『妖怪学園Y』の求人ボードと生徒カードについて解説しています。求人ボードのセット方法や生徒カードの集め方などを掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
求人ボードの使い方
生徒カードをセットしよう
求人ボードはメニューの「学園ライフ」→「求人ボード」から開くことができます。
求人ボードに生徒カードをセットすることで、生徒カードごとに設定された「学力」「体力」「芸術力」の分だけ総合成績が上昇します。
組織のランクが3以上になると、デイリー報酬としてアイテムやマニーがもらえるようになるので、生徒カードを入手したら忘れずにセットしておきましょう。
求人ボードは、ストーリーを進めていくと各部の部長などからもらうことができます。
入れ替え・取り外しは自由
生徒カードはいつでも入れ替え可能なので、入手したらとりあえずセットしてしまっても問題ありません。
レアリティで枠が決まっている
求人ボードには生徒カードを5つまでセットすることができ、それぞれセットできるレアリティが決められています。
同じ生徒カードを入手することでカードのレアリティが上がるため、特定のカードの複数入手を目指しましょう。
生徒カードの集め方
ソシメンからもらう
生徒カードは、学園にいる名前付きの生徒「ソシメン」に話しかけ、必要アイテムやイイネ!の数などの条件クリアすることで、入手できます。
ソシメンはミニマップに青い●で表示されており、キャラの頭上に青いカードがあるのが目印です。
また、生徒カードは2枚以上貰うことでランクアップします。
フレンドマップを活用する
メニューのフレンドマップでは、生徒の詳細やどこで見かけるかなどを確認することができます。
「さがす」マークを付けることでその日に確実に出会うことができるため、積極的に利用しましょう。
アイテムを集めよう
条件達成に必要なアイテムを集めるために、学園内に落ちているものはできるだけ拾っておきましょう。
特定のアイテムが見つからない場合は、商業区のショップを見てみるのもおすすめです。
コメント一覧(9)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
有力な情報ありがとうございます!
ランク1→ランク2が1枚、ランク2→ランク3が2枚、ランク3→ランク4が4枚、ランク4→ランク5が6枚だったような気がする
繰り返す内に4のカード、更に繰り返すと5のカードが貰えるようになる。結局は根気強く頑張りましょうってことです。
関連カテゴリ・タグ
マニュアル