妖怪ウォッチワールドの妖怪大戦について、よそくダメージとボーナス倍率をランク・種別・Lv等の条件別に調べてみました。
目次
ダメージ(よそくダメージ)の仕組み
妖怪大戦のダメージは、基本ダメージ × ボーナス倍率 + 特技ボーナス となっています。この基本ダメージ・ボーナス倍率・特技ボーナス について、それぞれ調べた内容を解説します。
基本ダメージの計算方法
基本ダメージは、突撃させる妖怪のステータスのうち4種類(ちから・ようりょく・まもり・すばやさ)の合算値とほぼ一致します。妖怪の ステータス合算値 = 基本ダメージ となりますので、Lvが高くなるにつれてこの基本ダメージも大きくなります。端数は切り上げのようです。
よそくダメージの計算例
ダークニャン・Lv1の場合(ちから27・ようりょく7・まもり15・すばやさ36)
基本ダメージ(ステ合算値)85 × ボーナス倍率10.02 = 851.7 → 852
たまのこし・Lv50の場合(ちから32・ようりょく118・まもり99・すばやさ63)
基本ダメージ(ステ合算値)312 × ボーナス倍率10.51 = 3279.1 → 3,280
ボーナス倍率の計算方法
ボーナス倍率は、突撃させる妖怪のランクや種族・出身地・レベルによってさまざまなボーナスが加算されます。
ボーナス倍率の加算表
ランク | 基本 ボーナス倍率 |
ランク加算 | 種族加算 | 出身地加算 | Lv加算 |
S |
6.01 |
+7.0 |
+3.0 |
+3.0 |
+Lv × 0.01 |
A | +4.0 | ||||
B | +2.0 | ||||
C | +1.0 | ||||
D | +0.5 | ||||
E | +0.1 |
※基本ボーナス倍率は、仲間にした妖怪の数により変わる可能性があります。
※実際に画面内で確認した結果を元に推測した値となります。事実を保証するものではありませんのでご注意ください。
基本ボーナス倍率
妖怪の累積入手数によって変わるような記述をみかけますが、累積ともだち妖怪の数が362体の場合でも700体の場合でも基本ボーナス倍率は同じになりました。
公式サイトでは「ともだちになった累計数が多い妖怪等はダメージがアップする」と記載されており、妖怪ごとの累計数が影響するように書いてありますが、10体以上仲間になった ジバニャン でも1体しか仲間になっていない アンドロイド山田・金 でも特に基本ボーナス倍率や加算値に差はなく、この部分についてはいまだ謎が残っています。詳しい事がわかり次第、報告いたします。
ランク加算
突撃する妖怪のランク別にボーナス倍率が加算されます。下のランクとの差が 0.4、0.5、1.0、2.0、3.0 と増えており、ランクが大きくなるにつれて差もだんだん大きくなっています。
参考:ランクの違いによる倍率・ダメージ表妖怪名 | 種族 | ランク | Lv | 出身地 | 特技数 | 倍率 | よそくダメージ |
オオツノノ神 | ゴーケツ | S | 1 | ー | 2 | 13.02 | 1276 |
でんじん | フシギ | A | 1 | ー | 0 | 10.02 | 842 |
やまと | イサマシ | B | 1 | ー | 1 | 8.02 | 666 |
大蛇のツボ | ニョロロン | C | 1 | ー | 0 | 7.02 | 506 |
やきモチ | イサマシ | D | 1 | ー | 0 | 6.52 | 379 |
ダラケ刀 | イサマシ | E | 1 | ー | 0 | 6.12 | 331 |
※上記は第1回妖怪大戦「ミツマタノヅチ(東京出現)」の時の値です
種族加算
種族ボーナスは、突撃する妖怪がBOSSに有効な種族(ミツマタノヅチの場合は「プリチー族」「ポカポカ族」)の場合に、一律 3.0 が加算されます。
出身地加算
突撃する妖怪の出身地が BOSSの出現地(都道府県が同じならどの市区町村でもOK)の場合に、一律 3.0 が加算されます。
※当初は「自分の所属地区と同じ出身地の妖怪はダメージがアップする」とされていましたが、自分の所属地区出身によるダメージアップは確認できませんでした。
妖怪名 | 種族 | ランク | Lv | 出身地 | 倍率 | よそくダメージ |
ジバニャン | プリチー | D | 1 | (参加地区) | 9.52 | 600 |
コマさん | プリチー | D | 1 | 東京(板橋) | 12.52 | 752 |
コマさん | プリチー | D | 1 | 北海道 | 9.52 | 572 |
※上記は第1回妖怪大戦「ミツマタノヅチ(東京出現)」の時の値です
Lv(レベル)加算
Lv(レベル)ボーナスとして、突撃する妖怪のLv × 0.01 で計算された値がボーナス倍率に加算されます。
参考:Lvの違いによる倍率・ダメージ表妖怪名 | 種族 | ランク | Lv | 出身地 | 倍率 | よそくダメージ |
ジバニャン | プリチー | D | 1 | 東京以外 | 9.52 | 600 |
ジバニャン | プリチー | D | 20 | 東京以外 | 9.71 | 1535 |
ジバニャン | プリチー | D | 30 | 東京以外 | 9.81 | 2051 |
ジバニャン | プリチー | D | 40 | 東京以外 | 9.91 | 2577 |
ジバニャン | プリチー | D | 50 | 埼玉 | 10.01 | 3134 |
ジバニャン | プリチー | D | 50 | 岐阜 | 10.01 | 3124 |
※上記は第1回妖怪大戦「ミツマタノヅチ(東京出現)」の時の値です
技Lvはダメージに影響しない
妖怪のこうげき・ひっさつわざ・ようじゅつ等の「わざレベル」はいくらあげてもダメージに影響はありません。突撃させる妖怪はわざLvは1のままでOKです。
参考:わざLvの違いによる倍率・ダメージ表妖怪名 | ランク | 技・必殺技・妖術Lv | 倍率 | よそくダメージ |
しゃれこ婦人 | E | 1・1・1 | 9.41 | 1732 |
しゃれこ婦人 | E | 8・5・2 | 9.41 | 1732 |
※上記は第1回妖怪大戦「ミツマタノヅチ(東京出現)」の時の値です。Lv1、出身は東京以外です。
特技ボーナス
特技の違いは、アンドロイド山田たちが持つ「追撃」系の特技以外は差があまりない ようです。特技ボーナスは、基本ダメージやボーナス倍率には加算されず直接ダメージに加算されます。
アンドロイド山田・金 が持つ「 追撃 新 」は、「妖怪大戦で 敵に与えるダメージを150増加する」という効果があり、基本ダメージ × ボーナス倍率 + 150 の値がよそくダメージと一致します。とくぎ | 追加ダメージ |
追撃 新 | ダメージ 150 増加 |
追撃 改 | ダメージ 50 増加 |
追撃 | ダメージ 10 増加 |
妖怪名 | 種族 | ランク | Lv | 出身地 | 特技数 | 倍率 | よそくダメージ |
でんじん | フシギ | A | 1 | ー | 0 | 10.02 | 842 |
ダークニャン | ブキミー | A | 1 | (参加地区) | 1 | 10.02 | 852 |
百々目鬼 | ウスラカゲ | A | 1 | (参加地区) | 1 | 10.02 | 942 |
アンドロイド山田・金 | ハグレ | A | 1 | ー | 追撃 新 | 10.02 | 3317 |
大蛇のツボ | ニョロロン | C | 1 | ー | 0 | 7.02 | 506 |
アンドロイド山田・銅 | ハグレ | C | 1 | ー | 追撃 | 7.02 | 825 |
※上記は第1回妖怪大戦「ミツマタノヅチ(東京出現)」の時の値です
まとめ
妖怪大戦のダメージは、突撃させる妖怪のステータス・ランク・種族・出身地・Lvをもとに計算することができます。
ダメージ = 基本ダメージ × ボーナス倍率 + 特技ボーナス
基本ダメージ
ステータス4種類(ちから・ようりょく・まもり・すばやさ)の合算値
ボーナス倍率
基本ボーナス倍率 6.01(累計ともだち妖怪数が500体以上の時の値)
・ランクボーナス: S=+7.0 A=+4.0 B=+2.0 C=+1.0 D=+0.5 E=+0.1
・種族ボーナス : +3.0
・出身地ボーナス: +3.0(ただしBOSS出現地=東京のみ)
・Lvボーナス : +Lv × 0.01
特技ボーナス
アンドロイド山田たちの場合、特技「突撃」の種類毎のダメージが加算される
妖怪大戦に使う妖怪は、特技は別としてもステータス・ランク・種族・出身地・Lvの全てをそろえる事が理想ですが、実際には必要となる妖怪数が多いため全てをそろえるのは難しいと思います。調査の際に調べたよそくダメージを見ると、高ランクの低Lv(SランクLv1)よりも低ランクでもLvが上(DランクLv50)の方がダメージが大きいという事がわかりました。突撃させる妖怪は、少しでもLvを上げておく事が重要になると思われます。
ぜひ皆さんの妖怪集めの参考にしてみてください。
コメント一覧(2)
貴重なご意見ありがとうございます。
%の表示を削除いたしました。確かに%では説明がつかない点がありましたので、お詫びして訂正いたします。基本ダメージについては、ステータスの合算のようにも感じられますが確証が取れていないため、慎重に調査を進めています。
コメントにこのようなご意見を頂けると、閲覧されている他の方々にとっても、とても参考になります。改めてご意見頂きありがとうございました。
このページの存在がすごく助かりました。
検証と不明部分についての確認を報告します。
1.倍率は%ではない
純粋に数値で掛け算されました。3%とか誤差だろうと思っていたら間違いでした。
2.基本ダメージはパラメータ4種の合算
基本ダメージは妖怪の持つ4種のステータス「ちから」「ようりょく」「まもり」「すばやさ」の合算値だと思われます。
残念ながらHPは対象ではないように見受けられました。
そこに倍率をかけて切り上げしたものがダメージ予測値になっているようでした。
3.とくぎ
アンドロイドが持つ追撃系の特技以外は加算値がないように見えました。
追撃系のみ基本ダメージ×ボーナス倍率にプラスされているようです。
よって計算式は下記のようになると推察されます。
(ちから+ようりょく+まもり+すばやさ)*ボーナス倍率+特技加算値
まだ検証が足りていないとは思いますが、参考にしていただけると幸いです。