妖怪をサーチするために必要なアイテム「妖怪ウォッチ」。ウォッチランクを上げることで、より高いランクの妖怪を見つけることができるようになります。
この記事では、ウォッチランクの上げ方とランクを上げる際に求められる条件について解説します。
目次
ウォッチランクの上げ方
時計を改造してくれるチョーシ堂の店主からの依頼に応えるとウォッチのランクを上げてくれます。
依頼クエストは「妖怪パッド」からメニューを開き、「クエスト」をタップ。
クエスト一覧の1番上にあるチョーシ堂のおじさんのアイコンが目印です。
チョーシ堂の依頼クエスト
各ランクへ上げるために必要な条件は以下の通りです。
※Ver2.6(2019/12/2配信)以降、条件が変更になりました。
ウォッチ ランク |
ともだち 妖怪 |
妖怪 レベル |
階級 |
ランクD |
Eランク ⇒2体 |
レベル5 |
⇒ミジンコ9級 |
ランクC |
Dランク ⇒3体 |
レベル15 |
⇒ミジンコ8級 |
ランクB |
Cランク ⇒4体 |
レベル30 |
⇒ミジンコ7級 |
ランクA |
Bランク (確認中) |
レベル50 |
(確認中) |
ランクS |
Aランク ⇒5体 |
レベル70 |
⇒ミジンコ初段 |
ともだち妖怪はクエスト依頼が発生した後に、指定ランクの妖怪を入手する必要があります。
ガシャや合成・進化で手にいれた分もカウントされます。
効率の良いウォッチランクの上げ方
依頼内容を効率よくクリアする方法を紹介します。
無限ヒョーイバトルで妖怪を捕まえる
指定されたランクの妖怪をピンポイントで捕まえたいときにオススメなのが無限ヒョーイバトルです。一緒に協力しあれる友達や端末2台持ちの方は試してみください。
無限おでかけバトル!ヒョーイで同じ妖怪と何度も戦う方法を紹介
合成・進化で特定ランク妖怪を狙う
合成進化で入手した妖怪もランク上げの条件にカウントされます。高ランクの妖怪を直接入手するよりも、低ランク妖怪を捕まえて→進化を繰り返す方が格段に効率が良いです。合成・進化条件は以下の記事を参考にしてください。
合成・進化する妖怪一覧
すみかを狙う
特定の妖怪が出現する場所(すみか)を狙ってサーチしたり、妖怪の木を植えてキャッチを狙ってみましょう。
妖怪のレベルを上げる
特に指定はされていないので、レベルが上げやすいEランク妖怪を育てても良いでしょう。レベル上げの基本はバトルしまくることです。ツチノコを倒せば経験値が跳ね上がるので、遭遇できるようにたくさん戦いましょう。
階級を上げる
階級を上げるには「ひとだま」が必要です。バトルでも手に入りますが、オススメはヒョーイ!ヒョーイされた方の移動距離が多いほど呼び寄せた時にもらえるひとだまの数も多くなります。
コメント一覧(5)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
1度進化させた妖怪は再度進化させてもカウントされなかったです。
「ひとだま」を集めると、自分の級数(アリ5級とか)が上がりますよ。ひたすら妖怪とバトルするか、長距離ヒョーイするとドンドンひとだま増えますよ~
ミジンコを9段まであげて、さらにもう一度段位を上げればアリ10級になりますよ(たしか)
アリ5級なんてすぐですから頑張ってください〜
関連カテゴリ・タグ
クエスト お役立ち 育成 ウォッチランク