妖怪ウォッチワールドでは、降臨ボスに「超8頭身ウィスパー」が登場しました。有利な種族や弱点・好物を確認してバトルに挑みましょう!
基本情報
難易度 |
ボスのレベル |
消費AP量 |
獲得EP |
超級 |
99 |
15 |
1200 |
開催スケジュール
降臨期間:2021/8/2(月)12:00 ~ 8/16(月)11:59
・バトルに挑戦するにはAPが必要です。
有利種族
今回の降臨ボスはニョロロン族なので、イサマシ族とゴーケツ族が有利種族となります。おとも妖怪はフシギ族の「フツ2(Cランク)」とプリチー族の「ジバニャン (Dランク)」です。
▲アニメのトリオを再現したような組み合わせですね。おともと種族の系統は揃っていません。
ニョロロン族と相性の良い・悪い種族は以下の通りです。
相性 | 種族 |
〇 良い | イサマシ/ゴーケツ |
× 悪い | ポカポカ/プリチー |

ラストブシニャン(SS)
守り153 すばやさ306 合計1200

鬼蜘蛛(SS)
守り160 すばやさ240 合計1200

ぬらり神(SS)
守り140 すばやさ273 合計1200

あしゅら(SS)
守り168 すばやさ175 合計1200

激・鬼蜘蛛(SS)
守り156 すばやさ198 合計1200

Uロボニャン(SS)
守り265 すばやさ152 合計1350

ジンゲキ(シャドウ)(SS)
守り274 すばやさ212 合計1250

アイスシャリマン(SS)
守り146 すばやさ263 合計1230

Uゴルニャン(SS)
守り222 すばやさ203 合計1250

ゴーキングデッド(SS)
守り263 すばやさ102 合計1200
相性について詳しくは以下の記事を参考にしてください。
種族と属性の相性について!
特技の中にはニョロロン族の敵に有効な特技があります。ニョロロン族の敵に有利となる特技と、その特技が使える妖怪の一覧は以下をご覧ください。
ニョロロン族の敵に有利な特技とその特技をもつ妖怪

とくぎ 得意 ニョロロン

とくぎ 得意 ニョロロン 改

とくぎ 得意 ニョロロン 絶

とくぎ 忍耐 ニョロロン 改

とくぎ 忍耐 ニョロロン 新
有利種族であるイサマシ/ゴーケツ族が有利になる特技と、その特技が使える妖怪の一覧は以下をご覧ください。
イサマシ族が有利になる特技とその特技をもつ妖怪

とくぎ 仲間 イサマシ

とくぎ 仲間 イサマシ 改

とくぎ 妖気CB イサマシ

とくぎ 一族 イサマシ(力)

とくぎ 一族 イサマシ(早)

とくぎ 一族 イサマシ(守)

とくぎ 神皇の血族/1

とくぎ 翠角姫の雲域/1

とくぎ 翠角姫の雲域/2

とくぎ 四源の舞
ゴーケツ族が有利になる特技とその特技をもつ妖怪

とくぎ 仲間 ゴーケツ

とくぎ 仲間 ゴーケツ 改

とくぎ 同族 ゴーケツ

とくぎ 妖気CB ゴーケツ

とくぎ 一族 ゴーケツ(守)

とくぎ 一族 ゴーケツ(力)

とくぎ ルーン・オブ・フェイト

とくぎ 昇龍の舞

とくぎ 四源の舞
弱点属性
今回の降臨ボスの弱点は土です。土属性の妖術はダメージがアップします。反対に雷属性の妖術はあまりダメージを与えられません。
苦手 |
土 |
得意 |
雷 |
苦手属性の妖術と覚える妖怪は以下を参考にしてください。
攻略ポイント
今回のボスの降臨ボスとしてのステータス(敵妖怪専用)は以下の通りです。
敵妖怪専用の特技
とくぎ1.バトルメンバーの誰かが気絶したら全ステータスを100%増加する(逆境)
とくぎ2.バトルメンバーの誰かが気絶をしたら妖気ゲージを100%増加する(ゲージは100%以上増加しない)(逆境(妖気ゲージ) 新)
とくぎ3.バトルのとき プリチー族の敵に与えるダメージを90%増加する(得意 プリチー 絶)
とくぎ4.バトルのとき 敵から受けるダメージを50%減少させる(守りの盾 絶)
今回のボスは体力ががっつりある系のボスです。
プリチー族は受けるダメージが1.9倍になります。プリチー族はバトルに入れないようにしましょう。
今までになかったタイプですが、とりまきが低ランクなのにそのとりまきが倒されると、超8頭身ウィスパーの妖気ゲージが満タンになりステータスが2倍になるというやっかいな特技を持っています。
左右のとりまきを倒さずに8頭身ウィスパーにだけダメージを与えるか、取り巻きを巻き込んでも圧倒的なダメージで倒すかのどちらかになりそうです。
得意属性かつ得意種族の強力な妖怪の一覧です。

カミムスビ(SS)
守り99 すばやさ188 合計1200

鬼食い(SS)
守り253 すばやさ100 合計1275

風神(SS)
守り134 すばやさ304 合計1200

鬼食い
守り253 すばやさ100 合計1165

豆まき鬼食い
守り210 すばやさ118 合計1130

ジンゲキ(シャドウ)(SS)
守り274 すばやさ212 合計1250

ゴーキングデッド(SS)
守り263 すばやさ102 合計1200

猪笹王(シャドウ)(SS)
守り233 すばやさ228 合計1230

黒鬼(SS)
守り241 すばやさ166 合計1250

ヘラクレオオツノノ神
守り220 すばやさ140 合計1150
向いている「とりつき」効果
ボスの体力が高いのでその体力を削るために、敵の「まもりダウン」や、味方の「すばやさアップ」「ちからアップ」「ようりょくアップ」等を活用してみましょう。
取り巻きを倒すとボスが与えてくるダメージが急に強くなるため、「こんらん」や「さぼり」、「すばやさダウン」を使って相手の手数を減らす方法もあります。
その他、とりつき効果については以下をご覧ください。
好物
降臨ボスの好物は「ソフトクリーム」です。なつき度効果の高い食べ物を与えてドロップ率を上げましょう!
降臨ボスおともだちパック
期間限定で「超級降臨ボスおともだちパック」が発売されています。このパックを購入すると、妖怪玉35個のおまけとして好物の食べ物(スペシャル☆サンデー♥♥♥♥)が30個もらえます。
販売期間:降臨期間中
販売価格:¥2,080
※期間中3回購入できます。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ネコ2世入れてたらとりつき4回くらい重なって被ダメージ1×3になってた…このボスはとりつき入りやすいのかな?
関連カテゴリ・タグ
降臨ボス