに神の闇ガシャで入手

場地圭介
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:108pt
サイズアップ、でかぷにを消すと技ゲージUP

冥蛇衆・矛鬼蜘蛛
選んでぷに消し後自身が降る
ボーナス玉が降ってくる、自身を繋げてフィーバーゲージUP

仮面ライダーオーズPC
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:130pt
自身がでかぷにで降ってくる、種族効果アップ
仮面ライダー第2弾:仮面ライダーコラボガシャで入手

ガッコウガーY
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:108pt
自身がでかぷにで降ってくる
妖怪学園Y(ガッコウガーY):イベントマップでバトルドロップで入手

紅麗
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:89pt
技使用後に技ゲージが残る
サンデーコラボ第5弾:紅麗の勝利数ご褒美で入手

四葉(ハッピーウェディング)
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:156pt
自身がでかぷにで降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP

四葉(ウェディング)
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:130pt
自身がでかぷにで降ってくる、でかぷにを消すと技ゲージUP

封神道士・太公望
選んでぷに消し後自身が降る
いりょく:130pt
でかぷにを消すと技ゲージUP、サイズアップ
三国志(最終決戦):三国志ガシャで入手

光翼衆アゲアゲハ
選んでぷに消し後自身が降る
自身のぷにがつながりやすい、サイズアップ

オウビ
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:116pt
自身がでかぷにで降ってくる、技ゲージがたまった状態でスタート

ミカサ(最終決戦)
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:116pt
サイズアップ、消したでかぷにが再度降ってくる

ゆんゆん
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:116pt
自分以外の妖怪ぷにを出やすくする、でかぷにを消すと技ゲージUP

聖騎士フユドレッド
でかぷに生成+周囲消し
サイズアップ、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
ニャーサー(聖杯の闇):ニャーサー王物語ガシャで入手

フユドレッド
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
消したでかぷにが再度降ってくる、復活
ニャーサー(キュビン・フッド編):ニャーサー王物語ガシャで入手

戌神ころね(水着)
でかぷに生成+周囲消し
サイズアップ、でかぷにを消すと技ゲージUP

太子元帥・哪吒
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
技使用後に技ゲージが残る、でかぷにを消すと技ゲージUP
三国志(哪吒):ゲートクリアご褒美で入手

閻誅隊荒ガマ
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
サイズアップ
輪廻過去編:ぷにっとショットの勝利数ご褒美で入手

プラスジバニャン
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:139pt
技ゲージがたまった状態でスタート、HPを回復

レン(守護王式)
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:100pt
技使用後に技ゲージが残る、自分以外が技を使うと技ゲージUP

織姫ナツヨミ
でかぷに生成+周囲消し
種族効果アップ、技使用後にでかぷにを降らす

ナツヨミ
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
サイズアップ、消したでかぷにが再度降ってくる
妖魔人(難陀金竜):妖魔人ガシャで入手

水星のアス
でかぷに生成+周囲消し
攻撃力アップ、消したでかぷにが再度降ってくる

伏李ユウ(格闘)
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:116pt
サイズアップ、技使用後に技ゲージが残る

冥龍王
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:97pt
消したでかぷにが再度降ってくる、自分以外が技を使うと技ゲージUP
滅龍士(白龍と黒龍):半妖の滅龍士ガシャで入手

ロクロ・ロックス
でかぷに生成+周囲消し
いりょく:81pt
フィーバーインで技ゲージがたまる
妖怪学園Y(アースマン):妖怪学園Yガシャで入手

爆裂魔法の使い手めぐみん
単体攻撃
復活、おはじきバトルで強さアップ、自身のぷにがつながりやすい

百鬼食い
ぷに全消し
いりょく:90pt、コンボ強化:90pt
自分以外が技を使うと技ゲージUP、自身を繋げてフィーバーゲージUP

ラインハルト
ぷに全消し
いりょく:90pt、コンボ強化:90pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、自分以外が技を使うと技ゲージUP

龍仙人
ぷに全消し+HP回復
いりょく:96pt、回復量:300
ダメージ減少、HPを回復
滅龍士(白龍と黒龍):半妖の滅龍士ガシャで入手

ヴェルドラ
ぷに全消し
いりょく:90pt、コンボ強化:90pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、ダメージを受けると技ゲージUP

木星の難陀竜王
ぷに全消し
消したでかぷにが再度降ってくる、自身を繋げてフィーバーゲージUP

蛇楽師オロチ周瑜
ぷに全消し+HP回復
いりょく:96pt、回復量:300
復活、ダメージ減少
三国志(魔天・空亡董卓):三国志ガシャで入手
スコアアップのおすすめ妖怪
スコアアップ妖怪を入れてスコアを伸ばしましょう。

死刻衆ダンドリー
スコアアップ
アップ度:83pt、効果時間:10秒
ボーナス玉が降ってくる
半妖の滅龍士:半妖の滅龍士ガシャで入手

ナマハゲ王
スコアアップ
アップ度:77pt、効果時間:10秒
自身がでかぷにで降ってくる
妖怪学園Y(アースマン):妖怪学園Yガシャで入手

鬼蜘蛛
スコアアップ
アップ度:65pt、効果時間:10秒
鬼ガシャ・Yマネーガシャから出現

天下無僧
スコアアップ
アップ度:59pt、効果時間:10秒
ドリームルーレットYマネーガシャから出現

加持リョウジ
スコアアップ
アップ度:83pt、効果時間:10秒
フィーバーインで技ゲージがたまる
エヴァ第2弾:エヴァンゲリオンコラボガシャで入手

ビナー
スコアアップ
アップ度:77pt、効果時間:10秒
フィーバーインで技ゲージがたまる、自分以外の妖怪ぷにを出やすくする
モンストコラボ第3弾:モンストコラボガシャで入手

花さか爺
スコアアップ
アップ度:71pt、効果時間:10秒
スコアタでスコアボーナス
封印妖怪を集めて解放

かぜまる
スコアアップ
アップ度:65pt、効果時間:10秒
イナズマイレブンコラボ えんどうSの討伐数報酬で入手
攻撃力アップ系のおすすめ妖怪
攻撃力アップもスコアをアップさせるのに有効な必殺技です。

デスマーズ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:100pt、サイズアップ:100pt
サイズアップ、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

ダンドリーマーキュリー
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP、復活

アースウォーカーNOA・A
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:86pt、サイズアップ:100pt
消したでかぷにが再度降ってくる、自身のぷにがつながりやすい
グリーン超ニャンボ(2021/2/27〜3/7)で入手

邪呪ダンドリー
攻撃力アップ
効果度:86pt、効果時間:10秒
でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
妖魔人(難陀金竜):妖魔人ガシャで入手

ダンドリー
攻撃力アップ
効果度:103pt、効果時間:5秒
種族効果アップ
バンバラヤーガシャで入手

地獄大ガマ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:100pt、サイズアップ:100pt
自身のぷにがつながりやすい、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

冥蛇将軍リュウドウ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
消したでかぷにが再度降ってくる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

クルセイダーダクネス
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
HPを回復、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

超覚醒ヴィルヘルム
攻撃力アップ
効果度:86pt、効果時間:10秒
ボーナス玉が降ってくる、フィーバーインで技ゲージがたまる

マゼラボルト
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:79pt、サイズアップ:75pt
消したでかぷにが再度降ってくる
妖怪学園Y(マゼラボルト):隠しステージでバトルドロップで入手

とーま皇帝
攻撃力アップ
効果度:114pt、効果時間:5秒
消したでかぷにが再度降ってくる
UUUMコラボ:人気動画クリエイターコラボガシャで入手

四天守護王
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

シュナ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
自身がでかぷにで降ってくる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

木星のヤマオカミ
攻撃力アップ+でかぷに生成
とりつきを短くする、自身のぷにがつながりやすい

てんま
攻撃力アップ+でかぷに生成
サイズアップ、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP
オールスターズ第2弾:レベルファイブオールスターズガシャで入手

八岐神・始祖龍
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:100pt、サイズアップ:100pt
復活、技ゲージがたまった状態でスタート

指南役伏李ユウ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:93pt、サイズアップ:100pt
フィーバーインで技ゲージがたまる、でかぷに消すと他妖怪技ゲージUP

モナ・リザナミ
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:86pt、サイズアップ:100pt
消したでかぷにが再度降ってくる
ニャーサー(ネロチ編):ニャーサー王物語ガシャで入手

里羽リュウタ(正義)
攻撃力アップ+でかぷに生成
効果度:79pt、サイズアップ:75pt
ボーナス玉が降ってくる、技ゲージがたまった状態でスタート
里羽リュウタと正義の書を合成して進化

魔人デアファルコン
攻撃力アップ
効果度:103pt、効果時間:5秒
ダメージを受けると技ゲージUP
スコアアタック ランキングご褒美で入手
おすすめメンバー編成
「タップででかぷに周囲消し」でループ
「タップででかぷに周囲消し」のループでハイスコアを目指しましょう。
技レベルの高い「タップででかぷに周囲消し」の妖怪を1体選び、残りはでかぷに生成、攻撃力アップ、スコアアップなどで編成を組みます。ポカポカ族がプレイ条件を満たしている週はブルジョワGを入れましょう。
フィーバー中にバフを発動させてからアタッカーの技を打ちます。
「タップででかぷに周囲消し」の必殺技は好きなところを1ヶ所タップすると、タップした辺りの妖怪ぷにをまとめて消します。タップされたぷには大きくなるので、アタッカーのぷにを選んで必殺技を連発させましょう。
「サイズ○以上のでかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる」というスキルを持つ妖怪を入れるとループが長く続く事もあります。
目指せ3フィーバー!
ハイスコアを出しやすい必殺技を持つ妖怪を使ってスコアタに挑戦してみましょう。
全ての妖怪の技ゲージを溜めて、フィーバー中にバフ系の妖怪の技を出した後アタッカーの必殺技を使います。フィーバー3回を目指して頑張りましょう。バフ系妖怪の技レベルをしっかり上げておくと高いスコアが出ます。
コメント一覧(80)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
イベント等関係ないのですが
スコアタドロップ入手妖怪(ビックボス除く)
イベント最終日近くで入手となるのでほとんど使っていないです
ふいに義経入れてPLAYしたらどんな必殺技か忘れていました。
カチカチ周回していて
スコアタやってみましたが
普段こんな動きでした?
調子狂うなぁ
今週のスコアタ プリズンブレイカー戦
ようやくぷにキュウビ入手したので挑めます。
ブルジョアGをいれてPLAYしているのを見ましたが
上手な方しか使いこなせないと思いました。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち スコアアタック 新スコアアタック プリズンブレイカー