妖怪ウォッチワールドでともだち(仲間)になる妖怪には様々な入手方法があります。
どのような入手方法があるか、まとめて紹介していきます!
目次
ガシャで入手
妖怪ウォッチと言えば「妖怪ガシャ」
妖怪ガシャをまわして新しい妖怪が手にはいります。
妖怪玉(課金)を使って回すガシャと、コイン(クエスト報酬などで入手)を使って回すガシャがあります。
お出かけしてサーチで入手
サーチを実行すると、自分のいる場所(GPS情報)の周辺にいる妖怪を見つけることができます。
見つけた妖怪とはバトルになり、勝つと一定確率で仲間になります。
見つかる妖怪は市区町村ごとに決まっていて、妖怪ウォッチのランクを上げないと見つからない妖怪も存在します。
妖怪の木でキャッチ
妖怪の木を設置すると、その場所にいる妖怪が一定時間おきに呼び寄せられてきます。
キャッチすることでバトルになり、一定確率で仲間になります。
ヒョーイした妖怪が連れてくる
ポーチの妖怪メダルを他の妖怪へヒョーイさせ、一定時間経過後に妖怪を連れ戻すと、妖怪を連れてくることがあります。バトルで勝率すると一定確率で仲間になります。
ヒョーイしてきた妖怪とバトル
設定のプライベートをOFFにしておくと、近くのプレイヤーがヒョーイしてくることがあります。
ホルダーの画面でヒョーイしてきた妖怪(紫の魂がうずまくメダル)をドラッグしてバトルする事ができます。
バトルで勝つと、一定確率でその妖怪が仲間になります。
進化・合成
妖怪の中には、一定のレベルまでレベルアップすると進化して別の妖怪になるものがいます。
また特定の妖怪同士やアイテムを合成すると、新たな妖怪に進化するものがいます。
レジェンド妖怪
妖怪大辞典の最後方にある封印妖怪を集めることで、レジェンド妖怪が手に入ります。
レジェンド解放に必要な妖怪のすみか/入手方法まとめ【完成】
イベント・キャンペーン報酬など
イベントやコラボキャンペーン、ログインボーナスなどの報酬で妖怪が仲間になることがあります。期間限定登場となる妖怪もいるので忘れずにゲットしておきましょう!
最新イベント・キャンペーン
参考:妖怪と仲間(ともだち)になる確率アップ
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
妖怪集め お役立ち