『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている(妖怪4/ぼく空)』のストーリー第9章「永遠のともだち」で登場するボス「空亡」の倒し方、攻撃パターンを掲載しています。
空亡の攻略法
登場章 |
第9章 永遠のともだち |
---|---|
種族 |
真魔 |
得意 |
– |
苦手 |
– |
倒し方
空亡本体はオーラに守られており、有効なダメージが通りません。
先に手にダメージを与え、バリアを剥がしてダウンを取った際に一気に攻めましょう。
左手が遠距離、右手が近距離技が多いので、左手を主に狙っていくのがオススメですが、ウォッチャーの火力に自信が無く、味方が逆の手を狙っている場合はそちらを先に倒してしまうのも有効です。
攻撃してくる敵が多い上に、広範囲な攻撃や遠距離攻撃、石化、大ダメージを受ける弾など強力な要素が揃っています。
危険だと思ったら一旦大きく退いて体勢を整えましょう。
本体の使用技
石呪光線
眼から4本の線光線を放ち、当たると石化状態になります。
遠距離まで届く攻撃なので、回避で光線をくぐるか横に大きく動いて範囲から外れましょう。
右手の使用技
呪剣薙ぎ払い
広範囲に薙ぎ払いを行います。
攻撃範囲を確認したらすぐに逆側へ回り、攻撃へと転じましょう。
呪剣かぶと割り
前方ダメージを与えるように剣を振り下ろします。
攻撃範囲も広くないので対応はしやすい技です。焦ってダメージを取りに行き被弾してしまう、などが無いように落ち着いて対応しましょう。
呪剣タテマツリ
浮遊し、周囲を攻撃します。
一旦離れ、遠距離攻撃や妖気スイトールで対応しましょう。
左手の使用技
岩血破砕
手の周囲が段階的に広がるようにして隆起します。
距離を取って避けようとするとスタミナを多く消費してしまうので、タイミングよく隆起をくぐるようにして接近し、ダメージを取っていきましょう。
嘆きの手
キャラクターに向けて弾を発射します。比較的弾速が速い上に、全てにヒットしてしまうと大ダメージを受けてしまいます。
嘆きの手を見たらとにかく回避するなどでなるべく被弾の確率を減らしましょう。
接近している場合は攻撃のチャンスとなります。
黒怨閃
直線状にビームを撃ちます。こちらも近距離であればダメージを取るチャンスですが、遠距離で使用を確認した場合はしっかりと範囲を確認して回避しましょう。
コメント一覧(7)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
しばらくやっててわかったんですけど虚空天中殺カウンターで防げますよ
本体のHPが3分の2程減った状態で両腕が揃っていると、必殺技枠の「虚空天中殺」を放ってきます
威力がどれだけ体力があっても即死しかけたりする(即死したりしなかったり、ダメージが曖昧)程なので、シンのミンナゲンキはここまで温存した方が安定します
結晶にカーソルを合わせるにはRスティックを押せば妖気スイトール出来ますよ。
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略