【妖怪ウォッチワールド】雑談・攻略・質問掲示板 コメント一覧

URLコピー

コメント(4942件)

今日のアップデートで長い事 眠らせてた
北海道泊村→留別村の
のってけがでました!

いつもメンテの詳しいおしらせは
午後からですね。
カギが増えてました。

木や憑依妖怪にかぎりがあるなか 各地に妖怪を眠らせていると思われますが皆様はどこら辺に配置してますか?
ちなみに私は
北海道 羅臼市
東京 青ヶ島
島根 隠岐の島町
鹿児島 与論島
京都 綾部市
岩手 二戸市
沖縄 石垣島
長崎 新上五島
です。
残り7妖怪と木、霊樹で回しています。

返信(3件) 2019年9月8日に返信あり

 こんにちは。自分が長く置いてるのは、

北海道 礼文町
東京都 青ヶ島村
島根県 隠岐の島町
鹿児島県 与論町

です。3ヶ所被ってますね。
 再度来るのが難しそうなところを残しちゃってますが、与論町以外は、
残してもすることが無くなっているので、本当は外した方が効率がいい
のかも知れません。
 以前は、多良間村に長く置いてましたが、たまたま与論町に行けたの
で、与論町に置き換えました。
 他は、最近ビンゴに燃えてしまったので、ビンゴ向けにいくつか置い
てますが、この辺は、ビンゴを諦めたら外すと思います。

岩手県 遠野市
群馬県 館林市
新潟県 糸魚川市
愛媛県 四国中央市
福岡県 みやま市

あれ、気付けば、残り6妖怪しかない・・・
ちょっと、ビンゴ向けとしても、流動性が落ちすぎかもしれません。
どなたかも書いてましたが、やっぱり、木やホルダーが不足ですね・・・

んーでも、ホルダー増やして、47都道府県に妖怪を配置できるように
なったとしても、それはビンゴとかが無意味になるだけで、不足して
る中でやり繰りして頑張るのが、ゲームバランスというものなのかも
知れませんね・・・

ビンゴもイベントとしては楽しかったのですが頑張れば頑張るほど景品がショボくなる。
頑張って景品get後しばらくすると 易く手に入るようになりますよね。

静岡県の川根本町の埋め方を教えて下さい(´;д;`)

返信(3件) 2019年9月8日に返信あり

島田市からごく稀にのってけ妖怪が出ます。
島田市で地元ユーザーさんの中にも連れて行ってくださる方がいますよ。

こののってけ妖怪出るまでかなり妖怪玉を消費しました。

そ、そろそろ妖怪の木やホルダーを増やしてくれてもいいと思うんだ。
ヒョーイ先で?マーク見つけると、木の植え替えに悩んでしまう。

飛行機の移動について、質問です。
メインとサブの2台持ちで、
Wi-Fiの無い飛行機でしたので、
どちらも機内モードにして、
1台はカバンの中、
もう1台は、写真を撮るためずっと窓際で、電源ON状態
着陸後、履歴を見ると、
カバンの中は、空港と空港を結ぶ1直線
窓際は、地面の市町村に立ち寄ったことになっている、、、
バックグラウンドでの起動はONなので
GPSをずっと拾ってたって解釈で良いんでしょうか??

同じ経験の方いらっしゃいますか??

金のたまご、なんかいい食べ物が10種類くらい出てきました。
ハート3とか(4?)の食べ物だったと思います。
金のたまごの仕様が変わったのかなーめんどくさー、と思ってメモしてなかったけど、
あれが当たりだったのかな。1年以上さすって1回当たり…

返信(3件) 2019年9月10日に返信あり

何か、自分も1回あったような無かったような・・・
寝ぼけてるときに一瞬でOK押しちゃったと思うので、よく覚えていません。
ハート4だといいですね。
ハート3は、先日のアイテムコインで結構配られましたし、ともだち効果も、
ハート4に比べると、全然な感じがしますし・・・
ハート3も余ってるわけじゃないので、嬉しいですけどね。

当たりなんですかね。
自分もかなり当初からさすってますが
1度だけ、ワラワラ出て来て驚きました。
今では、マボロシ〜だったんじゃないかと思ってました。

憑依した妖怪の移動距離についてです。
皆さんは妖怪の移動距離は大体正確に出ていますか?
前から疑問に思っていたので、端末2台で試してみました。
※端末A・端末B(端末AとBは同一機種[型番が同じ])+ポケットWi-Fiで検証
※2台ともバックグラウンド実行を許可した状態で、相互に憑依させた。
※2台ともアプリは出発時に一度起動させて直ぐに閉じ、その後は帰宅まで起動させなかった。

結果
実走:約225km
端末A:約187km
端末B:約181km
Googleマップでの計測は約223km

実走距離と端末上の距離の差が約38kmでした。
数キロの誤差ならわかりますが、38kmは大きいような気がします。
可能性があるとすれば、トンネルや圏外地域を走行したことです。
そのような箇所を走行すると、その分短くなるのでしょうか?

返信(6件) 2019年9月4日に返信あり

距離計測はいい加減のようです
熊本→東京間で63kmでした
がんばればチャリでも行けるくらいの距離です

>実走距離と端末上の距離の差

ということでは、自分も、先日実走距離800kmに対して、移動距離
680kmくらいだったことがありました。
自分の解釈では、圏外地域も含め、細かい道路の曲がりをトレース
出来てなくて、U字型の移動をしたところがショートカットで計測
されたんだと思っています。
過去の経験では、アプリを起動していても距離が計測されず、サー
チを掛けると更新されるということがあるように思いましたので、
サーチしていないときの測定間隔がかなり長くて(不明ですが、
数10分以上?)、その間の移動が直線移動にカウントされてしまっ
ているんだと想像します。

>熊本→東京間で63kmでした

折角の移動が残念ですね。
マニュアルでは、アプリを落としていると計測されず、アプリをバック
グラウンドで動作させていれば、圏外でも距離をカウントしてくれる、
という説明でしたが、アプリをバックグラウンドで動作させていて、
計測されなかったんでしょうか・・・?
アプリの「設定」で、「バックグラウンドで動作させる」という項目
がONでないとダメだと思います。

・・・と書いて、今気づきましたが、自分はiOSで使っていますが、
アプリの位置情報の設定を、「このAppの使用中のみ許可」にして
いました。もしかしたら、「常に許可」にしないと、アプリがバッ
クグラウンドの時の計測に影響があるんでしょうか・・・?
※今から「常に許可」にして、様子を見てみようと思いました。

コメありがとうございます
熊本→東京はヒョーイさせてもらっての事でした
一応アプリは立ち上げたままだったんですよね
自分も飛行機で移動したときになどは途中通信ができない場合
出発地→目的地の直線距離が表示されてたんですが・・・
今まではヒョーイで移動した場合も同じ感じでしたが
熊本空港から羽田までの距離は40kmほどでしたw

>熊本→東京はヒョーイさせてもらっての事でした

あ、それは、ときたまありますね。
ヒョーイさせてくれたユーザの方がアプリを落としてたか、スマホ
の電源を切ってたんでしょうね。
40kmだったら、イイネ押すんですけど、移動だけして0kmとか
だと、押さない時もあります・・・(最近は、面倒なので、ヤルな!
という意味も含めつつ、深く考えずにイイネ押してますけど)

>細かい道路の曲がりをトレース出来てなくて、U字型の移動をしたところがショートカットで計測されたんだと思っています。

なるほど、峠道だとがショートカットされまくりになりますね。
また、電池の使用量の関係で、1秒単位で計測しているとは思えないので、
都市部でも、交差点を曲がったりしていると、ショートカットされるのかもしれません。
北海道の国道12号線の直線区間(約30km)で、どうなるのか検証してみたくなります。
東京住まいなので行けないけどw

以前、飛行機で羽田→那覇に行く人に憑依した時は、約1500kmでした。
たぶん機内Wi-Fiを利用していたからだと思います。

平和をなくし、バトル可能にして、その妖怪をゲットできるようにしてほしい。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. メロンニャンのすみか(出現場所)、能力評価、好物
  2. 渚のセーラーニャンの能力評価、入手方法、好物
  3. 【妖怪ウォッチワールド】降臨ボス(超級)「ばたんQ」登場!有利種族や弱点などを紹介
  4. 【妖怪ウォッチワールド】【重要】サービス終了とその後のアプリについて(12/23更新)
  5. メリー家ーイの能力評価、入手方法、好物

新着コメント

トップへ