『妖怪学園Y ~ワイワイ学園生活~』の攻略チャートを紹介しています。DLC第1弾追加ストーリーであるエピソード15~18までの攻略手順やボス戦の攻略方法なども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
15.まだまだつづくぜ!ワイワイ学園生活!!
1 |
宿舎で休み、登校する。 |
---|
16.謎の美人転校生 七雲クウカ登場!
1 |
校舎3F北西の教室で転校生に話しかける。 |
---|---|
2 |
風紀タワー前にいるシルベに話しかける。 |
Y研の中にいるハルキに話しかける。 |
|
生徒会の2Fにいるツトムに話しかける。 |
|
3 |
校舎の正門付近に近づくと雑魚敵との2連戦。勝利後、「七雲クウカ」が仲間になる。 |
4 |
サブクエスト「雪花のオーバードライブ」「帝王の誇り」をクリアする。(下記参照) |
5 |
サブクエスト「Y研の再建計画」をクリアする。(下記参照) |
雪花のオーバードライブ
1 |
生徒会の2Fにいるツトムからクエストを受注。 |
---|---|
2 |
校舎5F西側にあるハッカー研究会に行き、ラムに話しかける。 |
3 |
Y研に行き、クウカでハルキに話しかける。 |
4 |
再びハルキに話しかけ、クエスト「雪原の不気味な痕跡」を受注。 |
5 |
雪原エリアへ自動的に移動し、ボス『ビッグブラック2』と戦闘。 |
■4:メンバーを戻しておこう
クエストを受けるとそのまま戦闘に突入するため、クウカをメインパーティに入れない場合はバトルメンバーの変更をしておきましょう。
ビッグブラック2攻略
雑魚は無視してボスを攻撃
ビッグブラック2戦では、雑魚のブラックアーミーを倒しても無限にわいてくるため、無視してボスを集中的に攻撃しましょう。
雑魚の数が増えてきたら範囲攻撃の必殺技でまとめて処理すると楽です。
ストロングテールに注意
ビッグブラック2の「ストロングテール」を受けると「ふらふら」になって身動きが取れなくなるため、技名が表示されたらすぐに回避しましょう。
ビッグバンが来たら離れる
ビッグブラック2の「ビッグバン」はダメージが非常に大きいので、技名が表示されたらその場を離れましょう。
帝王の誇り
1 |
西側にある体育倉庫の中に入り、奥でノズチカに話しかけクエストを受注。 |
---|---|
2 |
校舎1Fの保健室にいる生徒に話しかける。 |
3 |
再び体育倉庫に行き、1Fにいる生徒からクエスト「ホースの導くままに」を受注。 |
4 |
雑魚敵との2連戦後、ボス『マキソーグ』と戦闘。勝利後、再び生徒に話しかける。 |
5 |
2F奥のノズチカに報告すると「三又義ノズチカ」が仲間になる。 |
マキソーグ攻略
障害物には触れないようにする
マキソーグの「とびちりソーグ」は、使用後一定時間場に残り、触れるとダメージを受けるうえ「しょんぼり」になってしまいます。
攻撃を回避する際に触れてしまわないように気を付けましょう。
ミニマキ大放出に注意
マキソーグが使用する「ミニマキ大放出」には追尾機能があるため、攻撃が消えるまでは周りを見てしっかりよけましょう。
なお、技名表示から発動までに時間があるため、そのスキに一気にダメージを与えてしまうのがおすすめです。
Y研の再建計画
1 |
Y研の中にいるハルキからクエスト受注。 |
---|---|
2 |
宿舎B1Fにいるヒロユキに話しかける。 |
グラウンドの西側にいるヒヨリに話しかける。 |
|
3 |
Y研に戻り、再びハルキに話しかけ、「メカメカ電子回路」×3、「A級センス」×1、「焼却炉ファイアー」×1を渡す。 |
4 |
再びハルキに話かけ、クエスト「見えない監視者」を受注。 |
5 |
雑魚敵との戦闘後、ボス『インディゴン』と戦闘。 |
インディゴンの攻略
距離を取りつつ戦う
インディゴンは近接攻撃がメインですが、一撃の威力が高いため、離れた場所から攻撃すると安全に戦えます。
遠距離攻撃も時々使用するので、範囲が表示されたらすぐにその場を離れましょう。
インディゴダイナマイツに注意
インディゴンの「インディゴダイナマイツ」は、発動時周囲にいるキャラに大ダメージを与えるため、発動前にその場を離れましょう。
また、その後ランダムな場所に溶岩を落としてくるので、当たらないよう回避に専念しましょう。
17.脅威!底知れないエイリアンの力!
1 |
校舎前にNビーコンを仕掛ける。 |
---|---|
2 |
校門の前にNビーコンを仕掛ける。 |
3 |
宿舎で休み、登校する。 |
4 |
仕掛けたNビーコンを調べる。 |
5 |
校舎裏にいるエマに話しかける。 |
6 |
校舎5Fの天体観測部に行き、エルナに話しかける。 |
7 |
キャンプエリアにいるエルナに話しかけ、「侵略魔少女の脅威」を受注。 |
8 |
ボス『オメガシルバー』と戦闘。 |
9 |
宿舎で休み、登校する。 |
10 |
YSPクラブの部室に行き、バケーラに話しかけてミッション「迫る殺意の爪」を受注。 |
11 |
時間内に指定の場所まで移動し続け、砂漠まで行くとイベントが進む。 |
12 |
ピットブルに話しかけ、クエスト「殺しの暴走機関車」を受注。 |
13 |
雑魚敵との戦闘後、ボス『ピットブル』と戦闘。 |
14 |
続けてアースウォーカー1人で『クロウマン』と戦闘。 |
15 |
宿舎で休み、登校する。 |
16 |
学園長室に行き、学園長に話しかける。 |
■11:時間内に移動しよう
指定された制限時間内に指定の場所に移動しないとミッション失敗になってしまうので、雑魚は無視して目的地に向かいましょう。
目的地がわかりにくい場合は、右スティック長押しでマップを拡大すると見やすくなります。
なお、途中でミケッティオとの戦闘に突入しますが、時間経過で話が進みます。
オメガシルバー攻略
雑魚を先に倒す
オメガシルバー戦では、ビッグブラックとは違い雑魚敵が復活しないため、最初に倒してしまいましょう。
オメガヒッターに注意
オメガシルバーの「オメガヒッター」を受けると「ふらふら」になって身動きが取れなくなるため、技名が表示されたらすぐに回避しましょう。
範囲が広いので、遠距離から攻撃するか、すぐに後ろに回り込める位置で攻撃するのがおすすめです。
ビッグバンが来たら離れる
オメガシルバーの「ダークマター」はダメージが非常に大きいので、技名が表示されたらその場を離れましょう。
ピットブル攻略
後ろに回り込んで戦う
ピットブルは前方への攻撃がほとんどなので、後ろに回り込むように攻撃すれば安全に戦えます。
爆砕正拳突き中は攻撃のチャンス
ピットブルの使用する「爆砕正拳突き」は、回避さえすればスキがかなり大きいので、その間に必殺技などで積極的にダメージを与えましょう。
クロウマン攻略
回避しつつ積極的に攻撃
クロウマン戦はアースウォーカーひとりで戦うことになります。
回復アイテムはありませんが敵のHPも引くので、範囲が表示される攻撃はできるだけ回避しつつ、積極的に攻撃しましょう。
18.響けメタル!友への誓いを果たすとき!
1 |
風紀タワーに行き、パネルを調べて「激突!風紀タワーの戦い」を受注。 |
---|---|
2 |
奥に進み、エレベーターを調べる。 |
3 |
100秒以内にフロア内の敵をすべて倒し、エレベーターを調べる。 |
4 |
フロア内の敵をすべて倒し、エレベーターを調べる。 |
5 |
100秒以内にフロア内の敵をすべて倒し、エレベーターを調べる。 |
6 |
フロア内の敵をすべて倒し、エレベーターを調べる。 |
7 |
100秒以内にフロア内の敵をすべて倒し、エレベーターを調べる。 |
8 |
ボス「イヌー特命隊」と戦闘。DLC第1弾が終了。 |
3■:時間内に敵を倒そう
風紀タワーでは、エレベーターで上の階に行くたびに雑魚敵との戦闘になります。
3か所は時間制限付きで、時間切れになるとミッション失敗になってしまうため、変身を使いつつ急いで敵を倒しましょう。
敵の位置が把握しにくい場合は、右スティック押し込みでミニマップを拡大させるのがおすすめです。
イヌー特命隊攻略
ドルルーを最初に倒す
イヌー特命隊戦では5人同時に戦うことになるため、1体ずつ確実に倒していくのがおすすめです。
ドルルーは「ふらふら」の状態異常を付与してきますが、HPが低いので一番最初に倒してしまいましょう。
その後はHPの減っている敵から順番に倒していくのがいいでしょう。
特命ワンダービームに注意
イヌー特命隊が「特命ワンダービーム」を使用すると、中央に集まり、追尾するビームを複数発放ちます。
ビームに触れている間は継続的にダメージを受けてしまうため、常に動いて当たらないようにしましょう。
コメント一覧(62)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
レベルを上げると良いですよ
パワーサイトを解放すればいいですね
Yドロップで解放します
毎日デイリーで貰えます
※いいねを稼いだ数によります(1000いいね1個)
誰のレベルでしょうか?
ジンペイたちのレベルなら、ミッションや学園長室のショップ、体育倉庫などで「秘伝!レベリング虎の巻」を入手すると上げられますよー!
関連カテゴリ・タグ
ストーリー