『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている』ではこれまでの作品と種族が大きく異なります。新たに登場する11種族の特徴、それぞれに属する妖怪、種族による効果(種族ボーナス)について解説します。
目次
種族とは?
妖怪たちにはそれぞれ種族が決まっていて、多くの妖怪は基本の6種族に分類され、特別な5種族にはごく一部の妖怪が分類されます。
種族ボーナス
バトルに出す妖怪の種族を揃えると種族ボーナスがついて、妖怪の能力がアップします。
基本の6種族
オンネン族
オンネン族はふぶき姫、ひも爺、フゥミンなど人型の妖怪が多く、タタリ系妖怪と呼ばれる妖怪が分類されます。
オンネン族の妖怪 (一例) |
||
---|---|---|
キュンシー |
サキちゃん |
パックン |
ハレ女 |
ひも爺 (現代) |
ひも爺 (未来) |
フゥミン |
ふぶき姫 (現代) |
ふぶき姫 (未来) |
ゴーリキ族
ゴーリキ族はブシニャン、オロチ、メラメライオンといった力強い妖怪が多く、パワー系妖怪と呼ばれる妖怪が分類されます。
ゴーリキ族の妖怪 (一例) |
||
---|---|---|
オロチ (現代) |
オロチ (未来) |
しゅらコマ |
ブシニャン |
ブリー隊長 |
メラメライオン |
オマモリ族
オマモリ族はコマさん、ツチノコ、ざしきわらしなど人を守ってくれる妖怪が多く、守護霊系妖怪と呼ばれる妖怪が分類されます。
オマモリ族の妖怪 (一例) |
||
---|---|---|
コマさん (現代) |
コマさん (未来) |
コマじろう (現代) |
コマじろう (未来) |
スーさん |
セミコロン |
バンチョー |
フウくん |
ホンマグロ大将 |
ヤマンバア |
ライちゃん |
座敷童子 |
青龍 |
モノノケ族
モノノケ族はジバニャン、キュウビ、猫又など動物系の妖怪が多く、物の怪系妖怪と呼ばれる妖怪が分類されます。
モノノケ族の妖怪 (一例) |
||
---|---|---|
キュウビ (現代) |
キュウビ (未来) |
コンたん |
ジバニャン (現代) |
ジバニャン (未来) |
しろく魔 |
じんめん犬 |
タマモ |
バク |
ハリー |
ヒキコウモリ |
瓜坊 |
牛鬼 |
猫又 |
ツクモノ族
ツクモノ族はうんがい鏡、ゴルニャン、わすれん帽など物に魂が宿った妖怪が多く、つくも神系妖怪と呼ばれる妖怪が分類されます。
ツクモノ族の妖怪 (一例) |
||
---|---|---|
うんがい鏡 |
ゴルニャン |
ジンタ |
チャーリー |
缶太郎 |
寸胴丸 |
ウワノソラ族
ウワノソラ族はウィスパー、ジュニア、ミッチーなどつかみどころのない妖怪が多く、自由な妖怪が分類されます。
ウワノソラ族の妖怪 (一例) |
||
---|---|---|
ウィスパー (現代) |
ウィスパー (未来) |
ゴメンダコ |
ジュニア |
ハイパーミッチー |
ピントコーン |
ミッチー |
メカブちゃん |
日ノ神 |
フクロウ |
特別な5種族
ミカド族
ミカド族にはエンマ大王と紫炎が属します。先代閻魔大王など、エンマ一族はミカド族に属すると考えられます。
イザナ族
イザナ族には蛇王カイラが属します。
鬼族
鬼族には黒鬼、酒呑童子、洞潔など鬼系の妖怪が属します。
怪魔
怪魔には鬼まろのオグトグモグが属します。過去作から登場している種族で、今作では種族アイコンのみ変更されています。
真魔
真魔には真魔軍神フクロウなど、主に敵の妖怪(ボス)が属します。
コメント一覧(9)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
妖怪ウォッチ
梶木隆一
鬼族 とか イザナ族は
揃えると 何がUPするの?
関連カテゴリ・タグ
システム解説