妖怪ウォッチワールドでは、降臨ボスにニョロロン族の「しどろもどろ」が週末限定で登場します。この記事では、しどろもどろに対して有利な種族やしどろもどろの好物などを紹介します。
しどろもどろの基本情報
開催スケジュール
出現期間:2022/1/14(金)12:00 ~ 1/17(月)11:59
開催期間中にサーチをすると常にマップに出現します。
バトルの難易度は低級のみです。ただし、APは1回のバトルで「10」消費されます。イベントポイントは低級と同じく「150」しかもらえません。
難易度 |
ボスのレベル |
消費AP量 |
獲得EP |
低級 |
30 |
10 |
150 |
有利種族
しどろもどろはニョロロン族なので、イサマシ族とゴーケツ族が有利種族となります。
おともにはニョロロン族の「ボー坊」が2体登場します。勝利すると経験値が大量にもらえるので、育成したい妖怪をメンバーに入れて戦いましょう。
ニョロロン族と相性の良い・悪い種族は以下の通りです。
相性 | 種族 |
〇 良い | イサマシ/ゴーケツ |
× 悪い | ポカポカ/プリチー |

ラストブシニャン(SS)
守り153 すばやさ306 合計1200

ぬらり神(SS)
守り140 すばやさ273 合計1200

鬼蜘蛛(SS)
守り160 すばやさ240 合計1200

激・鬼蜘蛛(SS)
守り156 すばやさ198 合計1200

あしゅら(SS)
守り168 すばやさ175 合計1200

Uロボニャン(SS)
守り265 すばやさ152 合計1350

ジンゲキ(シャドウ)(SS)
守り274 すばやさ212 合計1250

アイスシャリマン(SS)
守り146 すばやさ263 合計1230

Uゴルニャン(SS)
守り222 すばやさ203 合計1250

水ガマ(SS)
守り178 すばやさ236 合計1200
相性について詳しくは以下の記事を参考にしてください。
種族と属性の相性について!
特技の中にはニョロロン族の敵に有効な特技があります。ニョロロン族の敵に有利となる特技と、その特技が使える妖怪の一覧は以下をご覧ください。
ニョロロン族の敵に有利な特技とその特技をもつ妖怪

とくぎ 得意 ニョロロン

とくぎ 得意 ニョロロン 改

とくぎ 得意 ニョロロン 絶

とくぎ 忍耐 ニョロロン 改

とくぎ 忍耐 ニョロロン 新
有利種族であるイサマシ/ゴーケツ族が有利になる特技と、その特技が使える妖怪の一覧は以下をご覧ください。
イサマシ族が有利になる特技とその特技をもつ妖怪

とくぎ 仲間 イサマシ

とくぎ 仲間 イサマシ 改

とくぎ 妖気CB イサマシ

とくぎ 一族 イサマシ(力)

とくぎ 一族 イサマシ(早)

とくぎ 一族 イサマシ(守)

とくぎ 神皇の血族/1

とくぎ 翠角姫の雲域/1

とくぎ 翠角姫の雲域/2

とくぎ 四源の舞
ゴーケツ族が有利になる特技とその特技をもつ妖怪

とくぎ 仲間 ゴーケツ

とくぎ 仲間 ゴーケツ 改

とくぎ 同族 ゴーケツ

とくぎ 妖気CB ゴーケツ

とくぎ 一族 ゴーケツ(守)

とくぎ 一族 ゴーケツ(力)

とくぎ ルーン・オブ・フェイト

とくぎ 昇龍の舞

とくぎ 四源の舞
属性
しどろもどろには、得意/苦手な属性はありません。無属性に有利な特技がありますので、参考にしてください。
経験値&ひとだま
難易度 |
経験値 |
ひとだま |
低級 |
14760 |
12 |
※YDチップを使用していない状態の値を載せています。YDチップを使用した場合、経験値・ひとだまは2倍になります。
好物
しどろもどろの好物は「駄菓子」です。なつき度効果の高い食べ物を与えてドロップ率を上げましょう!
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
今週末はボー坊降臨しないのですかね?
関連カテゴリ・タグ
降臨ボス しどろもどろ